進化する怪物たち

夢は母親塾

第 363話 仕事が頭から離れない貴方へ 1

2009-09-06 20:18:18 | 潜在意識
皆さん こんばんは。

今日も ちょっとだけ ずるをして 

外食をしてしまいました。

息子は 朝がえり 朝の3時すぎまでバイト

その後 たぶんそこの社員さんと おしゃべりしながら

朝まで 私の出勤時ぎりぎりに帰ってきて

 「死ぬー 死ぬー」といいながら

 あと 1時間半したら ○○高校に・・(文化祭?)

 勝手にしたら・・・・とそのまま 冷たく 出勤


  ・・・・で 何でしたっけ あ そうそう

 で 息子が 夕方から 深い眠りについたので

 どうも 主人と二人だし

 食事を作る 元気がでないといいわけして

 ・・・まあ 結局 外食にしたと いう事です。(長い言い訳)


 さて このところ

 「今 しんどいっと思っている方へ」の 反応が

 あまりにも 多いので どうしても 私の頭は

 離れません。

 今日の 日曜日 なんとか体は 休んだけれど

 頭の中は 仕事の事ばかり 

 それとも 息子みたいに 仕事がきになって

 事務所で 仕事なんて 人もいるのかな?

 と 思っているところです。

 
 そんな人が また 月曜日を迎えるって・・・・どんな気分?

 痛みが こちかまで 伝わってきますよね。

 それかといって家族に 愚痴をこぼすでもなく

 一人になりたい 何か頭の中の 空気の入れ替え

 そんな 気分で お酒を飲む 煙草を吸う コーヒーを飲む Hなサイトを見る

 音楽を聴く TVを見る 

 いろいろな方法があると 思います。
 
 私にも 何か できる事は ないかと一生懸命考えている

 わけですよ。 だって 皆さんが 読んでくえるおかげで

 私の 1日の モチベーションは 上がってきて

 家族にも 職場でも 優しい気分になれるのですから

 私も ちょっとは 役に立ちたいと 思うのですよ。

 ・・・と いうことで 私が 考えた 

 明日 月曜日を 楽しく サプライズにする方法

 また 数時間後 

 乞う ご期待!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 362話 破!貧すれば 鈍する(後半)

2009-09-05 22:03:11 | マイナスをプラスに
今日は 2回目の登場です。

さて 何から あ そうそう

チキンピラフのお味は・・・・・

タバスコが好きなので いっぱいふって

おまけに 喉を潤す ビールと一緒で ・・・・?

すんません。 わかりませんでした。

で その後 ちょっとだけ おかわり今度は タバスコかけずに

もう お腹がいっぱいで これまた 


まあ まあ とにかくチャレンジですよ。何事も 。



      

それでもって 今日のテーマの 一部

「貧すれば 鈍する。」これは この2~3週間の間

 リアルに貧乏学生と 貧乏サラリーマンの 息子達が

 ひしひしと 痛みを感じた事なので 

 母としては これが 現実か・・・と 一瞬は思うのですが

 

 ただ 一瞬だけですよ。 「それじゃ 普通じゃん」

 と すかさず 言い返す。

 ・・・というか 内心は 息子達にまだまだ 意見させてもらえる

 どこか よっしゃー 

 妙に 元気になるのが 自分でも 恐いのです。

 
 お肉の安い ○○○で 大量にお肉を買って 送ってみたり

 どこか かわいそうと いう反面 「若いうちの苦労は・・・」と

 思ってしまう母であります。

 

 まあ そんなわけで 貧すれば 鈍するについて

 いつかは テーマにしたかったのです。

 が しかし 今日は やっぱり 一般論としては

 この言葉が 世の中で 通用する事自体おかしいと

 思う出来事が ありました。


 去年の秋から 不景気に悩む企業は どれほど・・・

 そんな去年に 重い病気が見つかった女性がいらっしゃいました。
 
 なぜ その病気が見つかったかというと

 妊娠からでした。女性の一念で 出産もしたい もちろん

 病気も治したい。なんとか 無事手術と 出産を終えたそうです。

 ただ 一つだけ 問題がありました。

 ご主人が 建設関係の 自営業で 国民健康保険の支払いが 

 少し送れていて・・

 

 そこで 市役所で はじめて知った事実

 出産して もらえる出産一時金の 35万円と

 高額療養費 (約8万円)を超えた分が 戻ってくる・・・

 が 両方とも いただけないという事です。

 



 今まで 国民健康保険を ずっと払っていないわけではない

 ただ 少し遅れている・・・

 民間の保険でも 過去に払ったお金は 一部積み立てているわけで

 失業したり 経済的に困ったりしたときは

 契約者貸付という制度だってあるというのに

 じゃあ 過去に払った お金は・・・どこに消えたの?

 私の場合は 社会保険だけど 病院で 保険証を使ったのは

 ・・・何年前か 思いだせない 

 ますます お金が 迷子になっていくのか

  どこかに やぎさんでも 飼っているのか  といいたくなる。


 私も 自営業出身だから 痛みは よくわかるのです。

 休みは ほとんど とれなくても けっしてさぼっているわけではないのです。

 なんらかの 小さな仕事でも みんなやっているんです。

 みんな 家族を守るために 必死なだけなんです。

 事業をしていたら 波はありますよ。

 いいときもあれば 悪いときもある。

 それは 大企業でもあるのですから

 小さな企業なら なおさら・・・

 それでも 

 家族を守るため 少人数の従業員を守るため

 がんばっているんです。


 役人と呼ばれる人 官僚と呼ばれる人 

 せめて 3年は 現場で 多くの人の痛みを知ってから

 職務について ほしいものです。

 痛みを 知らない人より 痛みを知っている人のほうが

 よっぽど 魅力的ですよ。
  

 国の社会保障に頼れないから 民間の保険に頼る?

 それだったら 社会保障そのものが 意味がないという事ですよ。


        


 あー すっきりした。

 なんとか 貧すれば 鈍する説を うちやぶりたいものです。

 もし 誰かが 個人情報だろう?なんて いちゃもんつけてきたら

 すっぱり お客様に 事情を話して 謝る覚悟です。

 もちろん 一瞬にして 今日のブログも削除しますよ。

 でも 窓口で おお泣きしたというその方の気持ちが

 どうしても 少しでも 多くの人に伝えたかった それだけです。


        

 話は まったく変わって 

 今日は お城に行くのは 7時近くなりました。

 相変わらず 蝉の声は聞こえるのですが

 くまぜみや 油ぜみではなく つくつくぼうしと

 こおろぎの バトルになっていたのが また発見です。

 あとは・・・日の落ちるのが早くなった事

 薄暗くて 遠めに見れば 30代・・・と

 勝手に思いだした今日の夕方です。

 やっぱり もう少し 早い時間がいいかもです。


 
 ブログにも  今年の秋刀魚のように 油がのってきました。

 新たなる 野望が むらむらと 湧いてきたところです。



 今日も 1日 有り難うございした。

 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第361話 破!貧すれば鈍す(前編)

2009-09-05 19:40:07 | マイナスをプラスに
皆さん こんばんは。

近頃 読んでくれる人が 増えて

おかさまで めっちゃ元気にブログ書けます。

さて 今日は まだ食事がとれていません。

なぜかというと 今日の夕食 先日のTV 「ためしてがってん」

の チキンピラフに チャレンジしているところなんです。

実は 今日は 主人が飲み会 息子は バイト

こんな日は 何を食べようかと思うのですが

どうしても チキンピラフを挑戦してみたくて。

で 今 炊飯している最中で おあずけ状態

おまけに このあと 主人を向かえに行かなくては

いけないので なんと ビールが飲めないという

とっても 辛い状態なんです。

 で 今日のテーマ 「破 貧すれば鈍する」

今日は 振るえがくるほど 腹が立つことがありました。

社会保障とは いったいなんだろう?と

国民健康保険のルールを 考えだした人は 

どんなお役人なんだろう?って

考えてしまいました。

 貧すれば 鈍するではなく 

 富すれば 鈍するなんじゃない!

 今日は かなり怒ってます。

   この 続きは また あとで・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第360話 今 しんどいって思っている貴方へ 3

2009-09-04 21:13:16 | 母風
皆さん こんばんは。

金曜日の夜 いかがお過ごしですか?

昨日は 夜のブログ書くつもりだったのですが

昼間の 試験学習と リアルタイムで少々

はりきり過ぎたのか 点滅信号状態になったので

お休みしました。ごめんなさい。

でも そのぶん 毎週金曜日 お届けの

 「今 しんどいって思っている貴方へ」の

構想は なんとか 考えていたような・・。

 どの切り口から 表現しようかと 1日中考えていたんですよ。

 (仕事は やっています。ご心配なく)

 それでもって 

 「今 しんどいって思っている貴方へ」・・と

 テーマを 立ち上げて 次の日の朝

 前日の訪問してくれた方の数が グーンと

 上っているではないですか?え 何これ?

 もちろん 最初から 不特定多数の方にあてた
 
 メッセージでは なかったのですが・・

 

 不思議な事に 訪問者が増えるのです。

 でも でも 冷静に考えると 今の時代

 心の中に 何にもない人が 少ないのかも。

 例えば 大阪の街 すれ違う人 すれ違う人 なんらかしんどい思いが

 あるって事になると・・・

 「え 貴方も 貴方も 貴方も?

   えーーーーそうなんです。」となると

 ちょっと おかしくなってしまいますよね。

 相変わらず 変な事を 妄想している 

 自分でも だんだん変な おばさん化してきているような気がします。


 さて ブログ 日誌のおかげで 近頃

 すっかり 生活のリズムが定着してきたのが

 よくわかります。 5時に退社

 その後 6時すぎに お城 

 帰ったら 食事の支度 7時半から 夕食(ほとんど主人と二人)

 9時ごろまで TVですよ。

 
 今日 ふと思ったのですが

 TVの前 主人は 一人がけの リビングの椅子

 私は カウチに ねっころがって TVを見ている

 わけです。

 (家具や 出身なので 椅子だけは なぜか いっぱいあるのです)


 で もって そのカウチに ねっころがるその 姿勢

 ・・・・・・ム ム ム ム・・・・どこかで見たような・・・・

 そうだ 映画 タイタニックの ワンシーン

 演じる女優の 差は 比較どころでは ないのですが

 まあ いいか 何ごとも まねから 始まる。
 
       

 すみません。 本人 まったく真面目なのですが

 今 しんどいって思っている貴方に 何をお伝えしたら

 いいのかな?って これでも 一生懸命考えていたんですよ。

 昨日から ずっと。

       

 あ それから 画像について

 飲み物についてですが 水か コーヒーか 牛乳か

 たまに カルピスぐらいしか 飲みません。

 甘い飲み物は 苦手です。

 でも スーパーにいって なんとなく処分の売り場で

 喉がかわいていて ふらふらっと

 手を伸ばして 確か 50円

 今日 仕事から 帰って 喉が渇いていたんで

 冷蔵庫の中のこのジュースに気がついたんです。

 気持ちよく 蓋をあけて ぐぐーっと・・・

 ぐぐーっと ???

 でてこないじゃん。 ちょっとだけ ジュースがでてきた

 だけ 

 何これ ・・・・・・

 少々 時代遅れかもしれませんが 中身が ゼリー状になった

 ジュースの記事を ずいぶん前にみたような・・。

 缶のまわりに しっかりと 大きく 10回振ってから

 飲んでください。・・と 書いてある。

 無理に飲もうと したもんだから こぼして服を汚すし

 アルミ缶を 握りつぶしたくなりましたよ。

 蓋を あけてから どうやて 振ればいいんじゃ。


       

 話は まったく変わって 我が家にも

 毎年 9月に 大きな穴に落ちるやつが(人生の)

 1名いるんです。

 不思議な事に 毎年 毎年 この時期は

 何かあるんです。 本当に 不思議なんです。

 で その時期を乗り越えると またより一層パワーアップする

 これが また 不思議なんです。



 かっこつけずに 泥まみれになっても

 まわりから なんと言われてもら 上がってくる。

 そう 信じています。

       

 最後に 窓の外 お月様が まんまるですよー。

 ちょっと 気分転換 頭の空気の入れ替えをしてください。

 
 今日も 1日 有り難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 359話 リアルタイム 7

2009-09-03 17:46:44 | リアルタイム
いやはや やっぱり その日は 突然に!って

いうじゃないですか。

愛車のブィッツ とうとう止まってしまいました。

先週 車屋さんに 見てもらったのですが

なんだか どこか 心配していました。

女の 直感というか? (こんな時は 使わないのか)

まあ 気になっていたので 

交差点の真ん中なんて ・・・・ぞーっとする

今日は満濃の ○ハウスだったので 助かりました。

とりあえず 車屋さん 車の荷台に 車の状態で

ビーって ボタンを 押すだけで その部分が 後ろにスライド

後は 地面まで 下がっていく。 うわぁー 凄い!

と 変なものに 感動してました。

野菜も 買ったし お肉も買ったし

後は 小分けにして 冷凍したり ゆでたり

もう一人の 息子に送る用意!

なんと 優しい母???


 ここで 極秘メールの紹介

  
 「荷物 届きました。

    助かります。  」息子

   
    
    「いっぱい 食べて 大きくなあれ」  

      (190センチの 80kgの息子

        これ以上 大きくなってどうする

        補足 (心 考え方)


  いつもブログに書いているような事

 母ちゃんの 考え方に しぶしぶながら

  付き合ってくれてる 有難い息子達であります。


 
車やさんを 待っているうちに 車の中から

「世界は 感情で動く」という

以前 読んでた本を 見つけてまた 新しい発見です。

では また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 358話 リアルタイム 6

2009-09-03 13:30:00 | リアルタイム
やってしまいました。

120分の 集中力は かなり疲れます。

でも 終わったあとの 爽快感は なんともいえまえん。

とりあえず 予定していた問題集は 終わりました。


試験学習をしていて ふと 気づいた事

原田先生が 自立型人間教育を つくりあげる過程

私って どうも凄くなった人の その過程って

とっても 興味あるんです。

やっぱり 母ですね。 どこか子育てにも

応用できないかと 思うのです。

・・・で 試験勉強をしながら ・・・・

もしかして 原田先生って イメージ恐い 父性が先行するんですけど

実は とっても 情にもろく 涙もろい人?なのかも?と

思ったのです。

母親が 子供(大切な人)の事を 真剣に考える

どうしたら・・・どうしたら・・・その苦しみから

開放させてあげられるか・・・

先生が がんばる生徒の為に

どうしたら・・どうしたら・・・と考える


私の中では 恐い男の人ほど 実は

情にもろい・・・。

ただ その裏側は 表現したくない方が 多かったような気がします。

その中の一人が 父だと思います。



と 勝手な想像ではあるのですが

まさか 関係者の方が 読んでいたら・・・

叱られますね。  スミマセン。


とりあえず これから 昼食 掃除 お城 野菜の買い物


主婦は 忙しいのです。では!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 357話 リアルタイム5

2009-09-03 11:10:07 | リアルタイム
あっと いうまにこの時間

今の課題は 4で お知らせしたように

・・・わかりやすくいうと 思考のコントロール


今 なんとなく 感じているのが

考えても 落ち込んでいくばかりなら

いっそのこと 自分を支配するものを

計画というものに そってみてはという試みです。

時間制限があるので 余計な事考えずに

ただ ひたすら試験問題に取り組んでいるだけです。


遠く 遠く 小学校の頃の算数の時間を思い出します。

みんなが 解けない問題を なんとか必死に解こうとする

あの 感覚です。 なんとか 問題を解きたいものす。

 試験問題も 今の課題も・・。

 ストップ ウォッチが また やけに冷酷な音を出します。

 休憩時間は あと 19分 (もちろん 洗濯物干しました!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第356話 リアルタイム 4

2009-09-03 08:57:00 | リアルタイム
おはようございます。

ひさしぶりに この滑りだしに 小さな わくわく感が

登場します。

さて 昨日に引き続き 今日もリアルタイムで・・・

昨日から また 更に 答えを見つけようとしている事が

あります。どうやったら 自分の感情のコントロールが

できるか?

この課題は たぶん 多くの人が持っている課題ですよね。

①日常 家庭や 仕事問題にぶち当たると

②誰でも へこむ ・・・頭の中を支配する。

③他の事に 集中できない。 また失敗を繰り返す

④新しい 発想がでてこない。どんどんネガティブになる。

⑤何もかも いやになる。やる気がでてこない。




②の段階で その部分を 圧縮できて ゆとりの空間を作る事は

やっぱり 無理なんだろうか?いや できる人もいるはず・・・と

日誌や ブログの力を もっと追求しているところです。


私の悪い頭では 到底捜せそうもないので

母性本能という武器を 利用できる時、

この時が チャンスだと思っています。


今から 日誌

9時40分から 11時まで 試験勉強です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 355話 お笑いブタのお話

2009-09-02 22:26:22 | 子育て
今日は あるブタのお話

あるところに 3歳になる ぶたの赤ちゃんがいました。

近所に遊びに行って 恐いものを見ると

親ブタところに 飛んで帰って

お母さんだっこ お母さんだっと と せがんでいました。

そんな ある日 大津波が来て

お母さん お父さんブタと はぐれてしまいました。

それから そのブタは お父さん お母さんを捜して

旅にでました。

一人ぼっちだったので まわりの動物を元気にしてあげて

友達になってもらう事を 思いつきました。

でも 上手に 笑わす事ができません。

だけど 体が大きいので 立っているだけで

安心感があります。

まわりの動物達は お昼寝をする時には

お笑いブタに よりかかって寝るようになりました。

ブタも 立ったままだと 疲れるので

誰かに 寄りかかることを考えました。

その時 気がつきました。

自分が よりかかれる動物がいない事に・・・。

      

 たまに どうしようもない時は 遠慮しないで

 よりかかってもらえる 親でありたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第354話 リアルタイム3

2009-09-02 16:48:03 | リアルタイム
今日 3回目の投稿です。

試験学習にエンジンをかけるために 

始めたのですが ちょっと以外な 楽しみが

湧いてきたのが まさに イノベーション。

2回目の 投稿から

洗濯の残りを干して 昼食を食べて

銀行 郵便局 宅急便 

買い物の 内容を見ると 今のストレスの状態がわかる。

約3日分程度のメニューを買ってこれたかな?

忙しいといいながら 節約メニューをしっかりキープ

買い物途中 真剣な主婦の目を見ると私も 気を引き締めてと

思うじゃないですか。

さて 5時から 6時まで 第3ラウンド 

忙しいほうが やる気がでますよね。

では また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする