健康食品№1 「小田原名産 精選白梅干」

「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺があります。梅干で健康を得たい方の為のページ。

年収崩壊時代生き残り

2008-05-13 15:26:03 | 食品一般
 最近小麦粉の値段も上がり、インスタントラーメンの値段も上がっているとのことで、スーパーで改めて見直しました。なるほど100円以下のラーメンは1品しかありません。メーカーも原料高で販売促進費をかけられないのでしょう。特売で購入するのが当たり前の頃からすれば、値上がりしたと言うことになるのでしょう。

森永卓郎氏(経済アナリスト)の「年収崩壊時代生き残り10カ条」の中に、
・ 夕飯のメニュ-を決めてスーパーに行かない。
(店を一周して一番安いものを買い、何を作るかは後で考える)
・ スーパーでカートを使わない。
(手に持てば、買った物の重みを感じて、買い過ぎることがなくなる)
がありました。いよいよこの様な時代になったのかと興味深く拝見しました。

 不景気になると真っ先に、食費が詰められます。流通業者にしてみれば、やり切れない思いを抱いていることでしょう。「食費ぐらいお金をかけなよ。体が資本でしょ。病気して医療費にお金をかけるの。それでなくても利益が採れていないのに」と。
 我々は(美味しいものを)食う為に生きている、働いているところがあります。食べる楽しみを否定できないのではなかろうか? 無駄を省けば結構、食費を詰める必要はないのでは? リゾート地に住めば、旅行に出なくて済む。良書に親しめば、書籍代も減る。公共交通機関を利用することで、車を持たなくて済む。もちろん特売を利用して美味しい料理を作るとかもね。小田原梅干


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュース

2007-06-01 11:12:14 | 食品一般
 スーパーの店頭に生梅が並ぶ季節となりました。小田原地方では、主として白加賀(梅酒用)と十郎(梅干用)が栽培されています。写真は曽我梅林で見た白加賀のもぎ取り光景です。
 梅酒の造り方は色々なサイトに出ているでしょうから、ここでは梅ジュースの造り方を述べます。

 材料:青梅 1㎏  氷砂糖 1㎏
1.青梅はよく水洗いした後、ひと晩冷凍庫に入れて凍らせる。
2.凍ったままの梅と、氷砂糖を交互にびんに入れて密封する。氷砂糖の量は好みに応じて増減する。
3.梅が解凍し始めたら、氷砂糖が溶けやすいように、時々びんを振り動かす。
4.5~7日で、氷砂糖が完全に溶けて果汁が出る。その果汁を約80度15分間加熱殺菌し、さめたら冷蔵庫で保存する。
5.残りの梅の実は、梅ジャムにするか、もう一度梅ジュースに利用する。2度目の梅ジュースには、梅の分量の2分の1程度の氷砂糖を加え、約1週間ででき上がり。1度目と同じように、約80度で15分間加熱殺菌し、冷蔵庫で保存する、
 ワンポイントアドバイス
★ 青梅を冷凍して用いるのがポイント。冷凍せずにそのまま使用してもよいが、冷凍した方が果汁が短期間で出やすく、失敗が少ない。
          小竹 智晴著:「梅」より抜粋  小田原梅干   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタと梅干

2007-03-09 10:15:41 | 食品一般
 久しぶりに、キューピー新製品を試食しました。キューピーさんが株を少し持ったことで、新製品を送って下さったからです。<キューピーあえるパスタソース>ボンゴレソースを使ってスパゲティを作ってみました。
 「ゆでたパスタにそのままあえるだけ!あさりの旨みにガーリックと赤唐辛子をきかせたピリッと辛いソースです」。説明書の通りでした。概して他社製品がケチャップ味が強いのに対して、キューピーパスタソースは味が軽い。大人向きになっています。軽い昼食を取りたい時に重宝します。
 パスタをゆでる時「少し塩を入れよ」とありましたので、塩の代わりに塩分18%の無添加梅干(白梅干)を入れました。減塩された梅干もいっしょに食しました。結構パスタにも合います。宇都宮洋才氏(和歌山県立医科大学)によると、「米国の学会でも梅干に生活習慣病を予防する働きがあることが評価されている」とのこと。欧米の方もこの様にして梅干を試してみては如何ですか? 減塩すると塩分1g程。減塩しなくても1~2gで、一日の摂取量10g以下に収まります。ちなみに、ラーメンスープは6gです。
 “55ピーチ&アプリコットジャム”も美味しかった。これまで品揃えできるスーパーマーケットは多くは無いでしょうが、果敢に新製品に挑戦することで既存製品の売り上げに繋がるのかも知れない。 小田原梅干
  宇都宮洋才著:「梅干でぐんぐん健康になる本」  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し効能

2006-12-16 13:09:07 | 食品一般
 「梅干し番茶医者いらず」「梅はその日の難逃れ」と言われて来ました。何故、梅干しには疲労回復、風邪に対する抵抗力を高める働きがあるのか? 宇都宮洋才氏(和歌山県立医科大学)、伊藤均氏(菌類薬理研究所)の研究によると、

①効能:疲労回復
 有効成分:梅に含まれるクエン酸、リンゴ酸等の8種類の有機酸
 働き:疲労の指標になる乳酸を消し、エネルギーを生み出す
    効率を高めるため、疲労がたまりにくくなる。
②効能:抗菌作用
 有効成分:梅に含まれるシリンガレシノール 
 働き:食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌など、細菌の増殖
    を抑える強い抗菌力が確認されている。細菌感染によ
    って起こる肺炎などのリスクを下げる。
③効能:免疫力アップ
 有効成分:梅肉エキスの中の複数の成分(未特定)
 働き:マクロファージなどの免疫細胞を活性化させるため、
    免疫力が上がる。

 私は減塩して、毎日1~3個食べています。減塩方法等をお知りになりたい方は、「小田原梅干」をクリックしてご請求下さい。  小田原梅干   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゴメ「野菜生活100」

2006-09-21 11:35:53 | 食品一般
 J・スキナー氏の「成功への9ステップ」の中に、「無限健康を得るには、果物や野菜をジュースで取る。」という個所があります。「果物や野菜に含まれるアミノ酸を取得することで、体内でたんぱく質が合成される。はだって、肉や魚を食べる必要はない。ゴリラがその例。食肉は抗生物質が使用されて飼育されてる可能性あり。」
 早速ジューサーを買い込んだのですが、後片付けが面倒くさい。その点、カゴメの「野菜生活100」は有り難い。21種類の野菜と3種類のフルーツが簡単に取れるので。手離せなくなって来ました。
 カゴメ様には食品問屋勤務の頃、御世話になった。昭和10年代に関東に進出する時最初に取引した問屋とのことで、長年、忘年会の費用を出していただいた。義理堅さを意に感じて、私も良くジュースを売った。子供の頃、カゴメの販促用の風船で遊ばせて貰ったものでした。   ルンド   
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の実

2006-09-14 18:30:34 | 食品一般
 雨が続き、静かな里の秋となりました。栗の木です。栗は2度程食しましたが、誰も採る人がいないようなので、実を拾って来ました。
 栗の実を食べると、秋だな!と実感します。と同時に、海沼実作曲「里の秋」とそれに続く少年時代の思い出が蘇えって来ます。あれ以来大分月日が経ち、マゴマゴしている自分を思うと、少し寂しい気持ちも湧きます。でも今日1日を良く生きるしかないでしょう。今日1日を良く生きれば、未来も過去も良き日となる訳なので。
 栗の実はその様に、郷愁を感じさせる味です。あなたは如何ですか? ルンド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごde酢

2006-09-07 10:20:52 | 食品一般
 写真は「りんごde酢」と言う名のドリンクです。「吟味した青森県産りんごを皮ごと搾り、純粋りんご酢を加えてほど良い酸味とスッキリした喉ごしに仕上げました。」と説明にあります。お隣様からいただいたのですが、あと1本になりました。 酸味がたいへん心地良い。
 酸味の心地良さから夏でも、りんごをヨーグルトと共に食べていましたが、さすがは味が落ちる。その分、このドリンクは有りがたかった。
 青りんごがスーパーの店頭に並ぶようになった。酸味も鮮度も回復してきて何よりです。当地のみかんは、まだ小さく青くて酸っぱい。フライにかけて食べたら美味しかった。   ルンド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減塩梅干

2006-08-10 10:09:06 | 食品一般
 作家の出久根 達郎氏が「食中毒の予防と称して、わが家は毎朝、必ず梅干をしゃぶる。夏は二個から三個、口に入れる。猛暑にもかかわらず食欲が落ちないのは、梅干のおかげだと思っている。最近の市販の梅干は、減塩加工なので、いくつでもしゃぶれる。」と仰っています。
 ただ、市販の減塩梅干には、減塩による腐敗防止やうまみ保持の為、保存料や調味料が含まれています。ヘビーユーザーの私は、1~2週間の必要量を1晩水で減塩し、使用しています。白梅干を使用して作る、減塩梅干やはちみつ梅干のレシピを差し上げています。
 減塩梅干について、ヘルシーメイト様が興味深い記事を寄せられていらっしゃいます。ご覧下さい。残暑が続きそうです。あなたも元気でお過ごし下さい。
 http://www.healthymate.jp/eyes/genenumebosi.html 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干番茶

2006-04-28 10:19:51 | 食品一般
 どの様なキーワードで、私のブログが検索されているのか?アクセス解析で見てみますと、「梅干博士」が有ります。この嬉しい誤解に応える様に努めたい。まづは、民間療法である「梅干番茶」から。 

梅干番茶  (【health クリック】さんより引用)

効能:胃腸にやさしい番茶と梅干の薬効が合わさって、相乗効果で効く。
   体を温めたいときには、もってこい。
こんな時に効く:風邪、高血圧、二日酔い、イボなど
作り方:種を取り除いた梅肉をよくつぶして湯のみに入れ、熱い番茶を注ぐ。
    よくかき混ぜてできあがり。好みでハチミツや砂糖を混ぜてもよい。   ルンド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつ梅干

2006-04-10 09:16:14 | 食品一般
 はちみつ梅干を作ってみました。作り方は下記の通りです。

 はちみつ梅干の簡単な作り方 (小竹智晴著:「梅」より)
材料:白梅干(塩分18%)100g  はちみつ50cc  焼酎20cc
①梅干は2~3回ゆでこぼして塩ぬきする。
②はちみつと焼酎を合わせた液に3日漬け込む。
③別の容器に取り出してもよいし、そのまま冷蔵庫で保存してもよい。

 味の方はマアマアと言った処。これも品揃えしないといけないのかなぁ!と思っています。時代が要求しているとなれば。1日1粒程度の方なら、白梅干の方のが安価で効果も高い。塩分が気になるなら、塩ぬきするかフルーツや野菜を多めに取れば良いので。あなたも試してみては如何ですか?   小田原梅干



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする