おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2015年版ものづくり白書の85ページの「図 122‒65 海外からの撤退の検討」を見ましたが、今日は86ページの「図1 海外における事業運営上の課題」を見ます。
下図から海外に直接投資先を持つ中小企業が直面している事業運営上の課題を見ると、「現地人員の確保・育成・管理」や「人件費の高騰」、「採算性の維持・管理」などが挙げられる。また、「販売先の確保」を挙げた企業も多く、市場動向や顧客ニーズを把握しきれないまま、販路開拓、拡大が思うように進まず、販売不振に陥る企業も出てきているものと考えられます。
次に、下図から事業運営上の課題を抱えている中、実際に事業再編を行った、または検討している主な理由は業績不振であり、その具体的な理由を見ると、「人件費の上昇」が最も多く、次いで「パートナーとの不調和」、「主要顧客の販売不振」、「製品需要の低迷」などが挙げられていることが分かります。
また、海外現地法人の実質的な経営を任せた「パートナーの不正」が発覚し、ヒト、モノ、カネ、情報といった経営資源を損失したり、現地経営者との信頼関係が著しく悪化したりしたために、事業再編を決断した企業もあります。
さらに、「品質の確保困難」、「新規事業の失敗」、「管理人材の確保困難」など、日本本社や海外現地法人自身に内在する問題を主な理由として挙げている企業もいくつかあります。
こういうリスクは進出時にある程度織り込んでいるとは思いますが、それでもこういう課題が生じるところが海外展開の難しさなのでしょうね!
昨日は2015年版ものづくり白書の85ページの「図 122‒65 海外からの撤退の検討」を見ましたが、今日は86ページの「図1 海外における事業運営上の課題」を見ます。
下図から海外に直接投資先を持つ中小企業が直面している事業運営上の課題を見ると、「現地人員の確保・育成・管理」や「人件費の高騰」、「採算性の維持・管理」などが挙げられる。また、「販売先の確保」を挙げた企業も多く、市場動向や顧客ニーズを把握しきれないまま、販路開拓、拡大が思うように進まず、販売不振に陥る企業も出てきているものと考えられます。
次に、下図から事業運営上の課題を抱えている中、実際に事業再編を行った、または検討している主な理由は業績不振であり、その具体的な理由を見ると、「人件費の上昇」が最も多く、次いで「パートナーとの不調和」、「主要顧客の販売不振」、「製品需要の低迷」などが挙げられていることが分かります。
また、海外現地法人の実質的な経営を任せた「パートナーの不正」が発覚し、ヒト、モノ、カネ、情報といった経営資源を損失したり、現地経営者との信頼関係が著しく悪化したりしたために、事業再編を決断した企業もあります。
さらに、「品質の確保困難」、「新規事業の失敗」、「管理人材の確保困難」など、日本本社や海外現地法人自身に内在する問題を主な理由として挙げている企業もいくつかあります。
こういうリスクは進出時にある程度織り込んでいるとは思いますが、それでもこういう課題が生じるところが海外展開の難しさなのでしょうね!