■2017年10月28日(朝から雨)
まだまだ小さな苗だが、暖かいハウスの中に定植した。
128穴セルトレイの苗の写真は撮り忘れ。(^_^;)

京黒山のハウスの中のパプリカ跡地。
手前から「グリーンカール」パセリ。

イタリアンパセリ。

これは柿の木の下に自生している「チャービル」(セルフィーユ)。

それをハウスの中のパセリの続きに移植した。

最後に、コリアンダー(パクチー)。

ハーブの手前に植えていた大蒜(ニンニク)。
萌芽は揃っていないが、順に芽が出ている。
外に保険に埋めているものも出た。(^_^;)

隣のレタスやキャベツや白菜の混植畝。
粘着作戦で虫捕りをしたお陰で、何とか大きくなりつつあり。(*^^*)

その隣の畝のゼルダネロ(ズッキーニ)。

ゼルダジャッロ(ズッキーニ)。

第二弾大根と紅心大根を間引いて1本立ちにしたので、
その間引き菜と、きのこも少々。

まだまだ小さな苗だが、暖かいハウスの中に定植した。
128穴セルトレイの苗の写真は撮り忘れ。(^_^;)

京黒山のハウスの中のパプリカ跡地。
手前から「グリーンカール」パセリ。

イタリアンパセリ。

これは柿の木の下に自生している「チャービル」(セルフィーユ)。

それをハウスの中のパセリの続きに移植した。

最後に、コリアンダー(パクチー)。

ハーブの手前に植えていた大蒜(ニンニク)。
萌芽は揃っていないが、順に芽が出ている。
外に保険に埋めているものも出た。(^_^;)

隣のレタスやキャベツや白菜の混植畝。
粘着作戦で虫捕りをしたお陰で、何とか大きくなりつつあり。(*^^*)

その隣の畝のゼルダネロ(ズッキーニ)。

ゼルダジャッロ(ズッキーニ)。

第二弾大根と紅心大根を間引いて1本立ちにしたので、
その間引き菜と、きのこも少々。
