今年も尊徳祭が10月19・20日に尊徳記念館(小田原市栢山)を主会 場にして開催されました。
この日には二宮金次郎の生家も公開されます。囲炉裏では焚き付 けがされていました。この煙が舞い上がって屋根材を燻蒸し、虫退 治と耐用年数の延命に役立っているとのこと。
10:00~11:30の「報徳記を読もう」に出てみました。報徳記は 弟子の富田高慶(娘婿)の著です。訳本では目にしてましたが、原 書の読み下しでした。
しびれました。内容に? 足がです。1時間半も畳に座ることご 無沙汰だからです。講師は正座してましたが、受講生は、もじもじ してました。藩主の大久保忠真は老中へと出世して行きましたが、 藩の財政は苦しく、出世も金を出して買う時代だったようです。
勤勉(良く働く)・分度(収入に見合った生活)・推譲(余剰を 人または将来に譲る)は生活指針としては優れており、私もこれに 倣っている。