■不耕起畑① 2010年10月7日
不耕起の畑4か所、どこのナスタチュームも大きな株に育ち、
畑にも私にも 元気を与えてくれている。ここは不耕起畑①。
ここのルッコラは よく育っているが、既に筋がかたくなり始め、
不耕起畑②と比べると、苦みも強烈になっている。
場所によって味が違うのはどうして?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
きゅうりは、ここで長く生きのびていて、元の方の枝葉は枯れているが、
脇芽から出た新芽や葉っぱは綺麗で、初期の頃の様な種の少ないいいものが採れるようになった。
不思議な現象だ。
不耕起なので、いつまでも撤去せず放置できるのがいい。
あだりばえのチャービルが、アスパラガスに埋もれて、貧弱になってしまったので、
アスパラガスの葉を、少し刈り取って、救済!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
レッドオーレもプチトマトも、忘れた頃に色づいているので、
このまま放置しよう。
右は、朝の採れたて野菜。
レッドオーレ・プチトマト・パラマウントパセリ・間引き菜・甘とう美人…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不耕起の畑4か所、どこのナスタチュームも大きな株に育ち、
畑にも私にも 元気を与えてくれている。ここは不耕起畑①。
ここのルッコラは よく育っているが、既に筋がかたくなり始め、
不耕起畑②と比べると、苦みも強烈になっている。
場所によって味が違うのはどうして?


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
きゅうりは、ここで長く生きのびていて、元の方の枝葉は枯れているが、
脇芽から出た新芽や葉っぱは綺麗で、初期の頃の様な種の少ないいいものが採れるようになった。
不思議な現象だ。
不耕起なので、いつまでも撤去せず放置できるのがいい。
あだりばえのチャービルが、アスパラガスに埋もれて、貧弱になってしまったので、
アスパラガスの葉を、少し刈り取って、救済!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
レッドオーレもプチトマトも、忘れた頃に色づいているので、
このまま放置しよう。
右は、朝の採れたて野菜。
レッドオーレ・プチトマト・パラマウントパセリ・間引き菜・甘とう美人…。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )