■黒田五寸(人参)陽彩 2008年8月13日
金時人参が、何とか育っているので、洋人参も植える事にした。
今日は、早朝のいつもの作業を終えると、
お盆のお墓参りのお客様がいらっしゃるかも知れないので、
私だけ家に入り、ゴリ(←夫のこと)に作業を頼んだ。
明日から雨の予報なので、雨上がりの種蒔きの方が理想的だが、
そうも云っていられない。
今回は、流れない様に割り箸より少し太めの木で穴を開け・・・。
![黒田五寸(人参) 2008年8月13日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/a63382ccdd5dfc3caf15e931f1c68e87.jpg)
2~3粒ずつ種を落とし入れ・・・。
こうしておけば、豪雨でも流れないよね。(微かな期待)
![黒田五寸(人参) 2008年8月13日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/54481966c8e08de0adf0963e0a00dc28.jpg)
篩で土を被せ・・・。
![黒田五寸(人参) 2008年8月13日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/e6af2a8c0f29abf2c6a0cdc371a757b4.jpg)
探したら残っていた、焼きすくもをその上に被せた。
![黒田五寸(人参) 2008年8月13日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f2/5b980abafac7f82a6f5db4b959b03971.jpg)
几帳面なゴリの仕事。
言い忘れていた。『 スペースの半分だけに蒔いてね! 』 って・・・。
辛抱に48×6=288箇所の穴を開けたらしい。