健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

梅干

2010-01-19 09:30:16 | 食品一般
 毎年風邪を契機にして鼻が詰るのですが、今年はそういう事が無い。早寝早起きができて、生活のサイクルが本来の形になっているからかも知れない。サラリーマン時代はそうもいかなかった。
 「胃の調子がおかしいのですが。」「それは寝不足ですよ。」「風邪がなかなか抜けないのですが。」「この漢方薬を飲んでみて下さい。」と言われては、春温かくなるまで飲み続けると言った具合であった。
 それでも大きな崩れが無かったのは、キリスト教で精神が鍛えられた?(学校教育ではそうはいかない。)毎日ジョギングをした事ことにも拠るが、食事時に梅干を食べ続けていたことも大きいと見ている。
 子供の頃は口にする事は滅多になかったが、独立してからは手離せなくなった。今では1~2週間分減塩しては、毎食事ごと1粒食べている。健康診断結果も「心配要らない。」になっている。「お前だからそんな事できるのだろう。」と思われるかも知れませんが、1年分10㎏=11,550円ならあなたにも可能ではないでしょうか?小田原梅干 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きりたんぽ鍋

2009-12-22 07:38:22 | 食品一般
 最近天気は良いのだけれども、風があったりして温度が上がらない。秘書が「きりたんぽ鍋」にしてくれた。「きりたんぽ」は時々スーパーで見かける。しかし実際、口にするのは初めてです。 
 満更でもないですね。見た目には素朴な組み合わせですが、実に美味しい。鍋料理ですと、野菜が沢山取れるのが嬉しい。洋食ですとこうはいかない。野菜が、がさばってしまう。しかも冷たい。日本人て、美味いものを考え着いたものです。至福の時でした。小田原梅干 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂蜜梅干

2009-06-24 08:11:44 | 食品一般
 私は梅干の販売サイトを持っていますが、毎年この季節になると閲覧数が増加します。お目当ては「蜂蜜梅干の作り方」にあるようです。そこでは「白梅干」を作った後に減塩して、それから「蜂蜜梅干」を作るように指導しています。
 保育園の先生から「蜂蜜梅干の作り方」の問い合わせを受けたことも有りました。また、「普通の梅干(白梅干)は酸っぱいので蜂蜜梅干を愛食している。」と言う青年のブログ記事を目にした事もあります。「蜂蜜梅干、白梅干のどちらの方が優れている?」と言うつもりもありません。
 小学生の時、給食のスキムミルクが不味くて、栄養士さんに「少し砂糖を入れて頂けませんか?」とお願いした事があります。それは叶いませんでしたが、後になってそれが良かったと思っています。現在では、牛乳もヨーグルトも甘み無しでオーケーです。「スキムミルクはそういう味なんだ。」と言うことなんですね。
 「酢」自身は酸っぱいが、お寿司にすると美味しい。同様に「本来の梅干」自身は酸っぱいが、ご飯(うどん又はパン)と共に食べると美味しい。2~3年経った梅干は酸っぱ味が和らぐようです。世の中には、100年経った梅干もあるそうです。 小田原梅干
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツケーキ

2009-05-19 09:36:47 | 食品一般
 原材料を見ますと、ラムレーズン・アーモンド・オレンジピール・チェリー・アンゼリカ・レモン汁等が表示されているフルーツケーキです。地元のJA系スーパーマーケットで販売されていました。味はオレンジと少しラム酒味が強いかな?洋菓子屋さんなら何処でも見かける製品かも知れませんね。
 製造元は「パン工房ハッピー」で、最近できたパン屋さんです。知恵遅れの子達が働いています。製品も大部進化して来ているようです。そこのスーパーでは他にラスクも売られていましたが、製造直販所では一通り揃っています。
 最近のスーパーでは店内で製造していますし、駅前には製造直販のパン屋さんも多々見かけます。競争の激しい中で善戦していると言えるのではなかろうか? 私にとっても「どうやったら商品が売れるか?」は、現在も重要なテーマです。応援したくなる製品の一つです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦パン

2009-03-06 17:58:14 | 食品一般
 ルンド先生一家がまだ日本に在住していらした頃のことです。「パン食で不自由していませんか?」との質問に対して、奥さんは「麦パンを食べているから大丈夫です。」と答えていらしたそうです。麦パンとは胚芽、胚乳、外皮(ふすま)をまるごと挽いた全粒小麦粉を使用して焼いたパンを言います。山交(甲府市)にだけ置かれてあったそうです。
 スーパーでレジ待ちしていた時、「麦のめぐみ」と言うパンが目に留まりました。試食してみますと、自然な甘みを感じられるパンで違和感もありません。米食で言う玄米食ですね。以前、「食育」の記事で全体食について述べました。(“小田原梅干”をクリックしますと、サイトの最後に出ています。)
 米国でも日本でも全体食が良い事は共通していますね。 小田原梅干  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー

2009-01-12 18:42:50 | 食品一般
 米国で1ドル(約100円)で売られているクッキーが、日本では200~300円しています。原料を海外に依存している為とは言え、ちょっと差が有るなぁ!と思います。それで100円で買えるクッキーは無いかと探したところ、有りました。カバヤ食品のクッキー(写真)です。行き付けのスーパーでは200円で売られていました。
 味、ボリュムとも米国製とは比較になりませんが、100円クッキーとしては上出来です。種類も「しっとりクッキー」「ざっくりクッキー」等、数種類あります。
 カバヤ食品さんには子供の頃、良く10円キャラメルの御世話になりました。今度は100円クッキーの御世話になりそうです。 小田原梅干 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん店

2008-12-08 20:09:48 | 食品一般
 小田原駅周辺にはパソコンショップが無い。それで周辺機器を探しに郊外のショッピングモールまで出かけました。昼時でしたので、モール内で済ますことにしました。
 マクドナルドやサブウェイに混じって「はなまる」と言う讃岐うどん店がありました。「わかめうどん」を注文し、具として「えび天、かぼちゃ天」を選択しました。計641円也(写真)です。わかめうどん(中)のみでは399円。
 うどんも腰があってうまい。味も関西風の薄味になっています。老人から青年まで客層も広い。うどんは消化も良く、日本人向きである。自分の好みや財布と相談しながら選択できることが、受けている理由でしょう。 小田原梅干  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育

2008-09-03 17:01:42 | 食品一般
 食育(しょくいく)とは、食に関する知識を習得し、自らの食を自分で選択する判断力を身に付けるための取組みのことである。2005年に成立した食育基本法においては、生きるための基本的な知識であり、知識の教育、道徳教育、体育教育の基礎となるべきもの、と位置づけられている。はじめて食育という言葉使用したのは、陸軍薬剤監だった石塚左玄(1851~1909)である。彼は次の様に提唱している。 
①食育:「体育智育才育は即ち食育」なりと食育を提唱した。「食育食養」を国民に普及することに努めた。
②食本主義:「食は本なり、体は末なり、心はまたその末なり」 心身の病気の原因は食にあるとした。人の心を清浄にするには血液を清浄に、血液を清浄にするには食物を清浄にすることである。
③人類は穀食(粒食)動物なり:人間の歯は、臼歯・16/28本・60%⇒穀物を食べるようになっている。門歯・8/28本・30%⇒野菜、果物を食べるようになっている。犬歯・4/28本・14%⇒魚、肉を食べるようになっている。
④郷に入りては郷に従え:その土地の環境にあった食事を採る。地産地消。季節のものを食べよ。「春は苦味、夏は酢の物、秋は辛味、冬は脂肪」
⑤バランス良く食べよ:ナトリウム(陽性)⇒肉、卵、魚と動物性食品。カリウム(陰性)⇒野菜、果物と植物性食品。陰・陽のバランスが崩れると病気になる。
⑥全体食:一つの食品を丸ごと食べることで、陰陽のバランスが保たれる。例)玄米食、リンゴの丸かじり、煮汁を食べる。
 現代でも充分通用しますね。尚、記事を書くにあたって、WikipediaおよびNHK「ラジオ深夜便」を参照しました。 小田原梅干 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元産メロン

2008-08-27 16:32:21 | 食品一般
 写真のメロンは、朝ドレファーミー(JAの直販店)で売られていた地元産のメロンです。味は市販のプリンスメロンに近い。価格は180円でしたので、プリンスメロンのは半分位でしょうか。見た目も遜色ない。
 何故こんな価格で売られているにも拘らず、一般の店頭では見かけないのでしょうか? 大小不揃いのメロンがそれぞれの価格で売られています。一般の店頭では、規格サイズ以外は撥ねられてしまい、高い価格設定になってしまうのでしょう。
 顧客は自分の好みに応じたサイズを選択すれば良い訳です。個々のメロンにとっても好き好んでそのサイズになっているのではないでしょう。結果としてそうなっている訳です。変わりサイズを許容する度量があれば、無駄も少なくなります。好印象を受けました。 小田原梅干 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープヌードル

2008-08-20 15:24:08 | 食品一般
 話には聞いていたものの、どの様なものかと思っていました。100円ショップにあったので、早速食べてみることにしました。写真のように見た目ではカップヌードルとほとんど変わらない。汁が薄味になっています。関西風の味と言うことでしょうか。スーパーで売られているとしたら(行きつけの店には無かった。)、カップヌードルよりは安価なのでしょうか。
 薄味で安価だとしたら、こちらの方のが優れていると思います。塩分も少ないでしょうし。概して関東人は濃い味を好むと言われていますが、この味で充分です。久々にラーメン・ライスを味わいました。
 安価で美味しいラーメンとしては、東水の「激めん」がありました。兄弟達への贈り物として良くこれを使いました。甥姪たちもまだ子供だったので、受けた贈り物でした。 小田原梅干 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする