■ごちゃ混ぜ栽培 2010年10月16日
第一弾の白菜は、たけのこ白菜のプチヒリで、まだこんなもの。
プチヒリの間には、サンチュが植わっているが、
プチヒリの間に埋もれてしまい、弱々しい。
軟らか過ぎて、洗っている時にポキポキ折れてしまうし、
草取り中にも、葉っぱが何本か折れたので、早速お昼にいただきぃ~。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
プチヒリの畝の並びには、ルッコラやスイスチャードもそろそろ食べ頃。
欠き葉で食べると、かなり長い期間食べられる。
わさび菜も、とても美味しそうデショ?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
キャベツの間に、ガーデンレタスミックスや二十日大根が見えているね。
二十日大根は、ミックスなので、写真をクリックすると、白いものも見えマス!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
お野菜高騰の折、こうして採れたて新鮮間引き菜や、人参大根が食べられ、
家庭菜園やってて良かった~!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
第一弾の白菜は、たけのこ白菜のプチヒリで、まだこんなもの。
プチヒリの間には、サンチュが植わっているが、
プチヒリの間に埋もれてしまい、弱々しい。
軟らか過ぎて、洗っている時にポキポキ折れてしまうし、
草取り中にも、葉っぱが何本か折れたので、早速お昼にいただきぃ~。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
プチヒリの畝の並びには、ルッコラやスイスチャードもそろそろ食べ頃。
欠き葉で食べると、かなり長い期間食べられる。
わさび菜も、とても美味しそうデショ?
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
キャベツの間に、ガーデンレタスミックスや二十日大根が見えているね。
二十日大根は、ミックスなので、写真をクリックすると、白いものも見えマス!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
お野菜高騰の折、こうして採れたて新鮮間引き菜や、人参大根が食べられ、
家庭菜園やってて良かった~!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
■干し椎茸 2010年10月16日
カラッとしたいいお天気なので、椎茸を刻んで出汁取り用の干し椎茸づくり。
天日干し中!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
この中の、開ききった大きな椎茸を刻んでいマス。
カラッとしたいいお天気なので、椎茸を刻んで出汁取り用の干し椎茸づくり。
天日干し中!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
この中の、開ききった大きな椎茸を刻んでいマス。