■ピオーネの袋かけ 2015年6月30日
種なし処理をせずに育てるピオーネ。
形の悪い房は摘果し、房を減らし、袋かけをした。
その前に、1房ずつにコンプレッサーで空気を吹き付けて
虫や汚れを吹き飛ばした。
![ピオーネの袋かけ 2015年6月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e9/b81a715c32491a85448fb4a2bd84d72a.jpg?random=2d2b85a1fe504875d6c4c82d71153fa5)
昨日取り損ねたラベンダーを、今朝摘んで束ねておいた。
友人が来た時にプレゼントしようと思っていたのに忘れてしまった。(-_-;)
いい香りがするなぁ~♪
と思ってクンクンたどってみると、アピオスも咲いていた。
ここは、柿の木の下の茗荷の広がった不耕起畑①。
![アピオス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/edd051d66b38c6191499c6b75d90f7b2.jpg?random=2fe1167cd094da756353036a970cadd3)
その茗荷もそろそろだな。(*^_^*)
去年は7月5日に初茗荷が拝めたので…。
種なし処理をせずに育てるピオーネ。
形の悪い房は摘果し、房を減らし、袋かけをした。
その前に、1房ずつにコンプレッサーで空気を吹き付けて
虫や汚れを吹き飛ばした。
![ピオーネの袋かけ 2015年6月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fc/ac7db429d20bacacf6ee027dbcb63cab.jpg?random=50ebf682ee99f9c744c06303acbef8ed)
![ピオーネの袋かけ 2015年6月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e9/b81a715c32491a85448fb4a2bd84d72a.jpg?random=2d2b85a1fe504875d6c4c82d71153fa5)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨日取り損ねたラベンダーを、今朝摘んで束ねておいた。
友人が来た時にプレゼントしようと思っていたのに忘れてしまった。(-_-;)
いい香りがするなぁ~♪
と思ってクンクンたどってみると、アピオスも咲いていた。
ここは、柿の木の下の茗荷の広がった不耕起畑①。
![ラベンダー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/361b46e834ce515a8d4b1490ad9fe3a5.jpg?random=9870ba218ac1443a00e2986c4631acff)
![アピオス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/edd051d66b38c6191499c6b75d90f7b2.jpg?random=2fe1167cd094da756353036a970cadd3)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その茗荷もそろそろだな。(*^_^*)
去年は7月5日に初茗荷が拝めたので…。