goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

やっとこさ こんな色に…

2010年10月07日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■バナナピーマン 2010年10月7日



これは、不耕起畑①に1株だけあるバナナピーマンで、


今朝、3色あったので撮影!

でも、形が悪いね。



バナナピーマン 2010年10月7日 バナナピーマン 2010年10月7日 バナナピーマン 2010年10月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



同じ木でカラフルなピーマン。


期待したが、こうなるのは、ほぼシーズンの終わり頃だったのか…。





不耕起畑①

2010年10月07日 | 畑作業全般
■不耕起畑① 2010年10月7日



不耕起の畑4か所、どこのナスタチュームも大きな株に育ち、


畑にも私にも 元気を与えてくれている。ここは不耕起畑①。



ここのルッコラは よく育っているが、既に筋がかたくなり始め、


不耕起畑②と比べると、苦みも強烈になっている。



場所によって味が違うのはどうして?



ナスタチューム 2010年10月7日 ルッコラ 2010年10月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



きゅうりは、ここで長く生きのびていて、元の方の枝葉は枯れているが、


脇芽から出た新芽や葉っぱは綺麗で、初期の頃の様な種の少ないいいものが採れるようになった。


不思議な現象だ。


不耕起なので、いつまでも撤去せず放置できるのがいい。



あだりばえのチャービルが、アスパラガスに埋もれて、貧弱になってしまったので、


アスパラガスの葉を、少し刈り取って、救済!



なるなる(きゅうり) 2010年10月7日 チャービル 2010年10月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



レッドオーレもプチトマトも、忘れた頃に色づいているので、


このまま放置しよう。



右は、朝の採れたて野菜。


レッドオーレ・プチトマト・パラマウントパセリ・間引き菜・甘とう美人…。



レッドオーレ 2010年10月7日 採れたて野菜 2010年10月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





犯人はだれ?

2010年10月07日 | 木・実
■栗 2010年10月7日



手が回らないので、栗拾いは 知り合いにお任せしている。


今年も少ないとの事。おまけに小振りだ。



『 こんなのがあったよ 』 と、怪しげな栗も持ち帰ってくれた。


何やら歯型か爪痕か?



栗 2010年10月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



だいぶん持っていかれたのだろう?


でも、袋は持っていない筈!(笑)


胃袋に詰め込んで帰るのかな?



犯人はだれ?



栗 2010年10月7日 栗 2010年10月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )