■ミニ人参土寄せ 2014年7月9日(日中曇り空 夜9:30頃より雨)
畝長1mほどのミニ人参区域。
少し前に人参に発酵米糠を施肥したまま、
土寄せをしていなかったのを見て、土寄せをした。
カメラだけ持ち歩いていた時に気付いたので、素手で。(^^ゞ
![ミニ人参土寄せ 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/58462a72ef9616410330b375a48bf360.jpg?random=fdd0130b760711ad031e3ad3950a124d)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
人参の施肥と同じ日に施肥した生姜は、
↓ このとおり、ゴリがキッチリ土寄せを終わらせている。
畝幅が狭すぎて、生姜が畝からはみ出すかも?(-_-;)
![生姜 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7a/7c1905da5a74b46bda901985942f670c.jpg?random=7f1ae981eb5ba76b332a205bdfc93c19)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
同じ雨よけハウスの入口近くのスイカは、
1つも実が着いておらず、葉っぱが茂りすぎ。(^^ゞ
蔓ボケと言うのかな?
手前の味美菜を少し抜いて持ち帰った。
![スイカ 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/840c5985604480f78f42a56e6cec5088.jpg?random=11f5ae61e7c17563512d049dd7781ed6)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの雨よけハウスの中。
下葉を落とした方がよさそう!
立ったままでは実が見えないか?
![トマト 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/6cebd3d6c27387074f6bf960db98bcc8.jpg?random=da37a825020c0d86354bdf15eba0b39e)
しゃがんで撮影。(^^ゞ
![トマト 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/f921892088539ebafec77801eee84688.jpg?random=880ee4aa7970db3c9dcf3501d7e5374d)
軒下の鉢植えのとぐろ巻き(今3周ぐらい)トマトも、
ゆっくり熟れている。
![オレンジパルチェ 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/7310fb600b2dd737965de8078743e560.jpg?random=ebbeab47bb31e03698a34a5b60ed7a26)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ぼちぼち、トマトソース作りを始めよう!!(*^_^*)
![トマト 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/2025a7439268f1e0413b74416417ed31.jpg?random=08694599d43075de88e3a49dfddff8d4)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
畝長1mほどのミニ人参区域。
少し前に人参に発酵米糠を施肥したまま、
土寄せをしていなかったのを見て、土寄せをした。
カメラだけ持ち歩いていた時に気付いたので、素手で。(^^ゞ
![ミニ人参土寄せ 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/f6cb29917ad46193e4592ae64beaaabb.jpg?random=f6add65d3b2d4d2cc9cbb19a9674d5a1)
![ミニ人参土寄せ 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/58462a72ef9616410330b375a48bf360.jpg?random=fdd0130b760711ad031e3ad3950a124d)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
人参の施肥と同じ日に施肥した生姜は、
↓ このとおり、ゴリがキッチリ土寄せを終わらせている。
畝幅が狭すぎて、生姜が畝からはみ出すかも?(-_-;)
![生姜 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7a/7c1905da5a74b46bda901985942f670c.jpg?random=7f1ae981eb5ba76b332a205bdfc93c19)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
同じ雨よけハウスの入口近くのスイカは、
1つも実が着いておらず、葉っぱが茂りすぎ。(^^ゞ
蔓ボケと言うのかな?
手前の味美菜を少し抜いて持ち帰った。
![スイカ 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/840c5985604480f78f42a56e6cec5088.jpg?random=11f5ae61e7c17563512d049dd7781ed6)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの雨よけハウスの中。
下葉を落とした方がよさそう!
立ったままでは実が見えないか?
![トマト 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/6cebd3d6c27387074f6bf960db98bcc8.jpg?random=da37a825020c0d86354bdf15eba0b39e)
しゃがんで撮影。(^^ゞ
![トマト 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/ea38bdc8c9747232015d61b3e764b11e.jpg?random=bc56c2ce27f66bfbafceadb29d7572ab)
![トマト 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/f921892088539ebafec77801eee84688.jpg?random=880ee4aa7970db3c9dcf3501d7e5374d)
軒下の鉢植えのとぐろ巻き(今3周ぐらい)トマトも、
ゆっくり熟れている。
![ベネチアンサンセット 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/5060d8780f0a20a2248e60ae78cd6d56.jpg?random=743d43f7800b63b79bb23cb8fa37868a)
![オレンジパルチェ 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/7310fb600b2dd737965de8078743e560.jpg?random=ebbeab47bb31e03698a34a5b60ed7a26)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ぼちぼち、トマトソース作りを始めよう!!(*^_^*)
![採れたて野菜 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/09a0c663cb99082e62c82ba4e0c5dae1.jpg?random=62543f7d72ba6790dece97e2e896b9ed)
![トマト 2014年7月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/2025a7439268f1e0413b74416417ed31.jpg?random=08694599d43075de88e3a49dfddff8d4)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )