リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

冬のラン、タカサゴサギソウ

2018年01月08日 | 山が好き!

今回も冬のラン、タカサゴサギソウ(ラン科、絶滅危惧種)です。この場所では12月ごろから咲き始めました。島によって違いますが場所によっても違って来ます。日当たりの良い水気の多い場所が好きなのでミズスギなんかが生えてる場所に生えて来る事が多いですね。

高砂と言うのは台湾の事で、石垣(沖縄)には台湾関係の名前が付いている物が多くあります。タカサゴシラタマ、コウシュンモダマ、キールンカンコノキ、カショウクズマメ、コウトウシラン、ギランイヌビア、まだまだ幾らでも出て来ます。このランも人気があるようで、盗掘されないように祈っておいて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の定番、アリモリソウ

2018年01月05日 | 山が好き!

冬の山中から海岸に近い場所まで可憐に咲く定番のアリモリソウ(キツネノマゴ科)です。派手じゃないけど人気があって、ガイドしてるとこちらが言う前に必ず聞かれます。基本的に花は下を向いているので花の中を撮る時は這いつくばって撮ってます。これを撮る時も傍から見てたら変な人でしょう(笑)。

それでも薄っすら紫色が見えるくらい。中にはちゃんとオシベもメシベもあり小さいセイシカ見たいな模様です。キツネノマゴ科の植物は水が好きなのが多く、かなりの種が水生植物で、他にも沢や田んぼの側、アリモリソウも沢の側や雨が降ると水が良く流れるような場所を好みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のラン、ナガバサギソウ(テツオサギソウ)

2018年01月03日 | 山が好き!

石垣島では秋・冬のランと言って良いと思います、ナガバサギソウ(ラン科、絶滅危惧種、石垣市保全種)です。 オイラが定期的に行く幾つかの山では12月半ばくらいから咲き始めました。斜面に咲いてる事が多い気がしますが、平面にも咲いてます。斜面と言うか坂の下と言うかに多く見るのは他のランでも同じで、要するに種子が雨などで流されて来てそこで芽生えるんでしょう。

年末に見に行ったらかなり咲き切っていましたが、ツボミが付いているのもありました。

条件が良ければこんなに花を付ける子もいます。これだけ目立つとまた盗掘にあうんじゃないかと気がかりですが、この子は非常に分かり辛い所にあるし、今回撮影した山は自然が好きな人でないと行くような場所じゃないから多分大丈夫でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けました、おめでとうございます。

2018年01月01日 | 何でも

明けましたね、おめでとうございます! 

昨年はHPよりこのブログを見て来て下さるお客様がだいぶ多かったような気がしますが、継続は力なりですね。ガイドの仕事も今年でまる16年、春からは17年目がスタートします。ミニバブルでホテルなどが建ちまくってる石垣ですが何とか皆で力を合わせ、この素晴らしい石垣の自然・文化を守りつつ、これからもずっと皆様をご案内して行けたらと思います。

今回の画像は年賀状にも使った「ヤエヤマオオコウモリ」なんですが、何でオオコウモリかと言うと画像にも書いてありますが、石垣島の野生の生き物でイヌ科はいないのでどうしたもんかと思ったところ、じゃぁイヌ科に近い生き物としてオオコウモリにしました。西表にいるヤマネコ(ネコ科)の方がイヌ科に近いんですが、石垣には現在ヤマネコはいません。野生種で次に近いのは、と進化系統図(樹)を見て見るとコウモリだったんです。 と言う訳で「違うだろ~!」と怒られそうですが、「ほら、良く顔を見て下さい」、オオコウモリの顔って犬とかタヌキ見たいな顔してしてるでしょ?! 可愛いでしょ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする