【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

往生際が悪い?

2010年09月04日 | トマト・プチトマト
■トマト 2010年9月4日



グルグル巻きにしたトマトの裾。


実も葉も終わったものから切り落とし、スッキリさせ、

天井が閊えない様に下ろし、邪魔になる茎はグルグル巻いて、

上部にどんどん実を着けて、食べ続けるつもりだった。



ところが、今年は早く終わってしまいそうな雰囲気。

あまり実が着かなくなった。そろそろ片付けるかな。



トマト 2010年9月4日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



と いいつつも、こんなのを見ると、もう少し待とうかな。


ってね。


今年は、9月になっても猛暑続きで、トマトにはいい気候なので…。


往生際が悪い?



レッドオーレ 2010年9月4日 桃太郎8 2010年9月4日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



他の場所のプチトマトは、まだ毎日生っている。





ぶっ倒れそう

2010年09月04日 | お知らせ・記録
■12時50分の気温 2010年9月4日



見たくないのに、つい見に行ってしまう温度計。



水遣り・収穫・葉面散布等の作業を終え、お昼御飯を作り、


ゴリを呼ぶ序にチョッと覘いたら、軒下の気温が、ほぼ38度まで上昇。



今日は、何度まで上がるんだ?



12時50分の気温 2010年9月4日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



午後から、外に出るのに勇気が要りそう。




※本日の葉面散布の内容


・万田酵素

・HB101

・にんにく焼酎

・ナチュレパワー1号(終了 次の注文します!宜しく!)


どれも自然由来の活性剤