健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

和田秀樹「60歳からこそ上機嫌が何よりも重要」

2024-12-30 15:24:57 | Weblog
 タイトルの記事が目に止まりました。和田秀樹氏は精神科医師
です。「欠乏間や不足感を抱いているとき気持ちはすさむ」の副
題が付いています。
⇒https://toyokeizai.net/articles/-/848524?utm_source=morning-mail&utm_medium=email&utm_campaign=2024-12-30&utm_content=11&bdmlc=MTAwMjM3XzIxMzQ1XzI1MTMyNjRfMQ&bdl=23




 
1,小さな成功を喜べる人は、さらに前進できる人
  
 ・明るく、前向きな気持ちで生きることで、人生の可能性が広
  がるとともに、脳や心、体の老化が防止される。
 ・欠乏感や不足感を抱いているとき、人の気持ちはすさんでい
  く。
 ・日常のなかで、どんどん自分のことをほめる。結果がでなく
  とも、思い切り励まし、元気づける。
 ・自分で自分を褒めることで上機嫌になれる。




2.自分を褒められる人は、ずっと成長し続けられる。




3.人のよいところ褒める人は余裕と知性を感じさせる。


 ・人を上手に褒める人は、懐の深さを感じさせる。
 ・何より、褒められて悪い気がすり人はあまりいない。


 ・バッシングされている人でも、その人のよいところを探し出
  し、褒める。
 ・目の前の人の素敵なところを見つけ、言語化する。その流れ
  の中で、脳は活性化する。


 ・「好意の返報性」=相手から好意を示されるんと、自然とこ
  ちらも行為を持つようになる性質のこと。
 ・人を素直に褒めることで、その相手との間に、良好な関係性
  が築かれる。




 如何でしたか?これを来年の目標とされると、良いかも知れま
せんね。私も人の良いところを見るようにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回 クリスマスコンサート(小田原リコーダーコンソート)

2024-12-22 13:41:24 | Weblog
 12月21日に南足柄文化会館にてタイトルの演奏会があり、拝聴し
ました。曲目は下記の通りです。




              
1.みやびやかな仮面姿 第9番       J.アドソン 作曲
2.いつわりの涙  J.ダウランド作曲
エセックス伯爵のガイヤルド 
3.バナナズ~ 5つの組曲~    A.ローゼンヘック  作曲
4.NHK朝ドラ・メドレー          斎藤隆夫 編曲
  (あまちゃん、さよーならまたいつか、イルミネーション)
5.春よ、来い              松任谷由実  作曲
6.いのちの歌               松本崇継  作曲




1.アフリカのクリスマスより        S.ジーク作曲
2.いい日旅立ち             谷村真司  作曲
3.もしもピアノが弾けたなら       坂田晃一  作曲
4.レット・イット・ゴー      K.A&R.ロペス  作曲
5.神の御子は今宵しも         讃美歌 111番
6. ホワイト・クリスマス        I.バーリン  作曲
7.サンタが街にやってくる       J.F.クーツ 作曲
8.きよしこの夜            F.グルーバー 作曲




 リコーダーは小学校&中学校で習うようですが、小学生&中学生
の姿は会場では見られず、高齢者が多かった。スポーツで忙しいか
ら? 趣味の一つとして、音楽があっても良いね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第126回 定期演奏会(小田原吹奏楽研究会)

2024-12-18 10:01:01 | Weblog
 タイトルの演奏会が12月15日(日)に南足柄文化会館であり、拝
聴しました。曲目は下記の通りです。




1.コンサートマーチS.S,F.        清水大輔 作曲
2.リズと青い鳥 コンクール用編曲Ver.  松田彬人 作曲
3.NHK大河ドラマ「光る君へ」Amethyst   冬野 ユミ 作曲
4. 聖歌と踊り        フランシス・マクベス 作曲




1. Make Her MIne-in Swing エリック・リース  作曲
2. ジョイフル・ジョイフル  ベートーヴェン    作曲
3. 戦場のメリークリスマス       坂本龍一  作曲
4. 冬の演歌コレクション    郷間幹夫  編曲
5.「ウィキッド」セレクション  S・シュワルツ  作曲




 指揮者の佐藤氏も司会者の菅谷氏も愛嬌があって、楽しい演奏会
でした。練習時もそうなんでしょうね。私は「聖歌と踊り」の様な
元気のある曲を好みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた

2024-12-10 15:50:21 | Weblog


 威勢の良いタイトルの記事が目に止まりました。論者は小幡績(
慶大教授)氏です。
⇒https://toyokeizai.net/articles/-/619077?page=3




1.日本は世界と「真逆」
 ・インフレで欧米では中央銀行が政策金利を急激に引き上げ、株
  価が暴落している。
 ・スタグフレーション(経済停滞&物価高)で、世界経済は「長
  期停滞」局面に入りつつあるが、日本だけが世界と正反対。
 ・日本のインフレ率は2%程度、英国は10%、米国は8%。




2.円安:異次元金融緩和を普通の金融緩和にすれば、直ちに解
  消する。
 ・「連続指値オペ」(10年物の国債金利の指定利回り)を直ちに
  止める。
 ・イールドカーブコントロール(10年物の金利をゼロ程度に抑え
  込む)を止めれば、異常な円安は直ちに解消する。
 ・今の円安は、日銀の単純なテクニカル手段のミス。
 ・普通に金融緩和を続けるだけで、円安は解消する。




3.「日本の安定性」にもっと積極的な評価を
 ・社会保障はスウェーデン、イノベーションは米国、市場規模は
  中国と比較すれば勝ちようがない。
 ・日本経済の特徴は、抜群の安定性にあり。オイルショックでも
  物価高を抑え込み、リーマンショック・コロナショック時でも
  失業率の上昇は小であった。




4.「膨張しない経済」の営みの本質とは?
 ・何故、今インフレか:ぜいたく品と「ゲーム・スマホ」(中毒
  になり易い麻薬)を作りすぎて、必需品の生産に手が回らなく
  なった。
 ・金を稼ごうとする人々はぜいたく品を作る側へ
  例)広告産業:要らない物を欲しいと思わせる。


 ◎食料は必需品:必需品でより良い物を作る。
  目新しくないからイノベーションになりにくく、値段も変わらな
  い。
 ・干ばつ、洪水、気候変動で景気が悪くなることあり。
 ・驚くほどの経済成長・規模拡大はないが、少しづつ改良している。


 ◎効率化:少ないコストで、少ない労働力、少ないエネルギーで同
  じ物を作ることは日本企業の得意とすること。




5.日本が「持続目的経済」で、「世界一」に
 ・必需品を、資源・人材・環境制約の下で効率的に作る。質を改善
  していく。                以上




 この様な研究は今必要とする分野だと思います。ただ誰が担うか?
稲作も田植えや刈り入れは機械がやっています。運転者は高齢者で、
青年がやっている光景を見たこと有りません。画像は小幡績氏です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回 南足柄市美術展

2024-12-03 13:15:56 | Weblog


 タイトルの催事に行って来ました。総じて多様な画題の出品が多
かった。多様性の時代と言う事でしょうか。登山道を描いた作品が
目に付きました。


 市長賞を取ったのは「霊山照見五雲」と題した鈴木秀則氏の作品
で、登山道らしき山道を描いた作品です。山は信仰の対象なのです
ね。


 「ざる菊咲く里」と題した内田睦子さんの作品は漫画風に描かれ
ていて、ほのぼのとした和みを与えてくれます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳の働きを回復させる

2024-11-26 13:51:19 | Weblog


 タイトルの事項について、沢口俊之(神経科学者)氏がPHP10月
号に寄稿されていました。それによると、


1.睡眠  2.運動  3.自然に触れる  の3点を挙げている。




1ー1:暗闇睡眠法(暗い環境で眠ること)で十分な睡眠の確保を
計る。昼寝は30分以下にする。


2-1:歩く、走るという脚を使った有酸素運動をする。緑地での
身体運動。


3-1:観葉植物を置いて世話をする。プロバイオティクス(良い
乳酸菌)を摂取する。緑茶はお勧め。




 「SNSの頻繁利用は良くない」とされている。


3-2;私は自然環境に恵まれた地に住んでいる事もあって、「良い
アイデアが浮かび易い」を挙げておきたい。画像は沢口氏です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’24年 里山のざる菊

2024-11-19 14:34:51 | Weblog


 急に寒くなって来ました。秋の締め花は菊ですね。野菊と言う訳
ではありませんが、これに近いざる菊です。ざる菊また良しです。


 人の手入れなく咲いている花を好みますが、人を呼び込むとなる
とそうも行かない。大きさが違いますからね。


 今年の夏の猛暑で食品の値上がりが続きますが、花は例年並みで
す。健気ですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回 小田原城菊花展

2024-11-12 15:29:45 | Weblog
 タイトルの展示会が、11月2日(木)~17日(日)まで小田原城
祉公園銅門広場で開催されています。機会がありましたら、ぜひご
覧になって下さい。



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回ASIGARA産業フェア

2024-11-05 12:43:14 | Weblog
 タイトルの産業祭りが、11月3日南足柄市役所近傍で開催との事で
見学に行きました。市内で取れた農産物や加工品、香料会社の食品
&化粧品用の花や果物の抽出液・粉末、森林組合の木工品組み立て、
富士フィルム生協の宅配サービス等が目に止まりました。


 「地元特有の商品は?」と問われても即答できません。金太郎飴
は東京の業者だし、金太郎蒲鉾は小田原蒲鉾の二番手、金時山は著
名でも産業として成り立つかどうかは不明です。


 地元ミカンも、愛媛ミカンや紀州ミカン程知られていません。そ
れでも私は地元ミカンを選択します。地産地消です。
 大雄山最乗寺の精進料理(食べてみたことありませんが)や研修
機能は如何ですか?。 高野山のごま豆腐は美味しかった。


 地元の産業人が至誠・勤労・分度・推譲の精神を持ってするので
あれば、産出品はおのずと光るはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒井伸一展 ー建物・農民シリーズー

2024-10-28 13:47:55 | Weblog
 タイトルの絵画展覧会の葉書を頂きましたので、尊徳祭の帰りに
寄ってみました。自分で絵画を描くことは無いのですが、鑑賞する
事には関心があります。


 芸術は時代を先取りする形で現れて来る、即ち次の時代がどうな
るのかヒントを与えてくれる事多いと見ています。


 土に生きる農民の姿こそ、新しい世紀において。改めて新しい人
間像として浮かび上がってくるのではあるまいか。ー佃 堅輔氏(
法政大教授)


 農作業は楽なものでは有りませんが、それが無ければ我々の食も
満たされません。食料自給率を高めることは今日的課題です。


 刈り入れの済んだ耕地を見て、「豪雨にも見舞われず良かった!」
と安堵しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする