Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ペナンでインドネシアっ娘とデートの巻。

2014-03-17 | Penang-日常・その他-
おはようございます。
まだ数日ある・・・からもう、逃げも隠れもできない状況になってしまいました
右手に雑巾、左手に掃除機、背中にハタキとニャンコを背負って、今日はお彼岸向けの大掃除をします


Jalan Jalan Cari Makan


2008.02.24(Sun)
3th Penang trip-36日目-


この日はnew world parkにあるラクサのお店へ行ってみました



Asam Laksa 3RM(約90円)

まずっ
Asam Laksaアッサム・ラクサはとてもクセがある麺料理で、特に日本の男性は苦手な味らしいんですが、美味しいお店のラクサはちゃんと美味しいんです
最初にハズレに当たってしまうとトラウマになってしまうようです



写真の時間を見ると、ラクサを食べたほんの数十分後・・・。



ローストダック

ペナンで一番好きなチキンライス・ショップで、1人大好物の鴨を貪った女がいる・・・。
日曜日なのに1人でなぜ?

・・・家主がマッサージを受けてる最中に、
1人でこっそり食い倒れをしてたような記憶があるよーなないよーな
我ながら自分の食い意地に脱帽だわ


2008.02.25(Mon)
3th Penang trip-37日目-

この日はとある子と待ち合わせ
本当に来るかいな?と少々不安に思いながら、タクシー飛ばしてフェリーターミナルまでGo
待つこと数十分
来ないんじゃないかと諦めかかったその時に、その子は手を振りながらキターーー



何度も通ってたお船の中の大人の娯楽場でウェイトレスとして働いていた、インドネシアから出稼ぎに来ていたDewi(デゥイ)という女の子と仲良くなったんです
あと数日でペナンを去らなければいけないし、せっかく仲良くなったので・・・と、ほんの数時間しかないDewiが地上に降りれる時間を見計らってデートの約束をしたんです
相手はインドネシア人でろくに英語が話せないし、ワタスもろくに英語が話せない日本人なので、この密会は成功するかドキドキでしたよ~
手振り身振り筆談でなんとかなるもんですね
今思えば、ほんと奇跡の1枚



あまり時間もないので、フェリーターミナルのすぐ近くにあるSRI WELD Food Court(大きなホーカーセンター)で食事をすることに



一度乗ってしまえば港に着くまで降りられないし、閉鎖された環境なうえに揺れる中での労働は大変なのに、出稼ぎ娘達のお船での賃金は驚くほどに安く・・・。
仕事終わりでお腹も空いてるだろうし、「なんでも好きな物を食べな!」と言ったのに、Dewiが選んだのはナシレマ30円でした
そりゃ~美味しいし、マレーシアの朝ご飯と言えばナシレマだけどさぁ~

ちなみに、ここのナシレマはかなり有名みたいですね
ワタシのナシレマデビューはこのお店だったと思います



確か他にも麺料理か何かを食べ、Dewiがおやつを食べよう!とお店に・・・。
奢ってもらっちゃったわ(汗)



そこはNyonya Kuihニョニャ・クエというお菓子のお店だったんですが、この色
何度か書いてるし、何でできているか知ってる今でこそ大好物になりましたが、まだこの物体がなんだかわかってなかった頃なので、そりゃ~もう、口に入れるのも滝汗もので
せっかく買ってくれたんだから、なんとか食べなきゃ!と必死でしたょ



ニョニャ・クエはココナッツミルクやタピオカ、さつま芋、パームシュガー、パンダンリーフなどで作られ、ういろうのような食感の餅菓子なんですが、最初のうちは苦手だったココナッツミルク味も慣れてくると病みつきになる味に
こればかりは日本でもなかなか食べる事ができないので、久々に食べたいな~と時々恋しくなりますね

おデートはあっという間に終了し、Dewiとはバイバイ
の番号を交換して何度かSMSでやり取りをしていましたが、インドネシアへ帰ってしまってからはなかなか連絡も取れず、今ではすっかり疎遠になってしまいました
シンガポールから船で40分の小さな島と言ってたので、1人で会いに行こうとしたワタスはチャレンジャーすぎですかね?
元気に暮らしてるかなぁ?
優しい子だったし、きっと良いママになってるでしょうね


ランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ      

旅行・観光ガイド たびすまいる


いつもありがとうございます



3月16日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,020人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3th Penang trip-21日目~40日目-

2014-03-17 | Penang-訪問記-
【21日目】2008.02.09(Sat)

14:00 バスでKOMTARまで行く
15:00 Prangin Mall内のWONG KOK KITCHENで昼食
15:30 Prangin Mallで買い物
17:00 FIMAでマッサージ
20:00 GURNEY DRIVEでテイクアウェイ (Char Koay Teow、Pasembur)


【22日目】2008.02.10(Sun)

20:00 Wendy達とホーカーセンターで晩御飯


【24日目】2008.02.12(Tue)

 激しい腹痛に襲われる


【25日目】2008.02.13(Wed)

11:00 Wendyに連れられLoh Guan Lye SPECIALISTS CENTREで受診、そのまま入院
     夜、Wendyがお見舞いに来てくれた



【26日目】2008.02.14(Thu)

 引き続き入院



【27日目】2008.02.15(Fri)


12:00 退院
     タクシーで一度コンドに戻り、すぐに郵便局へ支払に行った 病人なのに・・・


【28日目】2008.02.16(Sat)

08:00 病み上がりなのにカジノ船へGo
     カジノで勝った


【29日目】2008.02.17(Sun)

 GURNEY PLAZAのCold Storageで買い物
 日本屋台村で昼食 お寿司まずっ

 Pulau TikusのALPHA REFLEXOLOGYでマッサージ
 バスで帰る(家主初めてのバス移動)


【31日目】2008.02.19(Tue)

14:00 GURNEY PLAZAのフードコートで福建蝦麺を食べる

 GURNEY PLAZAのCold Storageで買い物


【32日目】2008.02.20(Wed)

 The Coffee Bean & Tea Leafへ
 GURNEY PLAZAのフードコートでナシゴレンを食べる

 GURNEY PLAZAで買い物


【33日目】2008.02.21(Thu)

 Pulau TikusのWet Marketで買い物
14:00 GURNEY PLAZAのフードコートで経済飯を食べる(5.5RM/写真なし)
 ナシゴレンを持ち帰る よっぽど気に入ったらしいw

 マクドナルドでサンデーを買い食い
 GURNEY PLAZAのCold Storageで買い物


【34日目】2008.02.22(Fri)
16:00 new world parkでアイス・カチャンを食べる



【35日目】2008.02.23(Sat)

09:00 再びカジノ船へGo



【36日目】2008.02.24(Sun)

16:45 new world parkでラクサを食べる
17:00 FATTY LOH CHICKEN RICEでローストダックを食べる


【37日目】2008.02.25(Mon)

10:00 SRI WELD Food CourtでDewiとデート


【38日目】2008.02.26(Tue)

14:00 GeorgetownのHock Seong Choonでチキンライスを食べる
 街中散策
 たぶんFIMAでラストマッサージ
20:00 Parmaで夕飯(福建炒、空芯菜炒め)


【40日目】2008.02.28(Thu)~02.29(Fri)

20:00 ペナン国際空港へ
21:15 シンガポール行きSQ197便離陸
22:30 チャンギ国際空港に到着
23:45 成田行きSQ638便離陸
05:30 機内食・サービス
07:20 成田空港に到着


ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ   

旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3th Penang trip-1日目~18日目-

2014-03-17 | Penang-訪問記-
【1日目】2008.01.19(Sat)~01.20(Sun)
20:00 シンガポール行きSQ11便に搭乗
20:30 離陸
21:00 機内食・サービス
01:00 チャンギ国際空港到着
     空港内を散策&朝までラウンジで暇つぶし
08:10 ペナン行きSQ便離陸
19:00 ペナン国際空港到着
20:20 タクシーでコンドミニアムへ


【2日目】2008.01.21(Mon)
 GURNEY PLAZAのCold Storageで買い物
 GURNEY DRIVEでAsam Laksaを食べる


【4日目】2008.01.23(Wed)
13:45 タクシーでGeorgetownへ
14:00 KAYU NASI KANDARでナシカンダーを食べる
15:00 new world parkでアイス・カチャンを食べる
15:30 FIMAでマッサージ

17:00 giantで買い物


【5日目】2008.01.24(Thu)
 KFCを持ち帰り
 野菜のまずい家ご飯


【6日目】2008.01.25(Fri)
10:00 朝食を食べにGURNEY DRIVEを散策
10:20 SONG RIVERで肉骨茶を食べる
11:00 MEIJIYAで買い物
11:30 スタバで休憩
12:00 GURNEY PLAZAでいろいろ買い物
まとめてこちら


【8日目】2008.01.27(Sun)
 Cold Storageで買い物
 GURNEY DRIVEでフライドオイスターとマンゴーを購入



【10日目】2008.01.29(Tue)

08:00 カジノ船へGo



【11日目】2008.01.30(Wed)

 タクシーでGeorgetownまで行く
 Nagore PlaceにあるCONTINENTAL BAKERYでパンを買う
 たぶんFIMAでマッサージ

 giantスーパーマーケットで買い物
 日本食レストラン味楽で夕食


【12日目】2008.01.31(Thu)
 GURNEY PLAZAで買い物
 ホットケーキのなんちゃってケーキで誕生日祝い 道具がないからこれが精一杯(汗)



【15日目】2008.02.03(Sun)

19:00 GURNEY DRIVEで夕食 (クレイポット・BBQ・バナナジュース)


【16日目】2008.02.04(Mon)
 MEIJIYAで買い物
 MIDLANDSのマクドナルドで休憩


【17日目】2008.02.05(Tue)
 Cold storageで買い物
 味千垃麺で夕食
 マクドナルドでソフトクリームを買い食い


【18日目】2008.02.06(Wed)

 GURNEY PLAZAで買い物
 The Coffee Bean & Tea Leafで休憩

コーヒーもケーキも大きいけど味もデカイ


ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ    

旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソース味に飽きたら醤油味もね!? <深谷ねぎたっぷり葱醤油焼きそば>

2014-03-16 | 冬の食卓
おはようございます。


・・・・・。
子育てを間違ったんじゃないかと思う今日この頃。
なぜうちの子達は、揃いも揃ってワタスの体をベッド代わりにして寝るんだろうか
下ろしても下ろしてもめげずに上ってきては、気持ち良さそうにスヤスヤと眠る・・・
どうすれば1人1匹で寝てくれるんでしょーか
下ろすとさ、泣かれるんだわ




これは近所の楓で食べて美味しかった葱正油焼きそば。
美味しい料理は即パクらないとね~ってことで、さっそくマネっこマネっこ



深谷ねぎたっぷり葱醤油焼きそば

なんとなく、お皿まで同じような気がしますねぇ
最初は鶏ガラスープを使ったり、醤油とオイスターソースを使ったりしたんですが、どうも楓の焼きそばほど醤油味にパンチがなく、どちらかというと上海風焼きそばに近い
3回作った結果、だし醤油とたまり醤油を使ってかなり近づいた気がします
だし醤油はスーパーに売ってなかったしあまり常備してない調味料は使いたくなかったんですが、普通の醤油じゃ濃い色が出ないしコクが足りなかったんです
写真の焼きそばは上海風寄りだった時のものなので完成品よりちょっと色が薄いんですが、また今度作った時に写真をこっそり差し替えておきますね~
さすがに3回も作ったらお口が飽きちゃったの
今はソース焼きそばが食べたいです(爆)


  葱醤油焼きそば
[材料] 2人分
焼きそば麺 2袋
豚切り落とし肉 50g前後
キャベツ 大1枚
もやし 1/3袋
椎茸 2枚
長葱 1本
サラダ油 適量
塩・コショウ 少々
水 大さじ1~2
酒 大さじ1
だし醤油(濃いタイプ) 大さじ2~
たまり醤油 大さじ1
和風顆粒だし 少々
塩・コショウ 少々

刻み海苔
紅生姜


使ってるだし醤油とたまり醤油はこちらです。

[作り方]
1.豚肉は太千切りに
  キャベツはざく切り、椎茸は千切り、長葱は斜め薄切りにする
  焼きそば麺は袋に切り込みを入れ、電子レンジ(強/500w)で2分温めておく
  

2.フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める
  豚肉に火が通ったら野菜を加え、強火で一気に炒める
  塩・コショウで軽く下味をつけておく
  

3.焼きそば麺を加えたら水を振りかけ、ほぐしながら炒める
  

4.酒を振りかけてひと混ぜしたら、鍋肌から印の醤油を回し入れる
  フライパン内がいっぱいで鍋肌ジュッができない時は、
  麺を寄せて空いた部分に醤油を入れると香ばしくなる

  
  よく混ぜて、和風顆粒だしと塩・コショウで味を調える
  

5.皿に盛り、刻み海苔を散らして紅生姜を添える



今日は日曜日で世間は休日モードですが、焼きそばは土曜日のお昼ご飯の方が似合うと思いません
ワタスが小学生の頃はまだガッコも仕事も半ドンだったので、お腹を空かせて帰ると焼きそばかチャーハンが出てきたような気がします


おまけ

さんざ焼きそばの話をしてて、カップラを出してくるとは・・・。
明太子味に即飛びついて期待度が高かった割りに、これはイマイチだったんですが。



こっちはなかなか
ただキムチ味なんじゃなく、本当に「ご飯がススムキムチ」味になってたのには驚きっ
普通のカップラとご飯がススムキムチを別々に食べても一緒だけどねwww


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ         


いつもありがとうございます



3月15日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,019人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道物産展 田舎vsお江戸

2014-03-15 | ご当地グルメ(北海道)
おはようございます。
渡鬼大好き同盟のみなさん・・・声にならないくらいショックですね・・・
奇しくもピン子ちゃんのドラマの最中に宇津井健さんの訃報のニューステロップが流れ、まさか!と急すぎる死に涙が止まりませんでした
ダンディーでカッコイイ宇津井さんの岡倉大吉がもう、、、観られないのですね
本当に悲しいです。。。




寝違えたのか先日から首と右肩が痛く、夕べからは右腕も痺れてるので、今日はコツコツ書き溜めた北海道物産展の様子を簡単に紹介させていただきます。


去年の話ですが、地元のデパートで開催された北海道物産展へ行ってきました
お目当ては何だったっけなぁ?
たいした画像が残ってないので、特にこれといった目的はないけど、北海道物産展の度におばちゃんと出掛けるのが恒例になってたので行っただけだったのかな?



予算があまりなかったので、高価な買い物は厳選して1つだけ。
って、おばちゃんに買ってもらったんですが
大好きなルタオのドゥーブルフロマージュに、これまた目がないマロン味が出てたので、他のスイーツには目もくれずにこちらをGet
食べレポはまた後程~



あとはよっぽど予算がなかったようで、こんなのとか~
でもね、白クマ塩ラーメン味のポテトスナックがめっさ美味しかったので、北海道物産展で見つけたら購入をお勧めするわん
たらこ巻きはたらこが硬くて美味しくなかったです



こりゃー面白いと買ってみたスープカレーラーメンですが、とっても薬膳なスープでした
そうなんだよね、北海道のスープカレーって、なぜか薬膳感の強いスパイスたっぷりなスープカレーが多いですよね
なので、リアルに再現されてるスープカレーラーメンだとは思いますが、食べつけてないとこの味はちょいと
ワタスはちょびっと残ってたカレールーを混ぜて食べたんですが、カレー度が増して美味しかったです



ラーメンを売ってるおにーさんと目が合ってしまい、ラーメンを試食w
試食させてもらった手前手ぶらでは帰りにくいけど、ぶっちゃけ試食したラーメンは美味しくなかったので
目についた海老ラーメンのスープだけ買ってきましたww
海老を使ったラーメンスープがかなり流行ってきましたね~



ちょっとだけ高かったけど、これは買って大正解でした
海老味噌ラーメンの方がすっごく美味しかったの



海老塩ラーメンは普通だったけど、味噌の方はスープがクリーミーで濃厚で気に入りました



蟹弁当などはお高いので買わず、デパ地下にある中島水産でお寿司を買って晩ご飯に
おばたんや・・・蟹弁当よりある意味こっちの方が高いでよ?(汗)
1パック千円ほどするだけあって、マグロが美味しかったです



物産展でざんぎ(鳥の唐揚げ)も買ってきました
お肉の味が強調されてる味付けだった気がします。


時は流れて今年の1月。
スエヒロでステーキを食べた後は、同じデパートで開催されてた北海道物産展へ
1番上の写真(田舎のデパートの物産展)はガラガラなのに、お江戸の物産展は人人人で写真さえ撮れませんでしたよ
本当に人の数がスゲーの



レジまで大行列の六花亭
大好きなチョコマロンの為に並んだけど、他のお菓子も美味しかったです



既に紹介済みの角屋のやきそばに、また作っておこうと塩麹の素を。
まだ仕込んでないので早く作らなきゃ



数年前、同じデパートの北海道物産展で買って帰った冷凍帆立がとても重宝したので、今回も購入してきました
これね、田舎のデパートの物産展では取り扱ってないのよ。
オレンジ色の帆立はメスで、数がとても少ないそうです



美味しかったな~蟹ちらし弁当
実は今、隣町のデパートで北海道物産展が開催されてますが、同じお店は出店してないようです。
お江戸の物産展は出店数も多いし、取り扱う商品も田舎よりいいんだよね



ちょこまかした物を買わなきゃ良かったんだけど、残った予算で買えるスイーツはあと1点!
人波をかき分けながらグルグルグルグル何周もして考えた結果、小樽で食べて美味しかったプティメルヴィーユのメルチーズ(スフレチーズケーキ)を買ってきました。
同じ小樽で人気のスナッフルスのチーズオムレットは地元の物産展でも買えるけど、プティメルヴィーユはここで逃したらいつ買えるかわからないので


家に帰ってから小樽の旅行記を読み直したら、現地で試食した際は生キャラメル味には感動しなかったと書いてあり、ミックスを買ってきたのは失敗だったか~と焦りましたが、これがちょっと奥さん
生キャラメル味がメチャうまじゃないですか~
試食って量が少なかったり温度管理も微妙だったりするから、ちょっと食べたくらいじゃわからないもんだねぇ
悩みまくった結果、今回はこれにして正解でした



プティメルヴィーユ 有機かぼちゃくりりんソフト 420円

グルグルしすぎて疲れたので、帰る前にもう一度スイーツで〆
一番行列してたのは何気にこれじゃないのかなぁ?
メッチャかぼちゃ味のソフトクリームの下には温かいタルトがあるんです
美味しかったけど、階段でひっそり食べるにはちょっと食べにくかったね

都会は違うっぺな~と思った田舎者目線の物産展レポでした
注)実際のワタスはここまで訛ってませんw


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます



3月14日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在1,017人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性に作って欲しいホワイトデー向けレシピ集

2014-03-14 | イベント料理
おはようございます。
天気予報が当たらないことも多いのに、強風の予報だけはよく当たりますね~
家の上空で渦巻いてるかのような強風が、ゴーゴーと音を立てて一晩中騒ぎ立てています
どっこも窓は開いてないけど古い家なので隙間風が入り、時々キッチンから何か落ちたような音が鳴り響いてビクッとします
心臓に悪いわ



今日はホワイトデーなんですね
ちょうどTVで特集してたのを観たので、今日はホワイトデー特集として男性でも作れそうな料理を集めてみました
女性に作ってあげると喜ばれそうな料理、お酒に合いそうな料理、男性でもちょっと頑張れば作れそうな料理・・・を拾い集めてみました。
なるべく簡単で、なるべく変わった調味料を使ってないレシピが中心です。
「男性でも作れる料理」がテーマなのでホワイトデーらしくない料理も多数ありますが、なんでもいいからお礼に作ってあげようという気になってくれたら・・・独身が長いワタスも光栄です
ついに今年はホワイトデーのお返しが0個になってしまいました
1個もあげてないから当然ですがww


彼女に作ってあげたら喜ばれそうな簡単レシピ

厚切りフランスパンdeフレンチトースト

フレンチトーストなら、料理初心者さんでもなんとかなるんじゃないでしょうか?
フレンチトーストのレシピはホテルオークラの特製レシピなので間違いないですよ
パンの漬け込みに時間がかかるので、週末にでもどうぞ

レシピ記事はこちら



キャラメルリンゴとマスカルポーネのヨーグルトパンケーキ

まぁ、なんてったって今はパンケーキブームですからねぇ
トッピングを作るのが無理でも、ホットケーキを焼いてメープルシロップをかけただけでも十分美味しいよね

レシピ記事はこちら



安納芋の焼き芋パルフェ

これなら誰でも作れると思います
安納芋ではなく普通のさつま芋の焼き芋でも作れるし(焼き芋に混ぜる牛乳を増やすかアイスを混ぜてもOK)、トッピングはチョコやクッキーでもいいし、シナモンシュガーがなくてもOKだし・・・。
食後にこんなスイーツが出てきたら、芋栗南京好きな女性はもう、、、
あなたに惚れ直しちゃうわ~ 独女の妄想劇場・・・
ただし、後片付けまできっちりお願いしますね

レシピ記事はこちら



生チョコロール~イチゴミントソースがけ~

買ってきたロールケーキにフルーツソースをかけるだけでも、立派なスイーツに化けますよ
苺を他のフルーツに変えても作れるし、市販のフルーツソースでもいいし、ミントなんか入れなくても全然OKだし

レシピ記事はこちら



チーズ入りアイスボックスクッキー

ホワイトデーといえばクッキーでしょ!
そんなあなたにはこちらをお勧め。
ワタシのレシピではないけど、混ぜるだけで作れちゃうし、チーズを黒コショウや他の食材に変えても作れるのでお勧めです

Cpicon 濃&簡単シンプル♥チーズ♥チーズクッキー by sotto


ワインに合いそうな料理

バゲット~クリチとコンフィチュール添え~

スライスしたバゲットにクリームチーズを塗り、コンフィチュールをのせるだけで簡単なおつまみができちゃいますよ



白菜とベーコンのパンキッシュ

食パンをキッシュのパイの代用にし、フィリングを詰めて焼くだけです。
工程自体はそう難しくないので、ちょっとやる気を出せば作れると思います。
具材は白菜でなくても、ブロッコリーやほうれん草、その他ある物でOKです

レシピ記事はこちら



ココットカマンdeカレーチーズフォンデュ

自分は悲しいかな下戸なので、本当の酒飲みの気持ちはわかりませんが、カマンベールチーズの大人味がワインに合うんじゃないかと思います。
これも超簡単です

Cpicon ココットカマンdeカレーチーズフォンデュ by らるむ。



手羽元deハニーマスタードチキン

そんなに難しい料理ではないんですが、圧力鍋を使うし料理初心者には難しいかもしれません。
ですが、ホワイトデーに合いそうな数少ないオサレ風な料理だし、ハニーマスタードも流行ってるし、ワインにも合いそうなので紹介させてくださいね

レシピ記事はこちら



スペアリブのブルーベリージャム煮

これは女性より男性の方が喜びそうな料理ですね
圧力鍋を使うけど材料も作り方もシンプルなので、圧力鍋をお持ちならぜひ作って欲しいな

レシピ記事はこちら


ビールや焼酎に合いそうなおつまみ

ピーマンとちくわのごま油和え

切って混ぜるだけで絶品おつまみの完成~
これは絶対に誰でも作れます!
定年退職して、毎日邪魔者扱いされてるおとーさんでも作れますよ
包丁さえ切れれば・・・

栗原はるみさんの息子・心平ちゃんのレシピなので、味は保証済み
レシピはこちら


調理時間の短い主食レシピ

タイ風かにかま炒カレー

写真が美味しそうではありませんが
10分で作る炒カレーより、女性が好きそうなカレーをピックアップしました
カニカマとアンチョビだけで、タイ料理のプーパッポンカリー(渡り蟹のカレー炒め)風なカレーが出来ちゃうんです
ほんと驚きの味よ~

レシピ記事はこちら
他の「10分で作る炒カレー」レシピ記事一覧はこちらです。



すき家牛丼の具de牛なカレー焼きうどん

レトルトの牛丼の素を使った、カレー味の焼きうどんです。
炒飯が作れる方なら楽勝メニューですよ
これを作って喜ぶのは、女性より男性って気がしますがね
わたしゃおっさん女子なので、いつでもウェルカムですが

Cpicon すき家牛丼の具de牛なカレー焼きうどん by らるむ。
(カレーパウダーがなければカレー粉とコンソメ顆粒でもOK)



濃厚♪キムチクリームスパゲッティ

パスタレシピも沢山ありますが、時短かつ大抵家にある材料で作れ、さらにコンテストで大賞をとった味もお墨付きなこちらを紹介させていただきます
キムチといえば、成城石井で売ってるキムチがすっごい美味しいんだって
今度お江戸へ行ったら買いに行ってみたいですね~

レシピ記事はこちら


最後に・・・。


料理はできなくとも、焼いたパンに温めたハンバーグと野菜をのせてハンバーガー風だって、愛が籠ってればOKでしょ?
普段作ってもらえない人に作ってもらえるだけで嬉しいと思います
たぶん。(小声)
キッチンをあまり汚さなければ・・・と、オチがつきそうですけどね~



我が家のスイーツ男子です


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



3月13日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,014人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理美味しい・店長イケメン・半個室がステキな隠れ家酒場 バベル

2014-03-13 | 食べ歩き-深谷市-
散々焦らされて、最後の最後にわかった真菜ちゃんのキラキラネームが「キララ」って。
そんな引っ張るほどの名前でもなかったような・・・。
美奈子の子供と同じ名前だからかw



おはようございます。
昨日は17℃もあって暑いくらいだったのに、今日は雨の予報なのだ
明日撮ればいいや~と、庭の花の写真を撮らなかったんですが、天気予報は常にチェックしとかないとダメですね
洗濯もしちゃえばよかった



今日は地元で頑張ってるお店シリーズ再びです
勘の良い方はもうお気付きでしょうが、頑張ってるシリーズがあるってことはその逆もあるってことですばい
それはそのうち書くとして、今日は何度もリピしたい居酒屋を紹介します

ここ隠れ家酒場 バベルは、深谷に引っ越ししてきたおばちゃん家のすぐ側にあり、酔っぱらって転がっても帰れる距離なので、この日はおばちゃん家にお泊まりさせてもらい、友達と逢引してきました
数か月記憶を封印してたんですが、良くも悪くもいい思い出なので本日解禁でございます



隠れ家酒場というだけあって、2人きりになれるこんな特等席があるんですよ~
ムフフな夜に使ってもいいし、女性同士でもいいし、他人の目を気にしながらが苦手な人にももってこいな貸切空間です。
ワタシは周りに人がいると落ち着かないので、女性同士でもこの席を利用したいな
1席しかないので、カップルが来ちゃったら譲るけどね~



山崎プレミアムハイボール 580円?

まずはハイボールでかんぱーいっ
濃っ



スペイン産ハモン・セラーノ 680円?

これ、バベル自慢のお通しなんです。
2人分だからだろうけど、量が多いよね~
味は・・・
お酒がすすんじゃう系なしょっぱめだったかな?



樽詰スパークリング 480円

濃すぎて飲めなかったハイボールは、来る前からビールをひっかけてて既に出来上がってた友達にパス。
もう一度かんぱーい



生ガキ 250円

海なし県でも特に海から遠い地域なのに、一年中生ガキが食べられるんだって
小さくてガッカリだったけど、安いからこんなもんだよね
あれ?
1個250円だった気が・・・。

お好みで、ポン酢・胡麻油・オリーブオイルをかけて召し上がれ
氷の下に青く光るライトが入ってて綺麗でした



採れたて野菜のバーニャカウダー 780円

これね、ちょっと高いけどすっごく美味しかったの
今まで食べたバーニャカウダーの中で断トツの1番



ソースも美味しかったんだけど、野菜が妙に美味しくてポリポリポリポリすすむったらもう~
ワタスがあまり生野菜を食べないのは長くブログを読んでればわかると思いますが、非常に珍しいことに(ソースが余ってたし)野菜だけお代わりしちゃいましたよ
もちろんセロリ抜きでw ここ重要

いつか検索で辿り着いて、ここを読んでバーニャカウダーを頼まれる方へのアドバイス。
ソースが煮詰まってから食べるべしww




イイダコとヤリイカのアチージョ 680円

アヒージョをもじったアチージョですが、倒れそうなほど絶品でした
ソースが最高
美味しすぎて、確かバゲットをお代わりした記憶が・・・。
バベルに行ったら絶対に食べていただきたい!
田舎の居酒屋でもスペインの風を感じることができます



グァバモヒート 380円

大好きなグァバジュースのお酒を発見
これも超美味しかったけど、ほぼジュースでんがな
酔わない酔わない
一見安いけど、かなりCPの悪い酒ぢゃw



海老とアボカドのリコッタチーズ和え 580円

ドキッ
どこかで見た記憶があるそこのあなた!
気のせいです、気のせいです、過去の事はきれいさっぱり忘れましょう~

なかなか美味しかったけど、酔ってきてから食べるものじゃないですな



気になるメニューを発見
USJ炒飯とはなんぞや?
ハリウッド映画をモチーフにした内容なのか、もしくは豪快なアトラクション感のある炒飯なのか?
と、期待を込めて聞いたらさ・・・。
あぁ、がっかり

紫蘇ジャコ炒飯でした



本格四川麻婆豆腐 680円

〆は激辛オーダーの麻婆豆腐ですっ
山椒ビリビリな激辛仕様でしたが、辛党にはまだ物足りない辛さかなぁ?
でも、とっても美味しかったので、今度はご飯と一緒に食べます

で。
なぜスペインな風香る居酒屋で麻婆豆腐なのか
それはですね、、、
バベルがあるこの場所に、ほうみえん(漢字不明)という名の中華料理店があったんです。
ほうみえんはとーちゃんの職場でよく出前をとっていて、ラーメンとか麻婆豆腐とかファンが多かったのです
未だにとーちゃんはほうみえんの麻婆豆腐が食べたいと言うくらいで。

約10年前にほうみえんが閉店してからは居酒屋になり、その後もちょいちょいお店が変わってたんですが、最初の居酒屋の時も中華メニューがあったし、今も中華メニューがあるので、もしかしたら!と店長に聞いてみたところ。



超イケメン店長はほうみえんで働いてたらしく、その後の居酒屋時代からもずっとここで働いてて今に至るそうな
なので、この麻婆豆腐は正真正銘今は無きほうみえんの麻婆豆腐なのです
「ほうみえんの麻婆豆腐が食べたい食べたい」と、父親に洗脳されること数年
やっととーちゃんの呪いから解き放たれた~
と、達成感があるのはワタスだけで、食べてないとーちゃんは未だに悶々としてるはず
食べに連れてってあげるよと言ってから、5ヵ月経っちゃったわ


どの料理も美味しく、お酒は平均500円。
2人で8千円と安いか高いか微妙な線ですが、美味しかったのでまた行きます!
なんて鼻息荒く意気込んでたのに、あれから一度もイケメン店長に会いに行けてましぇん
おばちゃん家に行く度にお店の前を通ってるのにね~


<店舗情報>
隠れ家酒場 バベル

【住】 埼玉県深谷市上柴町西1-1-14
【電】 048-571-9599
【営】 火~木・日・祝前日・祝日 17:30~24:00(L.O.23:00)
    金・土 17:30~翌1:00(L.O.24:00)
【休】 月曜日 (祝前日の場合は営業、翌火曜休業)



おまけ

最近、何にでも「俺の・・・」とつけたがるのね。。。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ          


いつもありがとうございます



3月12日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
Cpicon 冬の美味しい小鉢☆ほうれん草の真砂和え by らるむ。
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,013人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幅広うどんがブームですか!?

2014-03-12 | ご当地グルメ(埼玉・群馬)
おはようございます。

うちのコタツは足を入れるとペロペロエステサービス付きです( ̄▽ ̄;)
よかったら入りに来ませんか?
ちょっとザリザリしますが、噛まれることはまずありません




地元に新吉という製麺会社があるんですが、工場直売を毎週火曜日(ミニ特売)と土曜日(特売)に行っています。
うどんやラーメンなどが破格の安さで買えるので、毎週大変賑わっています。



新吉といえば煮ぼうとうの麺が有名なんですが、写真のような粉付き生麺と、茹で麺、乾麺の3タイプが売っています。
ワタスは粉付き生麺が好きなんですが、粉によって汁にトロミがつくため、煮込んでから30分も置いておくと汁をみんな吸ってしまい大変なことになるという、ちょっと扱いにくいやつなんです
なので、いっつも大鍋で大量に作るおばちゃんはトロミがつかない茹で麺を使うんだとか。
まぁ、そんなこたぁ今日はどうでもいいんですがw



今までも何度か書いてきましたが、煮ぼうとうは郷土の偉人・渋沢栄一翁が地元に帰ってくる度に好んで食べたことから、深谷市の郷土料理として有名になりました



産業祭など地元のイベントでは必ずと言っていいほど煮ぼうとうが食べられ、B級グルメ大会等にも出店されます。
最近はふっかちゃんの方が有名になってしまいましたが

またまたどーでもいい事を書いてしまいましたが、その煮ぼうとうに大変貢献している新吉さんで面白いうどんを発見したので買ってきました
長い前フリですね



大幅うどんだってww



この写真覚えてますか?
群馬県桐生市で有名な幅広うどんの写真ですが、名前の通りかなりの幅広麺ですよね~
新吉の大幅うどんの写真を見た感じだと、幅広うどんよりは横幅が狭そうですねぇ
とにかく、大幅うどんを茹でてみましょうか



具たくさんのつけ汁を用意しましたよ
このおつゆが美味しかったわ~

では、麺リフト行きます



じぇじぇじぇ~
桐生の幅広うどんより幅広じゃないですか
パックに入ってる生麺は、決して折りたたんである訳じゃないんですよ?
なんで茹でるとこんな幅広になるのさ~
驚きの伸縮率ですねw



桐生の幅広うどんは2時間待ちも当たり前なほど人気があるんですが、実際に食べた感想は所詮うどんだし何も2時間並んでまでは・・・だったんです。
(食べたお店は行列のないお父さんのお店ですが麺は同じ)
だけど、こうして類似品を茹でてみると本家の素晴らしさがわかりました
麺の厚みが全然違いますね
本家は光が透けるほど薄いけど、大幅うどんは透けてないですもんね
本家の幅広うどんは弾力が凄く、噛み切るのも飲み込むのも大変だったんですが、大幅うどんは食べるのは大変だったけども本家ほどの弾力はなく、喉越しも煮ぼうとうが太くなっただけって感じでした。
これは本家の圧勝ですね

確か1パック150円ほどで2人前は入ってるので、家族でワイワイ楽しむには良いですね
高齢者にはさすがに幅広すぎて食べにくかったようで、とーちゃんに不評だった我が家は1回こっきりでしゅーりょーです


                                          



クリスマスに北海道のえふさんからいただいた夢の詰め合わせセット
賞味期限と相談しながら少しずつ食べ、ついに完食してしまいました



何度見ても圧巻の量ですよね~
さて、20品の中から栄えある1位を発表しますよ~
(殿堂入りのよいとまけは除く)

ドゥルルルルル・・・・。
じゃん!



大好きなハスカップ商品を抑え、一番気に入ったのはななかまどのチョコクリームでした~
意外でした?
自分でも意外です



よくある観光客向けのお土産的な感じのバウムクーヘンかと思いきや、バウムクーヘンとクリームがフワッとしていて、中のチョコクリームがどことなくバナナ風味でめっちゃ美味しかったのです
(暖房で暖まった部屋に置いてあり冷えてない状態で食べた)
たまたま美味しかったのかもしれないし、本当に美味しいのかもしれませんが、これはもう1回食べてみたいですね
もちろん他のお菓子も甲乙つけがたいほど、美味しかったんですよ
えふさん、ご馳走様でした


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



3月11日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon お弁当に♪ 海苔塩かぼちゃ by らるむ。
Cpicon コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,008人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子は受け継がれるw

2014-03-11 | 
おはようございます。
今日はブログの休息デーです



最近の寒さは計画停電時の辛さを思い出すけど、早いものであれから丸3年。。。
あの日、ミーはどこで何をしていたのだろう?
大きい地震があってもビクリともしないので、トラウマにはなってない様子。



この年の夏に我が家にやってきて、それ以来居着いちゃったんだよね



あの頃はとーちゃんとラブラブだったのに、君はどーしてとーちゃんの事を嫌いになってしまったのだい?
何かされたのかい?



餌をあげる場所が変わってからワタスととーちゃんの形勢が変わった気がするけど、君達にとっては餌をくれる人が絶対的なご主人様なのね



(人間の食べ物に一切興味のなかったサクラが初めて反応した日)
現にこの子も今ではワタスにべったり
餌をもらったことのないとーちゃんにはちっとも懐きません(汗)



それにしてもサクラはミー以上に甘えん坊。
勝手にそこら辺で寝てくれたらいいものを、わざわざパソコンしてる右腕の上とか胸の上とか(顔の目の前)に座り込み、とにかくワタスにベッタリで身動きとれませんわ



ミーは家の中に居る時間が短いから重くても少しの辛抱で済むけど、サクラは半日以上家の中にいるので、さすがにかーさん疲れるわ
最近、あなた重たくってよ



今日は久々にミーが爆睡こいてますが(右脇にいます)、サクラは相変わらずのひっつき虫で襟巻ニャンコ化してワタスの首を温めてくれてます、なう。
トイレに行けないぢゃないか

なにはともあれ、こうして平和ボケしてられる日々が戻ってきたことに感謝です


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ         


いつもありがとうございます



3月10日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 簡単病みつき☆もやしとほうれん草のナムル by らるむ。

Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。

つくれぽ10人達成しました。
ありがとうございます

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在1,007人)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エバラ・プチッと鍋で「すぐウマ♪ myおかずスープ」

2014-03-10 | 冬の食卓
おはようございます。
鏡に映った自分を見て驚愕しました
だ、ダレだ・・・お主!
起きてから夜中に食い散らかしたスタバスイーツの残骸を確認したら、食べたのは2個以上だったようです


この子も太りましたねぇ
最近寝てばかりだし、お腹周りが大きくなった気がしてどうも嫌な予感ビシバシです




COOKPADさんから、エバラ食品「プチッと鍋」をモニターさせていただきました
濃縮されたお鍋の素がカプセルに入っていて、少量からでも簡単に鍋料理が作れるので、1人暮らしの方でもお鍋をしやすいという優れ物 (1個につき水150cc)
しかも、鍋料理だけではなくスープなどにも使えちゃう便利なアイテムです

ただモニターすればいいのかと思って応募したら、プチッと鍋を使った料理コンテストに応募しなくてはいけなかったのですじぇ
〆切りは今日の10時なんですが、ギリギリになって応募が完了しました
コンテストのテーマは「すぐウマ♪myおかずスープ」です
好きな具材を3つだけしか使えないので、さてどうしましょ~
以前、レシピブログさんでも3点鍋というコンテストがありましたが、具材が3つしか使えないと寂しい料理になっちゃうんですよねぇ
せめて4点にしていただきたい
1つ増えるだけでだいぶ違います



チョングッチャン風スープ

まずはプチッと鍋(キムチ鍋)を使ったおかずスープです。
韓国料理にチョングッチャンという韓国版納豆汁(納豆チゲ)があるんですが、そのチョングッチャン風のスープに仕立てました

Cpicon プチッと鍋deチョングッチャン風スープ by らるむ。



チョングッチャンには豚肉やじゃが芋、玉葱、きのこ、豆腐などが入りますが、今回は先に書いた理由から何を諦めるか悩みに悩んで、絶対に外せないと思う豚バラ肉と納豆と豆腐をチョイスしました。
具をこれ以上入れられなかったので、トッピングとして葱をたっぷり入れました
トッピングならセーフなのよ
元々のスープの味が良いのでこれだけでも美味しかったけど、普通に作る時は長葱ときのこも加えた方がもっと美味しくなると思います



チョングッチャンはご飯にかけて食べると美味しいの
スープを濃い目に作って、ご飯を入れて食べても美味しかったですよ
辛さはなかったけど、寒い日にお勧めのスープですね



海老と春雨のエスニックスープ

続きましては、プチッと鍋(寄せ鍋)を使ったおかずスープです。
これはすぐに思いついたんですが、海老と春雨ともう一つの食材を何にするかがなかなか決まらなくて
トマトを入れてトムヤムクン風にするつもりだったと思うんですが、トマトが高いので却下
キャベツにしようか・・・と野菜室を開けたら、汗かいたしめじさんと目が合ったのです
案外しめじで正解だったかもしれません

Cpicon 海老と春雨のエスニックスープ by らるむ。



ギュッとレモンを搾って召し上がれ
レモンを入れる前は醤油ベースの和風鍋感が残ってたのに、レモンを入れた途端にナンプラーの香りと融合して一気に東南アジアへひとっ飛び

消息不明のマレーシア航空機が心配です・・・。



刻んだパクチーはたっぷりがお勧めです
爽やかさがUPしますよ
ナンプラーが冷蔵庫の肥やしになりがちですが、こういう使い方もアリですね。

海老も春雨もきのこもヘルシーな具材なので、ダイエットにいいかもしれませんね
今のワタスに要必要だわさ

ごちそうさまでした。



おまけ

せっかくお江戸に行ったのだから、限られた予算の中で何か美味しい物を買って帰ろう・・・とデパ地下をウロウロ
焼き小龍方がとても美味しそうだったので買ってきたのに、家で温めて食べたらちっとも美味しくなくてガッカリでした
お店の照明効果は絶大なんですね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



3月9日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon かつお菜の胡麻和え by らるむ。

Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在1,006人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの「すしざんまい」デビューです♪

2014-03-09 | 食べ歩き-チェーン店-
   お寿司          お寿司          お寿司     



おはようございます。
昨日のお寿司デートは、是非とも行ってみたかったすしざんまいへ行ってきました
このおぢさん、皆さんご存知ですよね
去年だか一昨年だか、マグロの初競りで高額落札したあの有名なマグロ王ですよ~
木村社長はマグロ並みに体格も立派ですねww



ハイボール

お連れとはお店で待ち合わせだったんですが、私の方が到着が後だったのでダッシュで駆けつけ
からのぉ~一杯がうめぇ~
とはなりませんでした
昨日もマイカーで駅まで行ったので、一舐めしかできなかったのねん
私が好きなハイボールを黙って注文し、先に一舐めさせてくれるお連れ様はなんて優しいのかすら



今、すしざんまいでは春の極上本まぐろ祭りを開催中です
お勧めの春メニューから数点を注文



桜エビとあさりのはりはりサラダ 700円

あさりがたっぷり入ってて美味しかったです
でも、サラダなのに高いね~
メニューには特価って書いてあったけど



春の野菜天ぷら 880円

タラの芽とふきのとうが食べられて嬉しいワ
小さいじゃが芋もホクホクで美味しかったです。



極上本鮪特選五貫にぎり 1,180円

通常1,470円が今ならお得な価格になってます
もう見た目からして美味しいお寿司ですが、さすがマグロ王の仕入れる本鮪
口の中でとろける美味しさで、この値段の時に絶対に食べておくべしです
中トロと大トロが最高~
わざわざお寿司のために埼玉の僻地から出てきてよかった



春の五貫にぎり 880円 コハダとイカゲソ

ワタスは煮はまぐりとコハダとイカゲソをいただきました
タレ(煮詰め)の味は濃すぎず控えめかな?



特選すしざんまい(大名椀付き) 3,000円

メニューを見ながらチマチマ頼んでる時間がなかったので、食べたいネタがほとんど揃ってたこちらを頼んじゃいました。
さすがに多かったね



一番最初にこの大トロを食べたんですが感動しましたねぇ~
だんだんお腹がいっぱいになってくると、ノリノリな脂とやや温いマグロが厳しかったけど、体調が万全ならとっても美味しいマグロだったと思います
お連れにも食べて?と勧めたけど手を出さなかったのでマグロは全部ワタスが食べてしまいましたが、今思うとこの美味しさを分かち合うべきだったと罪悪感
お連れはいつでも食べに行ける場所に住んでるとは言え、やっぱりねぇ



イクラは美味しかった記憶があるのに、ウニの味を全く思い出せません
それだけ話に夢中だったのかな?
味が淡白なネタのお寿司の味が薄く感じたし、もしかしたら花粉症の味わからぬ病が始まったのかもしれません
元々口を開けて寝てるのに、花粉症の時期は舌が痛いほど乾燥するもんね



穴子に妙な臭みがあったのが残念でした
とても軟らかく炊けてたんですけどね。
玉子焼きは甘さ控えめ、出汁多めの味でした
芽ねぎは添えてある梅肉と相性が良くて、いい〆となりました
すしざんまいの酢飯はお酢控えめで、お寿司の味がそんなに強調してませんよね??
誰に聞いてるんだかwww



特選すしざんまいには大名椀(のり椀)が付いてるんですが、これが大名と名がつくだけあってデカイ



比較のために湯呑と小皿も一緒に写しましたが、大きさが伝わるでしょうか?
これだけでお腹いっぱいになっちゃいます
そのせいなのか、寝不足だったせいなのか、シャリが大きくない割には頑張って頑張ってたったの17貫(8~9皿)しか食べられませんでした
前日の大食い番組でイメージトレーニングはバッチリしたので、もっと食べられる予定だったんですけどね~?
年かね?
って、女性で17貫プラス天婦羅やサラダも食べりゃ十分か

ご馳走様でした。
大満足です


デパ地下で鯖寿司を一切れ試食したら限界MAXだったくらいチョー腹いっぺーだったけど、デザートはもちろん別腹です
ダークモカフラペチーノは甘くないですね



お土産にはスタバのドーナツとケーキを
わたしゃ幸せでござる
秋に買ったジーンズがきつくてしょうがないんだけど、もう痩せる気なんか更々ないね
おデブ上等ぢゃ



この3つの中では季節限定のCoffee & Espresso ケーキ オレンジが一番好きだったかな?
「オレンジの果実をたっぷり使用した甘酸っぱいフィリング」の部分が美味しかったです
さすがにこれは1日に1個が限界でしょ~と思ってたのに、真夜中に半分(1.5個)近く食べちゃいました
今夜の晩ご飯は揚げ物の予定です

あっはっはーーー



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ       


いつもありがとうございます



3月8日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在1,006人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルリンゴとマスカルポーネのヨーグルトパンケーキ

2014-03-08 | お菓子作り
おはようございます。
今日は嬉しい報告から

レシピブログの姉妹サイト「こんだてnote」では、毎月テーマに合わせたこんだてコンテストが行われているんですが、先月?行われたバレンタインこんだてコンテストに応募した私の献立が優秀賞を受賞いたしました
こんだてnoteでは初めての受賞となるのでとても嬉しいです
こんだてコンテストは新規のレシピを応募するのではなく、自分を含め会員様全員の既存レシピの中から献立を組み合わせて応募するシステムになっているので、ステキなレシピを登録されている皆さんにも感謝です





今日は土曜日、日中のお天気も良さそうだし?
陽だまりでのんびりとティータイムはいかがでしょうか


キャラメルリンゴとマスカルポーネのヨーグルトパンケーキ

先日、オーブンで焼かない焼きリンゴのデザートを作り、それが美味しかったのでレシピアップしようと思ったんですが、パンケーキが食べたくなったので形を変えちゃいました
リンゴを小さく切りキャラメルリンゴソースを作って、ヨーグルトパンケーキにかけました。
余ってたマスカルポーネチーズとバニラアイスも一緒に



ムフフだよね~
美味しいに決まってるじゃーん
最高です
行列店のパンケーキはもちろん美味しいけど、並ばなくても食べられるおうちパンケーキもトッピング次第ではなかなかね



キャラメルリンゴとマスカルポーネが合いますねぇ~

このパンケーキは材料がまさかのヨーグルトとホットケーキミックスだけなんですが、それでもこうしてパンケーキ状に焼けたし、ほのかなヨーグルト風味にハマるハマる
ややもっちりパンケーキなんですが、簡単だしこれはうっまいわ~
ヨーグルトを買うといつも余らしてしまうんですが、そんな時はパンケーキを焼いちゃえ
ですね


  キャラメルリンゴとマスカルポーネのヨーグルトパンケーキ
[材料] ミニパンケーキ6~8枚分
パンケーキ
ヨーグルト 1カップ
ホットケーキミックス 200g
卵を50mlほど加えても作れます
サラダ油(焼き用) 適宜

キャラメルリンゴ
皮の赤いリンゴ 1/2個
グラニュー糖 大さじ2
無塩バター 小さじ1

トッピング
マスカルポーネチーズ
バニラアイスクリーム
ミント
シナモンシュガー 振り忘れました(汗)

[作り方]
パンケーキを作る
1.ヨーグルトとホットケーキミックをよく混ぜ合わせる
  

2.フライパンに薄く油を塗り、生地を流し入れて弱火でパンケーキを焼く
  
  生地の表面に穴が開き始めたらひっくり返す
  
  キレイな焼き色をつけるには熱したフライパンを一度濡れ布巾の上で冷まし、
  2回戦目からは油をひかない

キャラメルリンゴを作る
1.リンゴは皮つきのまま5mm厚さ程度のイチョウ切りにする
  耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ(強/500w)で2~3分加熱する
  

2.フライパンにグラニュー糖を入れ、弱火にかける
  
  グラニュー糖が溶けて茶色くなるまで根気よく熱する
  

3.リンゴをキャラメルに加えて煮からめる
  
  生のリンゴを加えてじっくり煮てもOK

4.仕上げにバターを加えて溶かし、ソースに馴染ませる
  

仕上げ
・お皿にパンケーキを3枚重なるように置く
・キャラメルリンゴをかけ、マスカルポーネとアイスをトッピングする
・シナモンシュガーを振り、ミントを添える




お皿の模様を考えずに盛りつけちゃいましたね
アリスのお皿とティーポットは持ってるのに、ティーカップは次回に・・・と思ったまま買ってなかったようです
久しぶりにねずみ王国に行きたいなぁ~
・・・花粉症が終わってからね



今日は某所でお寿司デートです
珍しく小食でいこう・・・なんてしおらしく思ってましたが、昨夜の大食いなでしこ対決を見てしまったら食欲に火が点いてしまいました
アッチッチです、どうしましょ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



3月7日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在1,000人)
ついに1,000人達成しました
本当に本当にありがとうございます
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京料理レストラン 光悦「2月のランチメニュー」 【埼玉Gホテル深谷】

2014-03-07 | 食べ歩き-深谷市-
おはようございます。
今日も突風ビュウビュウ、めちゃめちゃ寒くてかないませんわ
ガンコな冬将軍様は日本列島に居座ることに決めたそうですね
長居無用
どうぞどこへでもお帰りくださいまし

でも、この辺は雪がないだけマシですよね。
北日本では猛吹雪となってるそうです
青森と北海道に知り合いがいるので余計に心配です。
外出する際は気をつけてくださいね



さてさて、予告通り今日は昨日の続きです。
今日は、予想外の大雪で心折れた、、、けど、月末には春うららかな陽気だった2月に気持ちを戻して読みください


埼玉グランドホテル深谷京料理レストラン 光悦のランチメニューより。
2月のテーマは「梅見月」でした

今回はお店に入る前にメニューをガン見したんですが、お刺身に天婦羅、焼き魚など、構成自体は1月と同じでした。
目新しさがない上に、小鉢の五目煮豆が気になる・・・
嫌いではないけど、なぜホテルの(やや)高級店で五目煮豆を食べなきゃならないんだろう
そんな葛藤があり天丼に浮気してしまおうかとも思ったけど、せっかく来たのに食べなきゃダメでしょ~と自分に喝

それでは、満開の梅花を想像しながらご覧ください



梅見月 1,450円

おや~?
先月と比べるとこの時点で豪勢な気がしませんか
数の子や金粉がない分、1月より1品多いようです。
このボリュームでこのお値段なら、お得感な満足感があるんじゃないでしょうか



<御造り> 鮪 サーモントラウト葱和え 妻色々

お刺身は普通に美味しかったです。
この器がいいよね~
益子焼きじゃないかな?とのことです。



<家喜肴> 赤魚西京焼 帆立貝照り焼

これはどちらも美味しかったです。
西京焼き大好き



<揚物> 海老黄金揚げ 野菜梅香揚げ 柚子おろし

柚子おろしが爽やかで美味しかったな
おうちで真似したいポイントです
野菜梅香揚げの1つはまさかのヤングコーン
ひつこいけど、ホテルでヤングコーンなんか食べたくな~い
もっとプレミア感のある物が食べたいから、人々はオサレしてホテルへ行くのよぅ~



<煮物> 彩り高野豆腐 梅人参 竹の子 印元

こういう煮物は残す殿方も多いけど、ワタスは大好きよん
特に高野豆腐



<小皿> ポテトサラダ

京料理屋でまさかのポテサラ
だーかーらーw
でもさすがだわ
最近ポテサラにハマってるんですが、もう一度食べたいくらい好みの味でした
おいち~



<蒸し物> なめこあん掛け茶碗むし

相変わらずすが一切入ってなくてトゥルントゥルン
またしてもコーンがたっぷり入ってたけどね



<お口直し> ミー様
失礼w
料理と料理の間にこの写真が1枚だけあって邪魔だったので、一緒に加工しちゃった
美味しい物でも食べてる夢を見てそうな顔して寝てるでしょー?



<小鉢> 五目煮豆

あら?
写真より全然小さい器でした
しかも甘く煮た五目豆ではなく、さっぱりと薄味で煮てあり美味しいわ~これ
ご飯のおかずにはならないけどね



<食事> 白飯 味噌汁 幸の物

普通の味噌汁でした。
1月は物足りなかったご飯ですが、最初に伺ったところお代わりできるとのこと。
1月よりおかずが若干ボリューミーだったので、お代わりしなくても帰ってからおやつを食べればちょうど良いかな?程度に満足だったんですが、おばちゃんから天婦羅が回ってきたので少しだけお代わりをいただきました



鉄火丼御膳 1,300円

茶碗蒸し 小鉢 甘味 デミコーヒー
うどん、そば 又は 味噌汁

この日は珍しく早く目が覚め、先月一緒に行った仲良しのおばちゃんに即電話してアポ取り
もう少し寝れる!と二度寝し、13時に迎えに行ったらもう1人おばたんが増えてますた
あちこち電話しまくって親戚を誘ったらしい
こんなランチ程度で大事にしないでちょーだいな
誰が支払うか問題が勃発するからぁ~



で、今月もおばちゃんは1人違うメニューを。
鮪の味がどうだったか聞かなかったけど、特別美味しいとも言ってなかったし見た目程度じゃないかな?



飲めないくせに舌がのん兵衛なワタスは、こういう一品が大好き
隣の席だったから味見し損ねちゃった
見た感じ、鮪の切り落としと大根煮って感じ?
鮪丼に鮪の煮物www



<甘味> 苺プリン デミコーヒー

デジャブかっ
3人共同じデザートでした。
メニューでは苺が飾ってありましたが、缶詰のサクランボに変わっていました
サクランボも好きなのでいいけどさ~、やっぱり今の時期は苺がいいよねぇ~
仕入れの都合もあるんだろうけど、ちょいちょいメニューと違う食材が多いね、このお店は

ご飯を1膳半食べ、天婦羅を2つ余計に食べ、ミニデザートも2つ食べましたが・・・それでも満腹~ではなかったですね
ちょうどいい感じ?
まだこの後おやつ食べられるよーん程度の程良い満足でした。 (注:朝ご飯はいつも食べてません)


2月のメニューは1月よりも満足でした
温かい料理はほとんどが冷めてるし劇的にこれ美味しいという料理はないけど、家庭ではなかなか出せないような丁寧なお味にこのボリュームは食べに行く価値ありだと思い直しました。
1月だけで判断しなくてよかった~
3月のメニューもHPから見られますが、お刺身に天婦羅・焼き魚のパターンは同じ。
なので、続けて食べに行ってるとまた同じか・・・という感覚になるので、好きな料理がある月だけとかの方が楽しめるんじゃないかな?
そうそう月に何度も1,500円の食事はできないので、ここばかり行ってると他のお店に行けなくなっちゃうしね
だけど、3月も食べに行きたいなと葛藤している自分がいるんですけどね

ちなみに、毎月29日は(2月3月は28日)肉の日なので、別のレストランでステーキランチがいただけます。
ステーキ好きなおばちゃんが次はこれにしようかと言ってたけど、果たして覚えてるかな

ご馳走様でした。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます




3月6日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 父の味!我が家自慢染み旨鶏肉と大根の煮物 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在999人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京料理レストラン 光悦「1月のランチメニュー」 【埼玉Gホテル深谷】

2014-03-06 | 食べ歩き-深谷市-
おはようございます。
梅が咲き、フクジュソウが咲き、早咲きの桜さえ咲いてるというのに、今更冬将軍様がいらっさいまして寒いでやんす
今はだいぶ落ち着いてきましたが、夜中じゅう強風がゴーゴー、家が揺れてました
猫が2匹お腹の上で寝てるけど、重たいだけでちっとも温かくないし~



さて、今は3月ですが、気持ちを寒い1月に戻して今日はお読みください


ここは地元の埼玉グランドホテル深谷内にある和食レストラン。
埼玉に居ながら京料理が食べられるみたいですよ?



実は今まで知らなかったんですが、この和食レストランの月替わりランチがマダム達に大人気らしいんです。
一ヵ月間通しメニューで毎月内容が変わり、その月(季節)をイメージしたお膳がいただけるので、毎月食べに行ってる方も多いとか
そんなに人気なら・・・と、遅ればせながらワタクシも参戦させていただきました

サンメンバーズカードを提示すると10%引きになります



早く起きれないので待つのも嫌なので、一回転終了後の時間を狙って行ってみました。
テーブル席は空いてたけど、お座敷は満席。
奥様方は、一回転の時間で帰るわきゃないのであーる
最初なので予約したけど、13時過ぎなら予約しなくても大丈夫そうです
明るい窓際の座敷席でいただきたい方は要予約ですね。



御寿司御膳 1,300円

茶碗蒸し 小鉢 甘味 デミコーヒー
うどん、そば 又は 味噌汁
一緒に行ったおばちゃんはお寿司が食べたかったらしくこちらを



画像補正の影響もあるけど・・・1つ1つが大きいので食品サンプルのようですね
食べきれないからとマグロと玉子をいただきましたが、お味はふつー?(汗)



京料理のお店だけど、お蕎麦のおつゆは関東流の濃口醤油を使ってるようです。



新春招福弁当 1,450円

さぁ~、全て揃いましたよ
テーブルの上がいっぱいですね
1月のテーマは「新春」でした



<御造り> 鮪 間八 数の子 妻色々
お正月なので金粉がかかってます
鮪は普通だったけど、カンパチと数の子が美味しかったです



<家喜肴> 鰈利休焼 昆布巻
ぶっちゃけ・・・あれだけお節を食べた身としては、再び昆布巻きと蒲鉾は食べたくない
どれもお上品なので家庭で食べる味とは違うけど、お節を食べる人が多い1月にこのラインナップは嬉しくないんじゃないかな



<揚物> 海老と福久の祝い揚げ
冷めてて硬かったので、温かければ美味しいと思います。
内容をよく確認もせずに食べてたので、フグだったと今気が付きました
キスにしては形がおかしいと思ったんだよね



<多喜合せ> 海老芋 竹の子 ズワイ黄味揚げ 梅麩
やっと京料理らしい一品が出てきましたね
濃口醤油が好きな関東人にはなかなか作れない、お上品なお出汁のきいた煮物でした。



<小皿> 紅白サラダ
イクラ入りです
ドレッシングが美味しかったな~これ
さすがホテルなだけあって、食材一つ一つの処理がとても丁寧でした



<蒸し物> 新春茶碗蒸し
薄餡のかかった茶碗蒸しです。
すが一切入ってなくトゥルントゥルン
だーけーどー、まさかのコーン入り
京懐石店で茶碗蒸しにコーンを入れるのは止めていただきたい コーン入り茶碗蒸しにトラウマあり

おばちゃんが食べた寿司御膳の茶碗蒸しは、あんかけがかかっていませんでした。



<食事> 白飯 幸の物 紅白そうめん入り清汁
ご飯は男性では絶対に足りない量です。
もちろん大食いなワタスにも足りず、おばちゃんのお寿司2貫とデザートを食べてもなお、満腹にはなりませんでした
お代わりとかそういう頭がこの時はなかったんだよねw



<甘味> 黒豆 苺 栗 チェリー
デミコーヒー

え?
栗??
栗どこーーー
栗が梅干しになるなんて・・・せめて杏にしてちょーだいっ
黒豆は甘すぎず醤油も多すぎず美味しかったです。
栗・・・。



おばちゃんのデザートもワタスの胃袋へポイッと
コーヒーも甘味もミニサイズなのよんww
この苺プリンは、懐かしのシャービック味でした

以上、ご馳走様でした。


1月の感想としては、お節料理被りもあったし、思ったより普通の味でした。
どれも美味しいけど、特別これをまた食べたい!と思うような料理がありませんでした。
この内容と味で1,500円近く払うなら、もっと他のお店でガッツリ食べられるよね~みたいな?
そう言えば、お肉料理が一つもありませんでしたね。
最初は毎月食べに行く気満々だったんですが、早くも毎月はいいかも・・・な結論に
1月はまた特別な感じだったし、一ヵ月だけじゃまだ何とも言えないので2月も食べに行ってみようということになり、この話は次回に続きます


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます




3月5日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon お弁当にもつまみにも!アスパラ牛肉炒め by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在993人)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス通信13-2 里芋とベーコンのマスタードクリーム煮

2014-03-05 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
雨の火曜日です
最近の悩みは天気の悪さなんですが・・・花粉症の時期だけは恵みの雨かな?
そう思えば雨もまた楽し?



昨日書いた大人の事情その
これね


〆切りが7日までだったのねん
やっぱりどうもこのシリーズでスパイス大使のお仕事は最後のようです。
一年間ありがとうございました
来年度の募集もきてましたが、当分応募はしません
もうスパイスの置き場がないもの~

煮込み&シチュー料理レシピ
煮込み&シチュー料理レシピ
&スパイスブログ



里芋とベーコンのマスタードクリーム煮~パセリライス添え~

今回はローリエとホワイトペパーを使った煮込み料理を作りました
煮込みといっても長く煮込む訳ではないので、簡単に作れますよ



昔よく作った鶏肉のクリーム煮をヒントに考えたんですが、里芋のクリーム煮なんて初めて食べたかも
いやいや、里芋とカリフラワーのカレーシチューがあったわね
ねっとりとした里芋が濃厚なクリームソースと意外に合うんですよね~



白ワインと粒マスタードの酸味が味のポイントになっていて、マスタードクリームソースがとてもパンに合うお味
バゲットやテーブルロールを添えてもよかったんですが、ご飯の気分だったのでパセリライスを添えてみました。
気持ち酸味のあるソースがライスにもよく合っていましたょ
お皿の都合でカレーライス風な盛り付けになってしまったけど、ライスをカップに入れてかわいく盛りつけたかったな


 里芋とベーコンのマスタードクリーム煮~パセリライス添え~
[材料] 2人分
里芋 4個
ニンニク 1/2片
ベーコン(ハーフ) 1袋(35~40g)
玉葱(小) 1/2個
エリンギ 大1本
サラダ油 小さじ1~2
塩・粗挽きブラックペッパー 少々
白ワイン 大さじ2
水 150cc
コンソメ(顆粒) 小さじ1
GABAN ローリエ(ホール) 1枚
動物性生クリーム 大さじ3
粒マスタード(ホット) 大さじ1/2強
塩 適宜
GABAN ホワイトペパー(パウダー) 少々
好みで醤油を少量

ご飯 2膳
フレッシュパセリもしくはドライパセリ 適量

[作り方]
1.里芋は皮を剥いて1cm厚さの輪切りにし、塩少々で揉んでぬめりを取る水洗いする
  鍋に里芋を入れ、ひたひたより多めの水を入れて火にかける
  沸騰すると泡がこぼれるので火加減に注意し、里芋に竹串が通る寸前まで茹でる
  ザルにあげる
  

2.ニンニクはみじん切りに
  ベーコンは1cm幅の短冊切りに
  玉葱は1cm厚さのくし切りに
  エリンギは長さと厚みを2等分にし、短冊切りにする

3.フライパンにサラダ油を小さじ1だけ熱し、ニンニクとベーコンを炒める
  

4.油が足りないようならサラダ油を足し、玉葱とエリンギを加えて炒める
  (バターを足せばコクが増します)
  

5.玉葱が透き通ったら白ワインを振り、里芋を加えてフライパンを煽る
  塩・粗挽きブラックペッパーで下味をつける
  

6.水を加えて沸騰したらローリエとコンソメを加える
  中火で里芋が軟らかくなるまで煮込む
  

7.生クリームと粒マスタードを加え、塩とホワイトペパーで味を調える
  
  ・醤油を少量加えても美味しいです

8.ご飯に刻んだパセリを混ぜて皿に盛り、クリーム煮を添える




生クリームを使ってるけど粒マスタードの酸味やパセリの爽やかでそんなにしつこく感じず、あっという間に完食でした
鶏肉で作るより手軽だし、マスタードクリームソースの味にハマりそうです

スパイス大使をやらせていただいたおかげで、普段なかなか作らないような珍しい組み合わせの料理を沢山作ることができ、大変勉強になった一年でした。
ありがとうございました




画像ストックより発掘
この仔は誰かしら~?
モモコかな?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



3月4日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在990人)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする