【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ズッキーニお仕舞いの姿

2010年10月08日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ズッキーニ 2010年10月8日



撤去しようか?

まだ踏ん切りのつかない私…。



でも、そろそろかな?と、お仕舞いの姿を記念撮影した。


左は、緑のズッキーニのグリーントスカで、3mほど伸びている。

4月14日に定植したので、滞在期間はほぼ半年間か…。


長いなぁ~。



右は、黄色のズッキーニのゴールドトスカで、

今では、10cmにも満たない短い実になっている。



ズッキーニ 2010年10月8日 ズッキーニ 2010年10月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



根元に近い茎の葉は 枯れ落ちているが、先の方はまだピンピンしている。

↓ 根元から先に向かって撮ってみたので、お暇な方どうぞご覧ください。









今日も不耕起畑を見てね!

2010年10月08日 | 畑作業全般
■不耕起畑③ 2010年10月8日



うちには、不耕起栽培の畑があちこちに点々とあり、

便宜上、西から①②③④⑤と番号をつけている。


時々、手作りの落ち葉堆肥や発酵米糠を畑に入れているくらいで、

何も手を施さない、ごちゃ混ぜ栽培。


どの畑にも、ドンと居座っているのが、黄色のマリーゴールドとバジル…かな?



不耕起畑③ 2010年10月8日 不耕起畑③ 2010年10月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



左に見える、小さな葉っぱは 生姜で、夏ごろ食べ残しの1cmほどの欠片を埋めたもの。

いつの間にか、イタリアンパセリの間から出ている。



右の茗荷の葉は、去年頂いた根っこを埋めたもので、とてもよく茂り、綺麗な葉っぱに育っている。

夏に数個だけ収穫した後は、全く生えてこない。

秋茗荷はまだかな~?



不耕起畑③ 2010年10月8日 不耕起畑③ 2010年10月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■不耕起畑④ 2010年10月8日



実は、以前 モロヘイヤじゃないかな?とUPした これは、けいとうの花だった。


葉っぱの形が似ていると思ったんだけどなー。

そういえば、ここにはモロヘイヤと一緒に、けいとうの花も植わっていたのだった。(-_-;)

気がつかれていた方、笑っていたでしょ。(笑)



ここのマリーゴールドも、大株になっていたので、数日前に枝を切り取り、

空いた所に、ガーデンレタスミックスの苗を移植した。



不耕起畑④ 2010年10月8日 不耕起畑④ 2010年10月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



うちのローズマリーは、どうも大株には育たず、花も咲かないのはどうして?

隣りにあった もうひと株は、いつの間にかなくなっているし…。

この土地に合っていない?とか?



右のパプリカ3株は、こぼれ種から生えたもので、

色づきは遅いが、沢山の実が着いている。

端っこだし、勝手に枯れるまでここに置いておこう。



その根元には、この夏 品質が思わしくなかったオカヒジキがあり、

放置状態で、種を落としている。


暑過ぎると、オカヒジキは硬くなるのか?あまり出番がなかった。

来年の楽しみにする事にして、このままこのまま…。



不耕起畑④ 2010年10月8日 不耕起畑④ 2010年10月8日 不耕起畑④ 2010年10月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






我が家で最初に食べられそうな白菜は今…

2010年10月08日 | 畑作業全般
■プチヒリ(たけのこ白菜)と混植の野菜 2010年10月7日



細長くスマートなプチヒリという白菜は、巻く前からそれらしい姿。


間隔を狭く密植出来るというので、間にはサンチュを植えているが、


背の低いサンチュが、埋もれてしまっている。



プチヒリ(たけのこ白菜) 2010年10月7日 プチヒリ(たけのこ白菜) 2010年10月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



大根や人参やわさび菜を混植している畝。

この辺り、根切り虫・夜盗虫など多そう。


密植し過ぎているようだが、とろけたり虫に食べられたり、

その内バランスがよくなると思う。



混植 2010年10月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )