『午前十時の映画祭14』の新しいラインナップです。『第一回・午前十時の映画祭』が2010年に始まり、13年『第一回・新午前十時の映画祭』と…
タイトルを変えて毎年開催。通算7年目、15年には『午前十時の映画祭7」とシンプルに改題。19年に『午前十時の映画祭10ーFINAL』に。
20年はなく、21年『午前十時の映画祭11』が復活します。途中、フィルムからデジタルに大きく変化しましたが、人気の映画祭です。
今回はほぼ劇場で見た作品ばかり。「雨に唄えば」(52)、「アメリカン・グラフィティ」(73)、「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」(81)、
「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」(84)、「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」(89)、「男たちの挽歌」(86)、「海底軍艦」(63/日)、
「カジノ」(95)、「花様年華」(00)、「小早川家の秋」(61/日)、「シャイン」(96)、「スカーフェイス」(83)、「スターリングラード」(01)、
「戦場に架ける橋」(57)、「チャイナタウン」(74)、「ティファニーで朝食を」(61)、「ドクトル・ジバゴ」(65)、「ネットワーク」(76)、
「パリ、テキサス」(84)、「ひまわり」(70)、「フェーム」(80)、「プライベート・ライアン」(98)、「ベルリン・天使の詩」(87)、
「マッドマックス」(79)、「マッドマックス2」(81)、「宗方姉妹」(50/日)、「妖星ゴラス」(62/日)、の全27本。
未見なのは、日本映画4本と「パリ、テキサス」。ヴィム・ヴェンダース監督のカンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。未見なのが不思議。
タイトルを変えて毎年開催。通算7年目、15年には『午前十時の映画祭7」とシンプルに改題。19年に『午前十時の映画祭10ーFINAL』に。
20年はなく、21年『午前十時の映画祭11』が復活します。途中、フィルムからデジタルに大きく変化しましたが、人気の映画祭です。
今回はほぼ劇場で見た作品ばかり。「雨に唄えば」(52)、「アメリカン・グラフィティ」(73)、「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」(81)、
「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」(84)、「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」(89)、「男たちの挽歌」(86)、「海底軍艦」(63/日)、
「カジノ」(95)、「花様年華」(00)、「小早川家の秋」(61/日)、「シャイン」(96)、「スカーフェイス」(83)、「スターリングラード」(01)、
「戦場に架ける橋」(57)、「チャイナタウン」(74)、「ティファニーで朝食を」(61)、「ドクトル・ジバゴ」(65)、「ネットワーク」(76)、
「パリ、テキサス」(84)、「ひまわり」(70)、「フェーム」(80)、「プライベート・ライアン」(98)、「ベルリン・天使の詩」(87)、
「マッドマックス」(79)、「マッドマックス2」(81)、「宗方姉妹」(50/日)、「妖星ゴラス」(62/日)、の全27本。
未見なのは、日本映画4本と「パリ、テキサス」。ヴィム・ヴェンダース監督のカンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。未見なのが不思議。