■ 2017年10月13日
春頃からずっと蒔こう蒔こうと思いつつ、蒔けなかったベビーリーフ用の
レタスミックスと葉っぱミックスとサラダレタスミックス5を
京黒山のハウスの端っこの空いた場所に蒔いた。
小さな旗を立てたところ。
足場だけ空けて、3種類の袋をばら蒔きした。

旗は、割り箸にマスキングテープを貼って品名を書いている。
↓ こんな感じ。(^_^;)
生えたら、旗の右側の足場にしゃがんで採る事になりそう。

朝は、種蒔きの後でパセリとイタパセとズッキーニのゼルダネロを採ってきた。

午後から少し雨が降り出したので、また京黒山のハウスに行き、
昨日の続きで虫くっつけ作戦決行!
蟻さんごめんね。

おっと、ここでは二匹のナナホシさんが食事中。
間違ってくっつけないようにしないと!!(^_^;)

帰りに「みやこべか菜」と「たつなみ春菊を採って帰った。


京黒山のハウスに直蒔きした葉物野菜が
色々あるので、毎日違う種類が味わえて嬉しい!

午後2時半頃に雨よけハウス②のローゼルを見に行ったら、
花が20輪ほど咲いていた。

花の色は、朝一のほんのりピンク色だったのが、
ピンク色が褪せて、黄色になっていた。
時間で変色するようだ。

春頃からずっと蒔こう蒔こうと思いつつ、蒔けなかったベビーリーフ用の
レタスミックスと葉っぱミックスとサラダレタスミックス5を
京黒山のハウスの端っこの空いた場所に蒔いた。
小さな旗を立てたところ。
足場だけ空けて、3種類の袋をばら蒔きした。

旗は、割り箸にマスキングテープを貼って品名を書いている。
↓ こんな感じ。(^_^;)
生えたら、旗の右側の足場にしゃがんで採る事になりそう。

朝は、種蒔きの後でパセリとイタパセとズッキーニのゼルダネロを採ってきた。

午後から少し雨が降り出したので、また京黒山のハウスに行き、
昨日の続きで虫くっつけ作戦決行!
蟻さんごめんね。

おっと、ここでは二匹のナナホシさんが食事中。
間違ってくっつけないようにしないと!!(^_^;)

帰りに「みやこべか菜」と「たつなみ春菊を採って帰った。


京黒山のハウスに直蒔きした葉物野菜が
色々あるので、毎日違う種類が味わえて嬉しい!

午後2時半頃に雨よけハウス②のローゼルを見に行ったら、
花が20輪ほど咲いていた。

花の色は、朝一のほんのりピンク色だったのが、
ピンク色が褪せて、黄色になっていた。
時間で変色するようだ。
