覚書き 2010年09月05日 | 育苗 ■種蒔き(セルトレイ) 2010年9月4日 ・晴黄 ・わさび菜 ・レタスメルボルンMT ・エンダイブ ・ガーデンレタスミックス ・タイム ・ディル ・チャービル ・イタリアンパセリ ■種蒔き(育苗箱でベビーリーフ) 2010年9月5日 ・中葉春菊 ・ガーデンレタスミックス ・レッドチャイム ・レッドスピナッチ ・グリーンオーク ・わさび菜 ・スイスチャード ・コーンサラダ
不調なゴーヤでも時々UP! 2010年09月05日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり ■純白ゴーヤ 2010年9月5日 本当にこの名の通り、純白のゴーヤ。 猛暑のせいか、生りが悪く、今ぶら下がっているのもこの2個だけ。 しかも、このサイズ…。 ( 写真をクリックすると拡大画像になります )
産地発!たべもの一直線でも紹介された 打木赤皮甘栗南瓜 2010年09月05日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜 ■打木赤皮甘栗南瓜 2010年9月5日(日) 今年初栽培の 【 打木赤皮甘栗かぼちゃ 】 は、 綺麗だし、美味しいのでとっても気に入っている。 今朝、産地発!たべもの一直線の中の最後のコーナーでも、 この南瓜のことが紹介がされ、食べ方としては、南瓜ご飯と煮物があったが、 甘い品種なので、煮物には砂糖など加えず少量の水と醤油だけで調理するといいとの事。 今日も、目についた雌花に受粉したが、既に先客さん(蜜蜂)が居てビックリした。 ( 写真をクリックすると拡大画像になります ) 今日の、産地発!の本題は、「石川 宝達志水町発 ルビーロマン」 で、 それはそれは、とても綺麗な赤い大粒のぶどうだった。 こんなのを栽培してみたいが、門外不出ということで、 それは不可能らしい。(残念至極!) これは、石川県の推奨品種ということで、守っていただきたい。
かぼちゃの実の着き方 2010年09月05日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜 ■ほっこり姫 2010年9月5日(日) ほっこり姫(ミニ南瓜)が、草木焼却場の雑種地を被いつくし、 石垣の下の段まで伸び、いつの間にか実がいくつも着いている。 一つとして、私が授粉した実は無く、ミツバチがやってくれたもの。 ( 写真をクリックすると拡大画像になります ) よく見ると、実は2節置きに(3節目)にキチンと着いており、 上の写真右に見える一蔓に、5個整列して生っている。 そんな実の着き方だったとは、初めての発見だ。 ( 写真をクリックすると拡大画像になります ) へへっ。 お恥ずかしい。 こんなに伸びているので、草取りも出来ないと言う事で、 笑わないでね。