【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

グリーンスムージー生活って何?

2011年12月21日 | 畑作業全般
■グリーンスムージー生活 2011年12月21日


あらんりきちろさんに教えていただき、朝飲み始めたミックスジュース。

「グリーンスムージー」ナンテ言葉も初耳で、受け売りだけど、タイトルに頂きぃ。


私も、グリーンスムージー生活の仲間入り?(ナンチャッテ 意味解ってないし(^^ゞ)


辛い(からい)原因は、わさび菜ではなく、コーネルセルリーの葉っぱだったようだ。

緑の葉っぱを沢山入れたのでね~。今朝は、茎の部分だけにした。


わさび菜・パラマウントパセリ・コーネルセルリー・イタリアンパセリ・ゴールドラビット・

りんご・バナナ・シークワーサー原液・日田天領水・みかんジャム・ヨーグルト。


みかんジャムとヨーグルトは、半分飲んだ後で添えて。


ミックスジュース 2011年12月21日 ミックスジュース 2011年12月21日 ミックスジュース 2011年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今朝のジュースは美味しかった~。(*^_^*)



最近のハーブの様子

2011年12月21日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■最近のハーブ 2011年12月21日


タイム・アーティチョーク・レモングラス。


私は、タイムの冬越しがどうも下手なので、秋口に表の植木の下の

日当たりのよい場所に、数株移植してみたが、今のところまだ葉っぱも残っており、

料理にも使用している。


アーティチョークは、今年は花が咲いた後枯れてしまったが、

去年のこぼれ種から新芽が出たのか?残った根っこから発芽したのか?

何とか、枯れずに育っていて嬉しい。


先日アップ済みのレモングラスも、今のところは大丈夫そう。


タイム 2011年12月20日 アーティチョーク 2011年12月20日 レモングラス 2011年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ステビアは、寒さに弱く、刈り残しの大きな葉っぱは枯れているが、

下から新芽が出ているので、家の中に取り込んで冬越しの準備をしなくてはね。


ペパーミント 2011年12月17日 ステビア 2011年12月20日 ボリジ 2011年12月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


チャービルは、こぼれ種で不耕起畑①にて自生状態。

ディルも同様だったが、だんだん減ってきた。

パラマウントパセリ-は、寒さで地に着いているが、

陽が高くなるにつれ、起き上がる。(と思う)


チャービル 2011年12月20日 ディル 2011年12月20日 パラマウントパセリー 2011年12月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↑ ↓ 最近、毎朝のミックスジュースにたっぷり入れて飲んでいるもの。


イタリアンパセリ 2011年12月20日 コリアンダー 2011年12月20日 フローレンスフェンネル 2011年12月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ラベンダーは、バジル自生地の一角で倒れてしまっている。

また冬越しに失敗しそう!(上手くいかない)


畑の真中のローズマリーは、思ったほど大きく育たない。

よそのお宅の、かたい土に植わっているのは、

大きく育ち過ぎて困っていると聞くのに、どうしてだろう?


サラダバーネットは、まだこぼれ種から生えた事が無く、

種蒔きを続けている。


ラベンダー 2011年12月20日 ローズマリー 2011年12月20日 サラダバーネット 2011年12月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






柚子の苗木と枇杷の木

2011年12月20日 | 木・実
■柚子 2011年12月19日


↓ 左の写真は、2008年に発見した時のこぼれ種から生えた柚子の木で、

中の写真が ほぼ1年後で、右の写真が3年後。

ということは、発芽して4年ほど経つのだろうか?


幹もかなり太くしっかりしている。


  2009年1月5日      2009年12月26日     2011年12月19日
柚子? 2009年1月5日 柚子 2009年12月26日 柚子 2011年12月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは 多田錦という、種なし柚子で、

ゴリが回ってきたJAの回覧板を見て注文をしたもの。


2010年4月に購入して以来、鉢植えで育てているが、

来春には、どこかに定植した方がよさそう。


  2010年4月11日      2011年1月23日      2011年12月19日
多田錦(種なし柚子) 2010年4月11日 多田錦(種なし柚子) 2011年1月23日 多田錦(種なし柚子) 2011年12月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


枇杷の剪定や間引きの手入れが出来ておらず、

アップするのが憚れるのだが、まあ自分の記録として…。


最初に枇杷の事を書いた、2007年8月の記事を見たら、

随分小さな木だったが、ここまでよく育ったものだ。


枇杷 2011年12月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






椎茸のホダ木にポリフィルムを被せて乾燥を防ぐ

2011年12月19日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸 2011年12月19日


椎茸のホダ木が乾燥気味で、折角出てきた椎茸が

小さいまま乾燥椎茸のように干からびていたので、

一昨日、椎茸のホダ木にたっぷり水遣りをした後で、

ポリフィルムを被せた。


椎茸 2011年12月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


沢山ではないが、プツプツと水分を含んだ椎茸が育っているようだ。


椎茸 2011年12月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )








キンサマ大丈夫か?

2011年12月18日 | 日本ミツバチ
■キンサマ 2011年12月18日


縁側の暖かい場所に鎮座しているキンリョウヘン(キンサマ)。


キンサマ 2011年12月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


『 新芽が ぎょうさん 出とるぞ! 』 と、ゴリが写真を撮ったので、

パソコン画面で、ドデカくして見ると、なるほど~。


あちこちから、何本も出ているみたい。(*^_^*)

でも、それが葉芽か?花芽か???


キンサマ 2011年12月18日 キンサマ 2011年12月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


あれ?

あれ?

あれれ?


何か着いているよ~。

カイガラムシじゃないの?


キンサマ 2011年12月18日 キンサマ 2011年12月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


肉眼では見えないくらいの小さな白い粒々。

早速、ガムテープで葉っぱの1本ずつをペタペタと叩き、

貼り付けて、取り除いた。


もしかして、これは鉄サビ病かも?


カイガラムシ? 2011年12月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


根元まで指先が入らず、細かい作業が出来ないので、

竹串にガムテープを巻き、擦り取った。


カイガラムシ? 2011年12月18日 カイガラムシ? 2011年12月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






辛いミックスジュース

2011年12月18日 | 畑作業全般
■昼食にミックスジュース 2011年12月18日


あらんりきちろさんの、何でもかんでもミックスジュースの真似っこ。

本当に何でもいいのよね?


ひゃー、辛~い!


ミックスジュース 2011年12月18日


組み合わせは、わさび菜・パラマウントパセリ・コーネルセルリー・ゴールドラビット・

ゴールドラビットの葉っぱ・みかん・りんご・柚子皮・水・蜂蜜。

みかんは、いつも小袋ごと食べているので、敢えて全部ミックスしなくてもういいかな?

って、先日買ったジューサーで搾って加えた。


バナナは、朝食に食べたのでカットして、黒ゴマは入れ忘れ。(^^ゞ


わさび菜は、細かくなるととても辛いんだなぁ。

胃が踊りそうなくらいだったよ。


この辛さがもう少しゆるいと飲みやすい味だと思うので、

次に作る時には、わさび菜は減らそうと思う。


採れたて野菜 2011年12月18日 ミックスジュース 2011年12月18日 ミックスジュース 2011年12月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


生の酵素が沢山取り込めたみたいで、シャキットいい感じ!!




いろいろハーブ

2011年12月17日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■月桂樹・レモングラス・ペパーミント 2011年12月17日


山の生活では、隣り合わせの場所(←他人さまの土地)を無視していたら、

自分の畑に覆い被さるほど草木が生えるので、

少し余分に範囲を広げての作業が必要になる。


そこで、うちの周りの藪も、チェーンソーや草刈り機で刈る事になるのだが、

↓ こんなものまで刈ってしまっていた。


月桂樹 2011年12月17日 月桂樹 2011年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これは、月桂樹の枝なのだが、切り株は10cmほどの幹になっていた。

幹は随分前に切られていたようだが、その幹から伸びた生き残りの小枝を、

今回の手入れで刈り取ってしまったらしい。


月桂樹のある場所は、全く訪れない余所の方の放置地なのだ。


昨日、『 うちには 月桂樹が無いから 欲しいね~ 』 と、話したばかりで、

まさか、こんな事になっていようとは!!


ショックだった。


来年梅雨頃に、枝を貰って挿し木にでもしてみようかと、企んでいる。


月桂樹 2011年12月17日 月桂樹 2011年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


後でもう一度見に行くと、もう3本ほど枝が転がっていたので、

持ち帰り、外の軒下で乾燥させたり、夜にはストーブの前で乾燥させたり、

倉敷産のみかんでジャム作りをした残りの皮も、その下に置き、乾燥させたり…。


反射式のストーブを、もう一台購入したので、試運転デス!(笑)


月桂樹 2011年12月17日 みかん 2011年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ ここは、茗荷などの育つ不耕起畑③区域で、白い不織布が見えているが、

レモングラスを短く刈り取った後で、根元に被せているもの。

剥いで見ると、その後グラスが伸びているが、今朝のような氷点下になる日が続くと、

きっと枯れてしまうことだろう。


レモングラス 2011年12月17日 レモングラス 2011年12月17日 レモングラス 2011年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これは、玄関外の軒下に置いたペパーミントで、

枝が鉢の表面に接していると、直ぐに根っこが出てきて、全体に広がっている。


ペパーミント 2011年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


乾燥させて密閉容器に入れているレモングラスと、ペパーミントを使って、

今日のハーブティー。


口の中も胃の中も爽やかスッキリ!

胃もたれの時などに、いいね。


ペパーミントとレモングラスティー 2011年12月17日 ペパーミントとレモングラスティー 2011年12月17日 ペパーミントとレモングラスティー 2011年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )







美しすぎて~

2011年12月16日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■カリフラワーとキャベツ 2011年12月16日


カリフラワー2個目。

美しすぎて再登場!

美星(ミニカリフラワー)な筈なのに、勘違いかな?

2個目も、やっぱりデカイ!!


カリフラワー 2011年12月16日 カリフラワー 2011年12月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


Oh Beautiful!!

こんなの滅多にお目にかかれないので、記念撮影じゃ~。


カリフラワー 2011年12月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


あらら?

数日前にはここまで巻いていなかったような?

暖かかったからなぁ。


でも今朝は大霜、風の冷たい一日だった。


キャベツ 2011年12月16日 キャベツ 2011年12月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


カリフラワーは、冷凍にしていた食用菊と一緒にピクルスを作ったが、

この生のまま冷凍にした方は、食用菊の花弁が少し黒っぽくなっていた。

やはり、サッと熱湯を通してから冷凍する方が状態が良さそう。

食感は、シャキシャキして問題なし。


カリフラワー 2011年12月16日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






絹サヤと苺の様子

2011年12月15日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■兵庫絹莢(キヌサヤ) 2011年12月15日


これは、生姜跡地に ポット蒔きの苗をを定植した兵庫絹莢。

生姜はオクラの間に植えていた。

オクラは撤去せずそのまま残し、支柱代わりに利用する予定。


兵庫キヌサヤ 2011年12月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


寒さ対策に、ホットキャップを被せている。


その中は ↓ 右の写真で、2ヶ所の苗に1つのポットを被せている。


兵庫キヌサヤ 2011年12月15日 兵庫キヌサヤ 2011年12月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


目についたので、久しぶりに苺ポットの写真もアップ!

だいぶん形になってきた苺は、水遣りが難しく、土が流れるばかりしている。


苺 2011年12月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





出遅れブロッコリー

2011年12月14日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■葉菜類の畝 12月14日


虫よけ網ハウスの中の様子を見てみよう!

この2つの畝は、キャベツやブロッコリーや白菜や味美菜が植わっている。

間には、イタリアンパセリやコリアンダーもあるか…。


葉菜類の畝 12月14日


うちのチャレンジャーというブロッコリーは出遅れていて、

今やっと ↓ こんなもの。(写真左)

先週末から、寒さ対策のポリフィルムを被せたからか?確りしたようだ。


右の春波と言うキャベツは、見るからにやわらかそうで、

最近のお気に入り。楽しみだわ~♪


チャレンジャー 12月14日(播種9月25日) 春波 12月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


味美菜という、青梗菜と小松菜のあいのこちゃんは、

採りそびれて大きく育ち過ぎているが、こんなになっても柔らかくて美味しい。


味美菜 12月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


このコールラビは、余った苗を定植したもので、

この畝は、ずっと耕さずに次々と色んなものを育てていた場所。

前作は金瓜だったか?金瓜がこぼれ種から生えてそのまま育てた場所。

金瓜の跡地に発酵米糠を埋め込んで、苗を定植している。


コールラビ 12月14日 コールラビ 12月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


同じ畑の玉葱の畝。

種蒔きから育てた「赤玉の恵み」の方は、葉っぱが黄変していないが、

苗を買った、「もみじ」の方は、葉っぱが傷んでいる。


赤玉の極み 12月14日 もみじ 12月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これはずっと前に採ったものを、かごに入れたまま軒下に放置しているもので、

いつまでも実がしっかりしている。


順に色づいている。(*^_^*)


ピーマン 12月14日 トマト 12月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ レッドチャイムというはつか大根は、次に蒔いたはつか大根が採れるようになると、

見向きもしなくなっていた。気づくとこんなにデカクなっていた。


左の長い方の春京赤長水は、中国北部原産の生育日数30日程度の赤長小型大根で、

生食、一夜漬けに適し、地上部もやわらかいので根部とともに油いためによい。

これも、少し大きく育て過ぎ。(^^ゞ


他のところに蒔いたものは、間引き菜を浅漬けにして美味しくいただいている。


日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )