訪問いただきありがとうございます☆
人生、思うように予定が上手くいかず、計画魔のA型なのでイライラモヤモヤしっぱなしです
人生、思うように予定が上手くいかず、計画魔のA型なのでイライラモヤモヤしっぱなしです

とりあえず、いい加減更新をしないと忘れられそうなので、続きを書かないとねぇ〜

まりちゃんと美味しい🍔ランチの後は、例のあそこへ行こう!と、デパ地下を物色しに


何々

購入待ちの行列ができてるけど、今度のブームは何かなぁ?


紙袋もパッケージも可愛いこちら

「Tartine(タルティン)」は、売り切れ続出の超人気店!
その名前の由来は「タルト」と「双子」を意味するツイン♪

並べない人数ではなかったので、せっかくだから並んでみました

高いから、各種お試しサイズやミックスがあるといいのに、痒いところに手が届かないラインナップ

どっちも味見したかったので、まりちゃんと別々の種類を買い、2個ずつ交換しました


【 タルティン(チェリー) 】
価格 4個:756円 6個:1,080円
まずは、どっちに転ぶか味に不安のあった、春限定フレーバーのチェリーです🍒
・・・ちっさ!
ちっさ!
ちっさ!!
ちっさ!!! ←ひつこいw
こんなに小さくて、1個189円とは恐るべし!
東京怖ひ

あっ、肝心の味ですが

やはりチェリーに若干クセがあり、ドライチェリーの硬さもあるので、スイーツ好きなお連れの答えはNoでした


【 タルティン(ストロベリー) 】
価格 4個:756円 6個:1,080円
こちらは期待値の高かったストロベリーです🍓
うん、苺は期待を裏切らないね

ただ、苺ジャムが味のベースなので、一口189円と思うとなんとも…

クリームもバタークリームのような、お菓子用のアレだしね

高いのぉ・・・。

デパ地下をグルグル徘徊してると、んんん

これはアレかいっ


↑アレ
(本郷三丁目にある、オザワ洋菓子店のイチゴシャンデ)
テレビで観た事ある、苺の上にホイップクリームをのせ、チョコレートをかけた至福のスイーツ

とは当然別のお店の商品だったんですが

ここオードリーは、タルティンのような一口サイズの可愛い系クッキーが流行ったきっかけになったお店じゃない?
あたしも以前、東京駅で花束のようなクッキーを買いたかったんだけど、店舗数が増えたのね

今回は完売してて買えなかったので、まだまだ人気のようですね


(写真は冬バージョン)
ささっ

ケーキを2種類買って、西武池袋でセブンコーシーも買って、屋上へGO〜

寒っ!

これも結構期待したお味ですが、もうあまり良く覚えてないんだよね

うん…普通にショートケーキとチョコを食べた方が美味しいかもよん


(左が定番、右はハチミツ)
女子のマシンガントークとスイーツタイムはさらに続き、今度はアンジェリーナのモンブランを🧁
これね、昔よく読んでたグルメなブロガーさんのお気に入りモンブランだったから期待してたんですが、めっちゃおフランスな味でね

(そのブロガーさんはフランス通)
軽いふんわりモンブランで育った田舎者なので、あたしには本格的すぎたかな

ハチミツフレーバーの方が軽くて食べやすかったです🐝

まりちゃんが、お土産にRINGOの焼きたてカスタードアップルパイを買って帰ると言うのであたしもお供

3月に大宮で買って帰ったくらい、あたしもRINGOのファン

まりちゃんが一緒に買ってくれて、あたしはホテルへ持ち帰ったんですが…いずれオチがありますw
久々に親友と会う事ができ、楽しく美味しい一日でした

またね〜

さて、研修二日目ですが、もうこれ以上書くのが面倒になったので続きます!
ごっめーん
