■定植 2010年10月23日
トマトの跡地、ポリフィルム屋根は取り付けたまま。
ここに、雨に弱い レタスや出遅れているほうれん草等を定植した。
トマトを撤去した後、発酵米糠・竹炭・台所の乾燥残渣・被せていた落ち葉等を空きこみ、
珍しく黒マルチも被せていた。
マルチを被せていない所には、ビッシリ草が生えているが、見て見ぬふりをしての今日の作業。
黒マルチに穴をあけ、苗を定植。
まだ植えていない場所には、先日 セルトレイに蒔いたばかりの中葉春菊を、後日定植する予定。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
定植した苗は、10月6日播種のセブンアールと博多かつを菜と、
9月26日播種の岡山サラダ菜とレガシー、チーマディラーパも。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こんな 穴あけの道具も買い、スパッ スパッと効率がよい。
でも、道具に土がこびり着くと、あけ難くなるので、時々水で洗いながら…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
苗は、どれもこれも弱々しいし、早過ぎる苗もあったので、
うまく活着するかどうか???心配。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの跡地、ポリフィルム屋根は取り付けたまま。
ここに、雨に弱い レタスや出遅れているほうれん草等を定植した。
トマトを撤去した後、発酵米糠・竹炭・台所の乾燥残渣・被せていた落ち葉等を空きこみ、
珍しく黒マルチも被せていた。
マルチを被せていない所には、ビッシリ草が生えているが、見て見ぬふりをしての今日の作業。
黒マルチに穴をあけ、苗を定植。
まだ植えていない場所には、先日 セルトレイに蒔いたばかりの中葉春菊を、後日定植する予定。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
定植した苗は、10月6日播種のセブンアールと博多かつを菜と、
9月26日播種の岡山サラダ菜とレガシー、チーマディラーパも。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こんな 穴あけの道具も買い、スパッ スパッと効率がよい。
でも、道具に土がこびり着くと、あけ難くなるので、時々水で洗いながら…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
苗は、どれもこれも弱々しいし、早過ぎる苗もあったので、
うまく活着するかどうか???心配。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )