映像は、南足柄市(神奈川県)大雄町での光景です。里山散策も
兼ねて行って来ました。近隣のざる菊が見頃になっていたのですが、
現地は一週間後の方が良いようです。
カメラ機能にも助けられて、見れる映像になっています。育成・
管理がどの様になっているかは存じませんが、花好きな農家である
事は間違いない。そうでないと続かない。
そこで買い求めた柿及びミカンをご近所に配布しました。「大変
美味しかった!」との評。私も四方の景色に癒されました。
映像は、南足柄市(神奈川県)大雄町での光景です。里山散策も
兼ねて行って来ました。近隣のざる菊が見頃になっていたのですが、
現地は一週間後の方が良いようです。
カメラ機能にも助けられて、見れる映像になっています。育成・
管理がどの様になっているかは存じませんが、花好きな農家である
事は間違いない。そうでないと続かない。
そこで買い求めた柿及びミカンをご近所に配布しました。「大変
美味しかった!」との評。私も四方の景色に癒されました。
ボイス(内なる声)とは、世界(周囲)にニーズがあり、あなた
にその才能があり、かつあなたの情熱を掻き立て、あなたの良心が
成すべき正しい事柄であると語りかける、個としてのかけがえのな
い意義です。 S・R・コヴィー博士(経営学者)
田村大(たむらだい)氏は、似顔絵書きのアーティストですが、
このボイスを見出した例とお見受けしました。彼の略歴は、
・ 2016年アリゾナ州フェニックスで行われたISCAカリカチュア世
界大会にて総合優勝。
・ ペン・カラーマーカーを用いてダイナミックに手を動かして描
くスタイルを最も得意とし、バスケットボールを中心としたス
ポーツのイラストを多数手がける。
・ 2018年5月にDT合同会社を設立し、代表に就任。
ウィキペディアより
画像はその一例です。サイトより借用しています。
藤井聡(京大院教授)氏と泉房穂(前明石市市長)氏との対談が、
大変興味深かったので、ご紹介したい。
⇒https://www.youtube.com/watch?v=rVgkQR8OBF4&list=PLkZ0Cdjz3Kkh2lFDlO1yjjFjwbAS_VySp&index=12
泉氏は2011年5月~2023年4月まで兵庫県明石市の市長を歴任され
ている。この間、18才までの児童の医療費・保育料・給食費・おむ
つ代等の無料化を行っている。
その結果、転入夫婦が増加し出生率がグゥ~ンとアップ。それに
伴い経済も活性化し、好循環を成す。
「政治は予算を重点化し、それに必要な人材をシッカリ配置するこ
と」とおっしゃっている。
しっかりした政治哲学をお持ちで、大変エネルギッシュな話し方
に引き込まれて行きます。教育投資は「日本再生の切り札」かも知
れませんね。ぜひご覧下さい。
スポーツ、芸術の秋ですね。今回は山下裕二(日本の美術史家)
氏が推奨されていた小村雪岱を取り上げました。
小村雪岱は大正から昭和初期の日本画家・挿絵画家です。シンプ
ルな画風で、単純を好む私にも好感が持てます。
邦枝完二 『繪入草紙 おせん』
泉鏡花 『愛染集(あいぜんしゅう)』
泉鏡花『日本橋』
如何ですか? 無駄を剃り落とすと、こう成るのでしょう。
画像はサイトより借用しています。
50回 南足柄市(神奈川県)美術展が、10月3日~8日まで南足柄
文化会館展示室で開催されていますので、行ってみました。
市長賞は「ラスト・ローズ」と題した佐藤光代さんの作品でした。
ピンクとグリーンで彩られた「ローズ」がバランスよく配置された
抽象画で、夢を誘うようです。
「春が来た」と題した内田睦子さんの作品は漫画風ですが、春の
里山の明るさが良く表現されていると思います。