Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

猫も夢中になる函館五稜郭 寿司料理谷ふじの蟹ちらし弁当

2014-03-04 | ご当地グルメ(北海道)
おはようございます。
ハークッション!クチョン
ついにやってきました、花粉症のシーズンが
もうずっとグズグズしてたんだけど、最近はティッシュが手放せない状態まできました
鼻の下が痛くなっちゃうから、そろそろ鼻セレブを買ってこようかすら



今日はひな祭り第二弾の予定でしたが大人の事情がいろいろありまして、第二弾の事はひとまず忘れてください
遠くへ投げちゃってくださいな
先にやらねばいけない事があったのよ~



函館五稜郭 寿司料理谷ふじ 函館夢物語 2,310円

目の前には一つの高級な宝石箱が
ぇえ、貧乏な我が家には超高級品
ありえないお値段ざます
北海道物産展の行列に数十分並んでいるうちに、一本の糸がプツンと音を立てて切れちゃったのです



大事に持って帰ってきて、食べる前に写真を撮ろうとテーブルに置くと、さっそくやってきましたよ~盗賊が
汁漏れしてたし、相当ニホフんでしょうね~
必死でスンスンしています



我慢しきれずに、出ましたかわいいお手手が
ふなっしーのようなお手手ですね、ミーさんは
ブログランキング・にほんブログ村へ



あ、やばい
本気モードの手になっちゃった
こうなるとお弁当の運命が心配なので、かーさんはお弁当の方を守りますよ



ミーさんを引きずりおろすも、必死にテーブルにしがみついています(爆)
ミーはテーブルで懸垂できそうなくらい腕力が強いので危険危険
ちゃんとあげるから待ってなさいって



ミーも興奮する宝石箱の中身は、人間も大興奮する素敵っぷり
蟹・ウニ・イクラ・鮑・・・まさに函館夢物語ですね
食べるのがもったいないくらいだわ



どうですか
この脚肉の素敵さは
頬ずりしたくなりますよねぇ 変態で結構w
わざわざ太い脚肉が入ってる容器を指して買ってきただけあるわ やめなさいって



後ろ姿もステチです
あぁもう、今日は自慢ブログで構わないさ
殴る蹴るしてちょーだいっ


今まで自分はそんなに蟹好きだと思ってなかったので(もちろん大好きだけど優先順位が低かった)、物産展で蟹ちらしを買ったことはなかったんですが、これからは毎回買おう!と思うくらい蟹の虜になってしまいました
ウニとか鮑は要らなかった!
もっとシンプルに蟹ばかりの蟹ちらしの方がいいかもしれません
それくらい、谷ふじさんの蟹は美味しかったです



我が家の食費3日分の高級品を一人で食べるほど腹黒くないので、蟹好きなとーちゃんに蟹多めにあげて半分こして食べました。
ミーさんにもあげたいけど、ニャンコに蟹はダメなんだよね~
ダメなんだけど、あげなきゃワタスが獲って食われる勢いだったので、内緒で一口だけね

ふと、動物のお医者さんのミケ(猫)が蟹の身を盗み食いしたシーンを思い出しました
ミケが最終的にどうなったかちょっとここには書けないけど、やっぱり猫に蟹は厳禁ですね
ミーは何食っても平気な顔して、ニャンコラ徘徊してるけどね~
今朝は気温が-2℃ととても寒く、サクラは早々に部屋の中に避難してきて寝てるのに、ミーさんは餌を食べに一瞬戻ってきたきり寄りつきもしませんわ
ほんと元気な子ね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ          

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)


いつもありがとうございます



3月3日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在986人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のひな祭り第一弾!?

2014-03-03 | イベント料理
おはようございます。
3月3日、耳の日です



最近のミーさんは本当に忙しそうで、いろんな意味で絵的に耐えがたくなってきたので、網戸越しでの登場です




今日は桃の節句雛祭りですね
昨日の日曜日にお祝いをされたご家庭も多いんじゃないでしょうか?
我が家もおばちゃん作の太巻きが届いたので、それっぽい食卓にしてみました



田舎の太巻き

おばちゃんや・・・いつもに増して酢飯の量が多いデヨ
みっちりご飯が詰まってるので、一口で食べようとするとモゴモゴモゴ
おばちゃんの太巻きの美味しさの秘訣は、寿司酢をたっぷり使ってるんだろうな~って感じの味がします
聞いてもさ、「ドバーッと大量にw」とか表現が曖昧なんだわ。
なんたって30合以上ご飯を炊くんだから、聞いても参考にならんわ



唐揚げ

「ひな祭りのおかずって言ったらなんだろうね~?」
「唐揚げ」
絶対そう答えるのをわかっててとーちゃんに聞いてしまった自分が憎い



サラスパ~明太子クリーム和え~

唐揚げもサラスパもとーちゃんの大好物だ・・・。
お雛様は女の子のお祝いですが、どうも我が家だけおっさん用のお祝いメニューになってしまった気がします

そういえば、我が家は長いこと男2:1女だったんですが、おじいちゃんが入院してミーがくるようになってもその比率は変わらず。
今はサクラがいるので、男女比が2:2になったんですね

だからそれがどーしたって?
いや、文字数稼ぎ・・・(小声)



蛤のうしお汁

国産中国産はまぐりの戦いですが、半値で99円の中国産に負けました
だって8個以上入ってて99円てw
口が開いた状態ではお椀に入らないくらいバカでかいはまぐりにも魅かれましたが、大きいと弾力がありすぎて噛みにくい時があるのでパス

雛あられっぽいお菓子はタイミング良くおばちゃんにいただいた物ですが、ニッキ味の豆菓子でした。
うぅ・・・臭ひ


以上、我が家のひな祭り第一弾の紹介を終わりまーす。
作ってみたい太巻きがあるので、今夜もひな祭り風な晩ご飯の予定です。
そして、今日の本題記事の写真加工まで辿り着けなかったので、短いけど本日はこれにてしゅーりょー
また明日ねテヘ


おまけ

ひな祭りっぽいかわいい苺のケーキ
味はふつーだったのだ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       


いつもありがとうございます


3月2日の報告 
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在982人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再デビュー・10数年振りの幸楽苑

2014-03-02 | 食べ歩き-チェーン店-
おはようございます。
雨の日曜日

ニャンコも丸くなる寒さアゲインでございます。
さすがスリムなサクラさん、誰かさんと違って見事なまでのアンモニャイトですね~



外は雨。
そして寒い。
ついでに小脇には猫抱えてるw
買い物行きたくないな~
だけど今日はポイント3倍デー。
明日はポイント2倍デーだけど雨なのは変わりないし、下手すりゃ雪が降る可能性が0%ではない。
うぬぬ
とりあえず広告でもチェックするかと広げたら、1枚の広告がワタスに悪魔の囁きを・・・

ちょうど行く予定のスーパーの敷地内にあるし、餃子無料券がついてるじゃん
自分じゃ運転したくないから、お抱えアッシー兼メッシー君のおケツ叩いてれっつらゴー



北は北海道から西は関西まで、日々勢力を伸ばしている黄色い看板のラ・メーン屋さん
創業が昭和29年ということから、290円のラーメンが名物となっていますが、思い返せばまだ若かりしピチピチの20代前半。
地元に幸楽苑が出来たので当時の彼Pと食べに行ったんですが、ラーメンスープはぬるいし美味しくないわで、それから10数年行ったことがありませんでした
安かろうまずかろうじゃねぇ



肉中華そば 619円 845Kcal

広告が入る度に食べに行ってみようかなぁ?と思う機会は何度かあったんだけど、10数年振りに行く気にさせたのは広告に載ってた期間限定の肉中華そば。
やっぱワタスは肉ラーなのねん
スープはしょっぺかったけど、豚肉たっぷり、もみじおろし入りのスープはなかなか好きな味。



豚バラチャーシューめん 619円 769Kcal

とーちゃんも初志貫徹で、広告に載ってた大盛り無料キャンペーン中のこちらを。
(このじーさんは何歳まで大盛りを食べる気なんだろか・・・)

盛り付けがかなり雑ですが、チャーシューがこれでもかと入っています
それなりに美味しいチャーシューだったけど、やっぱりこれもしょっぺーだす
スープは極極極シンプルな醤油ラーメンですね。



半チャーハン 294円(セットだと-20円) 410Kcal

冷凍チャーハンをお店で炒めたような味で、不味いまではいかないけど全然美味しくなかったです
ご飯が・・・?



玉丼 294円 496Kcal

肉ラーなワタシはもちろんこっち
この手のミニ丼がメニューにあると絶対に食べてるよね
だけれども、安くない割りには残念なお味で・・・・
口に入れる度にご飯は臭いし、甘辛チャーシューの味がそんなに濃くないので温玉に味を消されてしまい味気なく、食べきるまで非常に拷問な時間でした



で。
久々の幸楽苑のラーメンの味はどうだったかと言いますとですね。
不味くなかったですよ。不味くはね。
ぬるかったスープは熱々だったし
ただ、スーパーで買ってきた生ラーメンを家で作った味と同等、もしくはそれ以下でした
この値段払うなら、スーパーで生ラーメンと奮発して具材を買った方が美味しくて安いわw
的な
(290円のラーメンだったら、それなりの味でもお店で食べちゃった方が楽チンでいいけど)

問題は、全ラーメンに共通らしいこのやや太めの麺ね。
写真だと黄色い卵麺に見えなくもないけど、実際はもっと透き通ってて黄色も薄めで、パッと見ゴム麺のような・・・。
いや、不味くはないんですよ?
不味くないんだけど、麺・スープ共にラーメンを食べてきました感がゼロなんですわ~
スープも麺もラーメンらしいコクとインパクトが全くなく、未だに自分は夕飯にラーメンを食べてきたのか?って気がしてなりませぬ



新ギョーザ 210円 278Kcal

でもね!
新しくなったらしい餃子は、期待以上に美味しかったですよ
よく無料券が付いてるので、小さくて美味しくないんじゃないかと思ってたんです
キャベツのザクザクした粗みじん切りの食感も残ってたし、未だに餃子臭が残ってるほどニンニク系の味が強かったけど、餃子を食べた気になれる餃子でした
210円で6個ついててこの味なら、餃子を食べに幸楽苑はアリです
(昨日は無料クーポンで2皿共タダ食いでしたw)



店内はモダンな造りで、おデートにも使えそうなオサレな内装でした
まぁね、デートと呼べる時期にここへ連れてこられてドヤ顔で奢られても困りますがね
いんや?
ラブラブ期ならどんなお店だろうとそんなこたぁ目に入ってないか( ̄m ̄* )


値段の高いラーメンを食べるなら他のお店の方がいいと思うけど、ようやくきっかけが出来たので、次は290円の中華そばと美味しいと噂の100円高い極旨醤油らーめんを食べてみたいです
ここのスーパーへ買い物に行く日は、こっそり一人ラーメンしちゃおっか

ごちそうさまでした。




去年?
埼玉の和菓子屋チェーン店の梅林堂で売ってる「大粒苺のいちご大福」を食べてみたいけど買えなかったので、マネして自分で作った苺大福。
注)買ってきた大福を切って苺を差し込んだだけ
そのルックスは、まるでKISSのジーン・シモンズかThe Rolling Stonesのロゴマークのようですが



大粒苺のいちご大福 2個536円

今年はね、本物をゲットできたのよ~
人気商品らしくあっという間に売り切れちゃうので、寝坊助のわたしにゃ一生買えないと諦めてたんです。
ねぇ?
ワタスが作った偽物と大差ないじゃなーい?
決定的に違ったのは、梅林堂さんの方が苺がめちゃんこデカイですけどね
驚きの大きさ!

今まで食べた苺大福の中で1番のジュースィー苺で、こしあんは甘さ控えめ。
えっと・・・大福の味がイマイチな気がしてならん
苺はめちゃんこ大きいけど、1個250円以上は高すぎるべ?
来年からは手作りの偽物で十分満足です


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます



3月1日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 余ったそうめんの消費に☆ニラにゅうめん by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在979人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐひな祭り♪

2014-03-01 | イベント料理
あかん!
あかんよ悠太郎は~ん
昨日の夜、録画しといたごちそうさんを観たんですが、希子ちゃんが歌うシーンからずっと涙ダラダラでした
今日の放送も絶対泣きそうなので観るのが怖いです



今日から3月。
ごちそうさんもあと1ヵ月で終わりですか・・・。
明後日はひな祭りなので、今日は恒例のひな祭り向け料理特集です


献立例その

*細工巻き寿司(薔薇・チューリップ)
*塩麹蒸し鶏の親子巻き
*七目海苔巻き
*チューリップ唐揚げ
*菜の花と蒸しつぶ貝の辛子酢味噌添え
*はまぐりのうしお汁
*カップケーキ
*甘酒




細工巻き寿司(薔薇ロール)

何度も登場しているお馴染みの薔薇ロールですが、華やかなのでひな祭り向きなんじゃないかな?

薔薇ロールとその他料理の詳細はこちらを参考にどうぞ。


献立例その

*卵巻き軍艦
*ヒレかつロール
*ローストビーフ
*はまぐりの香草パン粉焼き
*ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め
*つぶ貝のワサビ和え
*はんぺんあられのお吸い
*ひなあられ・甘酒・カップケーキ




卵巻き軍艦

去年のメイン料理は、花っぽく見たてた「卵巻き軍艦」でした。
ちらし寿司を薄焼き卵で巻いて軍艦を作り、その上に具をトッピングしただけなので、少しの手間で華やかさを出すにはお勧めです。



ヒレかつロール

個人的にはこのヒレかつロールが美味しかったので、今年も作りたいな
夜、値引きされ始めた時間帯に買い物へ行こうと思っています



はまぐりの香草パン粉焼き

ひな祭りにはまぐりは欠かせませんが、国産はまぐりは高いので中国産にしようか国産にしようか悩むところ
上手くゲットできたら、今年はトマトソースVer.に挑戦してみたいのです

卵巻き軍艦とその他料理の詳細はこちらを参考にどうぞ。


献立例その

手巻き寿司

自分で好きな具を巻ける手巻き寿司もいいよね~


はなまるマーケットの受け売りですが、手巻き寿司の海苔は長方形や正方形に切らず、こんな風な台形に切ると型に巻きやすいんです。


一番大きい角度の角を下にして持ち、ご飯と具をのせて片側から包み込むように海苔を巻くと・・・。


三角錐型の手巻き寿司の完成です


その他、ひな祭りに合いそうなメニューを集めてみました。


七福太巻き

節分に58本太巻きを作り、身内・親戚・友達にと方々配り歩いたおばたん3号。
さすがに一度に作るのは大変だと感じたらしく、ひな祭りの配給は明日届くそうです



鶏ごぼうちらし



三色稲荷寿司




トッピングの華やかな飾り寿司なら、時間がなくて市販品の味付け稲荷にちらし寿司の素で作ったちらし寿司を詰めただけでも豪華に見えるのがいいよね



京都丹後地方のばら寿司

冷凍のばら寿司を買ってみたので、本場の味はどんなもんかと食べるのが楽しみだな



漬けサーモンとアボカドの温玉丼

ひな祭りのお祝いをしなくても、寿司や刺身だらけの広告を見ると食べたくなっちゃうよね
サーモンの色は華やかなので、こんな丼はいかが
漬けにしたサーモンとアボカドを交互に並べるだけなので簡単ですよ



駿河丼

桜海老のピンク色が春らしいので、生シラスと釜揚げ桜海老が手に入れば駿河丼もお勧めかな



しめ卵のお吸い物

ひな祭りははまぐりのお吸い物を作る場合が多いけど、お寿司に合うお吸い物としてこの先ずっとお勧め品として登場します



デコカップケーキ~ショートケーキ風味~

どんな時にもデザートは欠かせません



生クリーム入りとろける濃厚杏仁豆腐

フルーツをイチゴに変えると春らしくていいですね

子供がいる訳でもないし、毎年ひな祭りには何を作ればよいかわからず悩みます
ひな祭りの料理(おかず)って何がある?



昨日はとても天気が良く夜になっても気温が下がらず、コタツのスイッチを入れると熱いこと
スイッチを入れるとさすがに暑いらしく、サクラがビューンと飛び出してきますw
ワタスもスイッチが入ってるもんだと思ってしばらくコタツに入ってたくらい、一気に春の陽気になりました
庭の雪も一気に溶けたけど、また雪の予報が出てるって


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       


いつもありがとうございます


2月28日の報告 
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在971人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする