■そうめん南瓜の茹で方 2008年8月3日
7月28日に収穫した、なけなしの 『 そうめん南瓜 』。
2本の苗を鉢に植え、それぞれ1個ずつ生った。
![そうめん南瓜 2008年8月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/5859c5b036a5e3d565788b50dc4a687b.jpg)
そろそろ食べてもいい頃か?
この様に、輪切りにし、硬い皮を剥く。
![そうめん南瓜 2008年8月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/1b4147b21929cd9edad23b9d3e054285.jpg)
種をくり貫く。
![そうめん南瓜 2008年8月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/0e6a700fc1593b0b088a492fb4a822ce.jpg)
熱湯で茹でる。
![そうめん南瓜 2008年8月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/a3ff7b58b7cc8f153d0fc371d66f4e5f.jpg)
箸でかき回していると、段々、解れてくる。
面白いように、解れてくる。
まるでそうめんみたい!
![そうめん南瓜 2008年8月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/898452b56e9163749fa1047d5449d223.jpg)
これを、笊に上げ、水で洗ってしぼり、味付けをする。
一昨年、頂き物を初めて食べ、このシャキシャキとした食感に、首っ丈。
去年、栽培しそびれ、買って食べたが、今年念願の初栽培。
(でも失敗…来年リベンジ予定)
自分で栽培したそうめん南瓜を、こうして茹でてみたかった。
3年越しの夢。(大袈裟か?)
そして、今夜の 『 採れたてメニューに 自家栽培そうめん南瓜の初登場~ 』
7月28日に収穫した、なけなしの 『 そうめん南瓜 』。
2本の苗を鉢に植え、それぞれ1個ずつ生った。
![そうめん南瓜 2008年8月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/5859c5b036a5e3d565788b50dc4a687b.jpg)
そろそろ食べてもいい頃か?
この様に、輪切りにし、硬い皮を剥く。
![そうめん南瓜 2008年8月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/1b4147b21929cd9edad23b9d3e054285.jpg)
種をくり貫く。
![そうめん南瓜 2008年8月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/0e6a700fc1593b0b088a492fb4a822ce.jpg)
熱湯で茹でる。
![そうめん南瓜 2008年8月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/a3ff7b58b7cc8f153d0fc371d66f4e5f.jpg)
箸でかき回していると、段々、解れてくる。
面白いように、解れてくる。
まるでそうめんみたい!
![そうめん南瓜 2008年8月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/898452b56e9163749fa1047d5449d223.jpg)
これを、笊に上げ、水で洗ってしぼり、味付けをする。
一昨年、頂き物を初めて食べ、このシャキシャキとした食感に、首っ丈。
去年、栽培しそびれ、買って食べたが、今年念願の初栽培。
(でも失敗…来年リベンジ予定)
自分で栽培したそうめん南瓜を、こうして茹でてみたかった。
3年越しの夢。(大袈裟か?)
そして、今夜の 『 採れたてメニューに 自家栽培そうめん南瓜の初登場~ 』