【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ピオーネの畑の気になるいろいろ

2015年07月28日 | ピオーネ
■ピオーネ 2015年7月28日


少し前から気付いていたが、袋かけしたピオーネが、

袋の外からでも、少し色づいているような感じ。





袋を外して見ると、やはり。

個体差はあるが、段々と色づき始めている。


最近、葉っぱの虫退治をサボっているせいで、葉っぱは穴だらけだ。(-_-;)





ピオーネの畑に植えている丸いズッキーニを見ると、

葉っぱが萎れているじゃないの。(-_-;)





原因は ↓ これ。

脇芽が育ってきたので、長く伸びた方の主幹の根元を

ゴリが切ってしまったらしい。


あ~ もう びっくらこいた。(^^ゞ





↓ この通り。





これも脇芽が育っている。

日当たりが悪いピオーネの葉っぱの下で育ちは悪いが、

実が着いたらもうけもの。(^_^;)





↓ ピオーネの畑のころりん。

雌花が全く見当たらない。(-_-;)





小さなオレンジ色の南瓜が、今日2個目を採ったころりんで、

長太い大きな実の方が、スクナカボチャもどきだ。

買った実から採種したので仕方がない。(-_-;)

暫く追熟させて、食べてみて美味しければいい事にしよう。





採れたて野菜は、昨日のお約束のクリームハーモニー、

シカクマメ、チョッと虫食いのダビデの星、ミニオレンジパプリカ。


トマトの底に埋もれている 桃太郎ゴールドも見たい方、

トマトの画像をクリック♪ください。(^^ゞ


採れたて野菜 採れたて野菜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )




おまけは、人参の花。






   




きっと咲く~きっと咲く~♪

2015年07月28日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■花オクラ 2015年7月日


昨日の事に、『 明日には きっと咲く~ きっと咲く~♪ 』 と、確認済だったのに、

アサイチ見に行くのを忘れていた花オクラ。





見事に全開!





蕾を摘んだ方がいいのだが…。





今年初物の花オクラいただき~♪

ダビデの星と花オクラを、総社名物玉豆腐にそえて。