きゅうり・第一弾もまだイケル 2008年08月19日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり ■きゅうり 2008年8月19日 ↓ こちらは、ときわかぜみどり(第二弾きゅうり)。 右端にぶら下がっているきゅうりの左側の葉裏に、 ウリハ虫がいるのが見えるかしら? こいつと、虫取り網を持って、毎朝一番最初に闘うのよ。 早朝でないと、逃げ足が速くなるからね。 下の方の白いもの、何かしら? 鳥の糞? 写真をクリックして、見てください。 ↓ こちらは、第一弾の夏すずみ。 まだ、しぶとく残している。 こんな状態でも、まだ毎日数本ずつ採れるので…。
小さなまんまピーマンが色づく 2008年08月19日 | 茄子・ピーマン・パプリカ ■ピーマン 2008年8月19日 こちら、フルーピーレッドの方が普通サイズで立派だけど、 写真の撮り方で、そうは見えないかな? フルーピーイエローは、5cmほどの大きさで色づくものがあり、 こんなに小さいのよ~! …と、紹介するつもりが、いざ撮ってみると、小さく見えない。(汗) 赤・黄両方を採って並べたらよかったのか…。
ベビーリーフ 2008年08月19日 | その他の葉菜類 ■ベビーリーフ 2008年8月19日(種蒔きは8月13日) 朝の水遣りくらいでは、水分が足りないらしく、 まだ出揃っていないが、全体的に、ぽろぽろ発芽しているのを発見! 手前から、ロケット・グリーンオーク・チコリー・レッドスピナッチ・晩生水菜。 この内、水菜が発芽率100%。 写真が撮りにくく、一番離れた位置から望遠で、 分かりにくいね。