「不都合な真実」を鑑賞しました。内容については、三田法子様がコンパクトにまとめていらっしゃいます。引用しますと、
本作は、クリントン時代の副大統領で、ブッシュと政権を争ったアル・ゴアが、地球温暖化防止をテーマにアメリカを中心に世界中で1000回以上行ったスライド講演を収録したドキュメンタリーである。ゴア自身が足を運び集めたとされるスライドを通してプレゼンテーションが展開され、世界各地の異常現象が如実に浮かび上がる。
水が干上がり砂漠化した湖、氷の溶解で40%も縮小した北極。その結果、氷を探して100キロも泳ぎ続けた挙句、溺死している北極グマ。海面上昇で沈む南の島。これらの環境破壊によって20万人もの難民たちが生き延びる場所を探し、大移動しなければならない時がやってくるという。次々に明かされる驚愕の真実。
情報ハイウェイを提唱したゴアが「環境問題」と言っても、ピンと来ない人は多いかもしれない。しかし彼が「環境問題」に危惧を抱き始めたのは政治家になる前の60年代後半。その頃すでに「地球温暖化問題」に取り組んでいた教授に師事したことがきっかけとなったという。その後、70年代後半には議会で環境問題に関する初の聴聞会をまとめ、80年代には各国の首脳たちと話し合いを始めている。しかし彼をここまでこの問題にのめり込ませることになったのには、実は個人的な理由があった。作中で語られる、自身の息子が89年に交通事故に合い生死を彷徨う重症を負った経験。そこから奇跡的に生還した息子に未来のある地球を残したい、という揺るぎない決意が生まれたのだという。
私たちにできること(What you can do)が公式サイトで紹介されている。以下はその一部。
・ 使っていない電気製品のスイッチを切る
(Turn off electronic devices you’re not using)
・ 冷暖房を夏は2°F (約1°C) 高めに、冬は2°F低めに設定する
(Move your thermostat down 2°F in winter and up 2°F in summer)
・ 白熱電球を電球型蛍光灯 (CFL) に交換する
(Replace a regular incandescent light bulb with a compact fluorescent light bulb (cfl))
・ 徒歩や自転車、公共交通機関の利用などでマイカーの走行距離を減らす
(Reduce the number of miles you drive by walking, biking or taking mass transit wherever possible)
TOHOシネマズ六本木ヒルズほかにて全国ロードショー中
ハリケーン・カトリーナや台風による日本の集中豪雨等と地球温暖化との因果を、グラフと映像で巧く説明している。また、トヨタや本田のエコカーが売り上げを伸ばしており、温暖化対策と経済は相容れるとしている。
「地球温暖化を止めるには何が効果的か?」との日経の質問に対しては、「石炭,石油に代わるエネルギーは、環境保全と効率性が重要だ。風力は競争力がある。太陽発電もさらに重要なエネルギー源になってきている。かっては高すぎたが、最近は手ごろになってきている」と答えている。
地球温暖化問題は選挙の集票に繋がリにくい為、政治家は避けて通ろうとする。ゴア氏の取り組みはリーダーシップを学ぶと言う点からも優れたものがある。 小田原梅干
本作は、クリントン時代の副大統領で、ブッシュと政権を争ったアル・ゴアが、地球温暖化防止をテーマにアメリカを中心に世界中で1000回以上行ったスライド講演を収録したドキュメンタリーである。ゴア自身が足を運び集めたとされるスライドを通してプレゼンテーションが展開され、世界各地の異常現象が如実に浮かび上がる。
水が干上がり砂漠化した湖、氷の溶解で40%も縮小した北極。その結果、氷を探して100キロも泳ぎ続けた挙句、溺死している北極グマ。海面上昇で沈む南の島。これらの環境破壊によって20万人もの難民たちが生き延びる場所を探し、大移動しなければならない時がやってくるという。次々に明かされる驚愕の真実。
情報ハイウェイを提唱したゴアが「環境問題」と言っても、ピンと来ない人は多いかもしれない。しかし彼が「環境問題」に危惧を抱き始めたのは政治家になる前の60年代後半。その頃すでに「地球温暖化問題」に取り組んでいた教授に師事したことがきっかけとなったという。その後、70年代後半には議会で環境問題に関する初の聴聞会をまとめ、80年代には各国の首脳たちと話し合いを始めている。しかし彼をここまでこの問題にのめり込ませることになったのには、実は個人的な理由があった。作中で語られる、自身の息子が89年に交通事故に合い生死を彷徨う重症を負った経験。そこから奇跡的に生還した息子に未来のある地球を残したい、という揺るぎない決意が生まれたのだという。
私たちにできること(What you can do)が公式サイトで紹介されている。以下はその一部。
・ 使っていない電気製品のスイッチを切る
(Turn off electronic devices you’re not using)
・ 冷暖房を夏は2°F (約1°C) 高めに、冬は2°F低めに設定する
(Move your thermostat down 2°F in winter and up 2°F in summer)
・ 白熱電球を電球型蛍光灯 (CFL) に交換する
(Replace a regular incandescent light bulb with a compact fluorescent light bulb (cfl))
・ 徒歩や自転車、公共交通機関の利用などでマイカーの走行距離を減らす
(Reduce the number of miles you drive by walking, biking or taking mass transit wherever possible)
TOHOシネマズ六本木ヒルズほかにて全国ロードショー中
ハリケーン・カトリーナや台風による日本の集中豪雨等と地球温暖化との因果を、グラフと映像で巧く説明している。また、トヨタや本田のエコカーが売り上げを伸ばしており、温暖化対策と経済は相容れるとしている。
「地球温暖化を止めるには何が効果的か?」との日経の質問に対しては、「石炭,石油に代わるエネルギーは、環境保全と効率性が重要だ。風力は競争力がある。太陽発電もさらに重要なエネルギー源になってきている。かっては高すぎたが、最近は手ごろになってきている」と答えている。
地球温暖化問題は選挙の集票に繋がリにくい為、政治家は避けて通ろうとする。ゴア氏の取り組みはリーダーシップを学ぶと言う点からも優れたものがある。 小田原梅干