おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業に応募しない理由を見ましたが、今日はこのような現状に対する取り組みを見てみましょう。
ものづくり白書199ページの図313-2に「製造業に興味をもってもらうための重点」というグラフがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/c0d99d52ba2ad4602ef053e034b95de0.jpg)
これを見ると、「小・中学校等において、ものづくりの現場に触れ、技術者や技能者から話を聞く機会を増やす」を挙げる企業が多くなっています。
これはハローワークの依頼が多く、またハローワークに配置されたジョブサポーターも地域の大学生や高校と中小企業間の日常的な情報疎通や相談活動を実施していたり、地域中小企業を対象に就職面接会やマッチングの促進を図っています。
白書はこれらのハローワークの取組の意義は非常に大きいとしていますが、中小企業においてもハローワークからの待ちの姿勢ではなく、中小企業側から主体的にテーマやイベントを提案するような姿勢が期待されているのでしょう。
昨日は中小企業に応募しない理由を見ましたが、今日はこのような現状に対する取り組みを見てみましょう。
ものづくり白書199ページの図313-2に「製造業に興味をもってもらうための重点」というグラフがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/c0d99d52ba2ad4602ef053e034b95de0.jpg)
これを見ると、「小・中学校等において、ものづくりの現場に触れ、技術者や技能者から話を聞く機会を増やす」を挙げる企業が多くなっています。
これはハローワークの依頼が多く、またハローワークに配置されたジョブサポーターも地域の大学生や高校と中小企業間の日常的な情報疎通や相談活動を実施していたり、地域中小企業を対象に就職面接会やマッチングの促進を図っています。
白書はこれらのハローワークの取組の意義は非常に大きいとしていますが、中小企業においてもハローワークからの待ちの姿勢ではなく、中小企業側から主体的にテーマやイベントを提案するような姿勢が期待されているのでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
![にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ](http://samurai.blogmura.com/shindanshi/img/shindanshi88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★