■苗 2012年2月24日
またまた、グリーンハウスの中の苗の登場!
苗の一番手前の右側の茄子(一部トマト)を蒔いたトレイの中、
プレゼントでいただいた、『 イタリアンナス 』 だけが未発芽。
蒔いて20日ほど経つので、多分もう発芽しないだろう。
写真では、美味しそうな丸々とした茄子のようなので、残念だ。
リベンジで再度蒔いてみようかな?
その左側のレタス類は、間引くか?株分けか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ひよこまめの葉っぱは、カラスのエンドウの葉っぱに似てない?
きゅうり・ほうせんか・ルッコラは、もう暫く小さなトレイで我慢。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さつま大長レイシは、2月20日くらいから発芽を始めたが、
未発芽のものもあり、揃っていない。
でも、硬い種を傷つけて土に埋めたので、
今の時期にしては、思ったよりも早い発芽だった。
トマトは、本葉が覗いているものもあり。
小さな粒のハワイアントマトは、他の品種に比べて発芽直後の茎も短い。
カラーピーマンや甘とう美人のナス科のもの、
どれも双葉が似ていて見分けがつかない。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
キャベツと白菜の1回目と2回目の苗、大差ないと思っていたが、
やはり違う。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだまだ種蒔きが続く…。
そして、ポット上げや株分けも続く…。
これから5月の連休までは苗作りに、
その後は、定植、虫退治、水遣りと、
休む間もなく働き続けることになるのだろうな。
楽しいな~。
ナンチャッテ。(^^ゞ
またまた、グリーンハウスの中の苗の登場!
苗の一番手前の右側の茄子(一部トマト)を蒔いたトレイの中、
プレゼントでいただいた、『 イタリアンナス 』 だけが未発芽。
蒔いて20日ほど経つので、多分もう発芽しないだろう。
写真では、美味しそうな丸々とした茄子のようなので、残念だ。
リベンジで再度蒔いてみようかな?
その左側のレタス類は、間引くか?株分けか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ひよこまめの葉っぱは、カラスのエンドウの葉っぱに似てない?
きゅうり・ほうせんか・ルッコラは、もう暫く小さなトレイで我慢。



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さつま大長レイシは、2月20日くらいから発芽を始めたが、
未発芽のものもあり、揃っていない。
でも、硬い種を傷つけて土に埋めたので、
今の時期にしては、思ったよりも早い発芽だった。
トマトは、本葉が覗いているものもあり。
小さな粒のハワイアントマトは、他の品種に比べて発芽直後の茎も短い。
カラーピーマンや甘とう美人のナス科のもの、
どれも双葉が似ていて見分けがつかない。



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
キャベツと白菜の1回目と2回目の苗、大差ないと思っていたが、
やはり違う。



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだまだ種蒔きが続く…。
そして、ポット上げや株分けも続く…。
これから5月の連休までは苗作りに、
その後は、定植、虫退治、水遣りと、
休む間もなく働き続けることになるのだろうな。
楽しいな~。
ナンチャッテ。(^^ゞ