中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

「高付加価値生産」を手放す日本

2012年10月10日 05時39分31秒 | 2012ものづくり白書を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は「アジアにある現地法人の販売先比率の推移」をみましたが、今日は「アアジアに有する具体的な生産機能」をみます。

この図は、アジア(中国、韓国・台湾、ASEAN)にどのような生産機能が移転しているかを表したものですが、現状として「組立工程」や「汎用品生産」といった単純作業であり労働者を多く求める”労働集約的”な工程は海外に移管されている現状が分かります。

また、高度な技術を必要とし製品の差別化にとって重要であると考えられる「先端品生産」や「中核部素材生産工程」といった機能についても、既にアジアに移管されつつあることも読み取れます。

つまり、これまではアジアは「低付加価値×大量生産」、日本は「高付加価値×少量生産」という構図が変化しつつあるということですが、このような取組が日本の企業にどのような影響を与えているか?明日、みていきたいと思います!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★