マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

ハレクラニでアフタヌーンティー

2018年11月04日 | グルメ
モアナサーフライダーのベランダがストライキ中でやってなかったのでコンシェルジェさんに相談したらハレクラニがいいのでは?ということで予約してもらい行って参りました。ハレクラニホテルのオーキッズ。

いまやモアナよりもずっと高級なラグジュアリーホテル。ストもやってないしとっても優雅な雰囲気。
案内されたのは一番見晴らしがよいガーデンに面した席。(モアナのコンシェルジェさんが済まないと思ってよい席を取ってくれたのかも)



焼きたてホカホカのスコーンはカレンツ入り デボンシャークリーム・レモンカード・ストロベリージャムが添えられていました。
どれもとても美味夫はレモンカードが気に入ったよう。

サンドイッチやケーキもとても凝っていて美味しかった。

何よりも12種類から選んだ紅茶が美味しくて。私のチョイスしたのはジャルダンルージュというお花やフルーツの甘い香りの紅茶。
なくなるとお湯を継ぎ足してくれます。
とても丁寧で細やかな気配りのある接客でさすが超一流のホテルだなぁと

日本にいたら絶対に一緒にアフタヌーンティーなんかしたがらない夫なのに、今回の私のあまりの落胆ぶりに気を遣ってくれてこういう場をセッティングしてくれたことに感謝です
お陰で家を出てからもろもろのイヤ~な気持ちが吹き飛びました。

行きの機上での酔態ぶりをかなり反省したらしく帰りの飛行機では禁酒(基本昼間は飲まないからいつも通りなんですけどね)。
大人しく寝てくれたので喧嘩することもなく珍道中は無事終了。

こんなことの繰り返しで早41年。恐ろしい・・・・
今思うのは、とにかくいつまでも元気でいて欲しいということだけ。





添好運

2018年11月04日 | グルメ
一度食べてみたかった添好運の飲茶。やっと食べられた・・・といっても日比谷で大行列のお店じゃなくてワイキキのロイヤルハワイアンセンター店。ここは穴場です。

ワイキキ周辺をうろうろしてて見つけました。行列は全くなし。でもそこそこお客さんは入ってました。

メニューはこちら


世界で一番安いミシュラン店・・・との言葉通りとてもリーズナブル。
二人で5~6品注文してチップを含めて30ドルほどで済みました。(後日、他のお店の飲茶メニューを見たら倍くらいしてましたよ。)
一品ずつのボリュームも結構あるので食べきれず残したくらい。

海老蒸餃子や腸粉・大根もちが美味しかったです。もっと大勢で行っていろんな種類を食べてみたかったな。でもデザートや飯・麺類を入れても20種類くらいしかないのが残念。ハワイ店の味は割と本場っぽくて香料が強かったけど日比谷のお店はどうなのかな?食べ比べてみたい。

ハワイグルメ

2018年11月04日 | グルメ
ダイヤモンドヘッドの近くのKCCファーマーズマーケットで


フライドグリーントマトのお店には長蛇の列ができていたので並んで買ってみました。トマトというよりは瓜とか固くて甘くないメロンのフライといった感じ。サクッとジューシーで意外とあっさりしてました。8切れで8ドル。

ここに来た第一の目的はアワビ。ちっちゃくてトコブシの親玉みたいなサイズが4個で15ドル。とても柔らかくて美味しかったです。

最近の流行り?のコナコーヒーバター

10ドル  ちょっと甘くて仄かにコーヒーの香りがします