■ミニ人参土寄せ 2014年7月9日(日中曇り空 夜9:30頃より雨)
畝長1mほどのミニ人参区域。
少し前に人参に発酵米糠を施肥したまま、
土寄せをしていなかったのを見て、土寄せをした。
カメラだけ持ち歩いていた時に気付いたので、素手で。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
人参の施肥と同じ日に施肥した生姜は、
↓ このとおり、ゴリがキッチリ土寄せを終わらせている。
畝幅が狭すぎて、生姜が畝からはみ出すかも?(-_-;)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
同じ雨よけハウスの入口近くのスイカは、
1つも実が着いておらず、葉っぱが茂りすぎ。(^^ゞ
蔓ボケと言うのかな?
手前の味美菜を少し抜いて持ち帰った。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの雨よけハウスの中。
下葉を落とした方がよさそう!
立ったままでは実が見えないか?

しゃがんで撮影。(^^ゞ

軒下の鉢植えのとぐろ巻き(今3周ぐらい)トマトも、
ゆっくり熟れている。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ぼちぼち、トマトソース作りを始めよう!!(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
畝長1mほどのミニ人参区域。
少し前に人参に発酵米糠を施肥したまま、
土寄せをしていなかったのを見て、土寄せをした。
カメラだけ持ち歩いていた時に気付いたので、素手で。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
人参の施肥と同じ日に施肥した生姜は、
↓ このとおり、ゴリがキッチリ土寄せを終わらせている。
畝幅が狭すぎて、生姜が畝からはみ出すかも?(-_-;)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
同じ雨よけハウスの入口近くのスイカは、
1つも実が着いておらず、葉っぱが茂りすぎ。(^^ゞ
蔓ボケと言うのかな?
手前の味美菜を少し抜いて持ち帰った。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの雨よけハウスの中。
下葉を落とした方がよさそう!
立ったままでは実が見えないか?

しゃがんで撮影。(^^ゞ


軒下の鉢植えのとぐろ巻き(今3周ぐらい)トマトも、
ゆっくり熟れている。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ぼちぼち、トマトソース作りを始めよう!!(*^_^*)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )