健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

美しい国

2006-10-29 14:23:08 | 今日の出来事
 最近の新聞にも美術欄が充実している。国内外の名画が登場する。見ていて楽しい。建築に興味がある私は、町並みの美しさや空間の快適性について、多く記述して来ました。
 人口の減少が見られた中世イタリアにおいて、フィレンツェのような都市に人が集まり、イタリア・ルネッサンスが始まったと言われています。また、ダニエル・ピンク著「ハイコンセプト」に、ブッシュ氏を大統領に決めたフロリダ州の投票は「投票用紙のデザインが勝敗を分けた。」と言う記述があります。デザインが重要視される時代になったのかも知れません。私の卒業論文は「橋梁美学の研究」でした。
 しかし、「美」もおのずと限界があります。「美」は「善」以上のものには成らない。と言うことです。ルネッサンス以降、画家をかかえた王様や富豪が、それだけ道徳的に高まったかと言うと、そう言う事はありません。耽美主義のゲーテと親交のあったカーライル(英国の評論家・歴史家)は「耽美主義は一見美味しく焼けたパンのように見えるが、実際味わって見るとガラスの粉に過ぎない。」と言っています。
 美しい国とは、単なる見た目の美しさではなく、たとえ小さな事でも善い事が多く行われる国でありたいものです。ニュース種には成り難いことでしょうが。そう言う事が当たり前に行われている国が美しい国と言えるのではあるまいか?
 ヒルティ著:「眠られぬ夜のために」第一部、第二部
 ダニエル・ピンク著:「ハイコンセプト」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念碑都市・小田原 その2

2006-10-23 11:06:10 | 地域おこし
 来秋の「世界城下町サミット」開催見合わせを求める請願が市議会で採択された。小田原市長・小沢氏は「必ずやらないといけない。」と御執心のようです。これは小田原を「城下町」と捉えているからでしょう。私は「記念碑都市」と捉えています。
 記念碑都市とは、歴史のある時点において記念的な役割を果たし、その痕跡を内に含みつつ生存しつづけた、現存の都市またはその一部をいう。 記念碑都市の本質は、①防衛、②核心、③接触と速度、④空間と選択、⑤立地と変遷 にまとめられます。城下町であることは、②核心=城または寺院を持つ の一要素です。
 戦国時代のアルファでありオメガとなった小田原は、記念碑都市の定義にあてはまります。西側に寺を多く配置し、防衛を図り、人口20万人程でコミュニティも良い。また、土地、水、交通に恵まれている。時代の機能(サービス、産業等)の誤りなき選択が行政当局に求められています。
 「カールスルーエ、パルマノバ、ローテンブルク、グラナダ、セヴィリヤ等の先例が有りますので、担当者に研究させ、行政に反映させて欲しい。余計なお金は使わないで欲しい。」と言うのが、市民の声なのだろう。
  小川博三著:「記念碑都市」   ルンド
追記:「スパウザ小田原」の大家として、国際会議を多く誘致したいと言う意図であれば、賛同者も出て来るでしょう。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の中に生きる。

2006-10-15 10:40:12 | 今日の出来事
 平嶋健一氏(山梨大学名誉教授)が亡くなられた。年に一度便りを差し上げていたのですが、今年は返事が無かったので如何したのかと思っていた矢先に。停年退職直後の事なので、研究と教育に全力を出し切って去っていかれたと言える。 
 研究について言えば、「連続体力学、破壊力学、岩盤力学等に関する理論解析と各力学系部門の体系化」を中心とする研究分野で、国内外の学術誌に300編以上の論文を発表されている。
 教育について言えば、勤務大学の学生のみならず、他大学の学生の学位論文の指導もされている。接触した事のある学生ならば、度量の広さ、意志力の強さに容易に気がつく。
「良く学び、良く遊べ」と、コンパ、ソフトボール、山登り、旅行等、行事も盛り沢山。私も3年御世話になりました。主として、良く遊べの方を。
 また、米国・プリンストン大学(アインシュタイン博士がいた大学)やノースウェスタン大学(マーケティングの権威・コトラー博士がいた大学)に留学されている。このことで、本来の資質に一層磨きがかかった様です。
 「他人は嬉しい誤解をしてくれる。その誤解に応えること。逃げると後味の悪さが後に残る。」 私に度量の広さ、意志の強さが有るとしたら、氏の感化が大きい。今尚、私の思い出の中に生き続けています。かってのゼミ生も同じだと思う。   ルンド   
 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子力学的思考  その2

2006-10-09 18:33:33 | ビジネス
 過去の記事で良く閲覧されるものに、「量子力学的思考」があります。事象は確率でしか表せないとする思考で、例として、武田信玄の戦略を上げたものです。NHKの来年のテレビドラマが「風林火山」であることにも拠るのでしょうか。
 日本人の特徴として、①態度を明確にしない。②細部にこだわる。が挙げられます。②の特徴が、物作りの品質管理には有効でした。①の特徴は、良く言えば臨機応変です。
 これらを悪く言うと、枝葉末節にこだわり、無責任と言うことになります。往々にして、この様な人を見かけます。これも「量子力学的思考」と言えなくもありません。本人にしてみれば。
 誠実性がベースに無いと、技師もサギシとなりますね。   ルンド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時山  その2

2006-10-02 10:51:25 | 地域おこし
 久しぶりに金時山に行きました。あいにく小雨で、傘をさしての登山となりました。アザミも、小鳥達は夫々の鳴き声で迎えてくれました。雨の中でも結構、登山者は居るものです。
 頂上の金時茶屋は満員で、外で待っていました。お目当ては、特製の味噌汁です。少し肌寒いこともあって、合席の女性客も注文していました。良く知られているようです。女主人の小宮山様と共に。
 私は何時も、地蔵堂(南足柄市)から金太郎コースを辿りますが、仙石(箱根町)側からの登山者の方が多いようです。小田原からバスで箱根を通って、仙石の登山口まで45分で行けるからでしょうか。
 茶屋内には、女優さんやアントニオ・猪木氏の写真もあります。天皇ご夫妻も青年期に、皇太子様も、長島茂雄氏も訪れたポピュラーな山です。 
 あなたも一度如何ですか?標高は1213mです。それに因んで12月13日に、山祭りが行われるそうです。会費1213円でビールも出るそうです。   ルンド
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする