暑くて、苦しくて、寂しかった夏もどうやらしのげそうだ。
いつの間にかセミの鳴き声が消えて、
虫の集く声が高まってきていました。
祷り―あなたの初盆の夏が往きます。
心をしずめる一人旅をしてきました。
二人で行った旅、見た塔もあったが、
二人で行く予定の塔も、ありました。
・前山寺、二人で行く機会を逃しましたね。
国の重要文化財で「未完成の完成塔」といわれる三重塔。
「クルミおはぎ」で観光バスも止まる有名なお寺さんですね。
訪れ時には誰も居ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/4d6ba60be68af9458bef05b45daf152e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/26fff47c4ae95f732ef6259f02d2358f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a7/d367bdbd5d399c48a620c5326acfee5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/f1e07fc63d5e0bb0280a49b8fc0d0eba.jpg)
・別所、北向観音、ここは何回も行きましたね。
「愛染カツラの木」が大きく茂って居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/2393228342acd78d52709acb49b08f31.jpg)
・常楽寺、北向観音の本坊です。茅葺の本堂。
あなたの生家のお寺さんが懐かしいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/ed638badc48af512d5d92f85bc656d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/dd1bc08474c2b445ab7a0434339f5b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/4b0fb247c862e5c2bb54f9cf0d0686da.jpg)
・安楽寺、ここも三回くらい行きましたね。
曹洞宗、生家と同じ宗派ですね。
母方の出自の菩提寺です。
境内の奥の高台に立つ調和美が空気を静める国宝・八角三重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/a655596d708c3544faec7719ec3d38e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/cfc3a02848a44e0685a71bbaa8507a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e8/ceef5fc8eeabcaed74f7d8c5cdf0bb1e.jpg)
・信濃国分寺、ここも縁日で行きましたね。
三重塔は国の重要文化財です。
裏の蓮池が有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/9070e84e35e2c1678a5963221158dd73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/4aba23747bebfbd490b599f9cb86181e.jpg)
トップの蓮の写真はこの池で撮ったものです。
お釈迦様です。
八か月ぶりの「たにしブログ」の更新になりました。
いつの間にかセミの鳴き声が消えて、
虫の集く声が高まってきていました。
祷り―あなたの初盆の夏が往きます。
心をしずめる一人旅をしてきました。
二人で行った旅、見た塔もあったが、
二人で行く予定の塔も、ありました。
・前山寺、二人で行く機会を逃しましたね。
国の重要文化財で「未完成の完成塔」といわれる三重塔。
「クルミおはぎ」で観光バスも止まる有名なお寺さんですね。
訪れ時には誰も居ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/4d6ba60be68af9458bef05b45daf152e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/26fff47c4ae95f732ef6259f02d2358f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a7/d367bdbd5d399c48a620c5326acfee5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/f1e07fc63d5e0bb0280a49b8fc0d0eba.jpg)
・別所、北向観音、ここは何回も行きましたね。
「愛染カツラの木」が大きく茂って居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/2393228342acd78d52709acb49b08f31.jpg)
・常楽寺、北向観音の本坊です。茅葺の本堂。
あなたの生家のお寺さんが懐かしいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/ed638badc48af512d5d92f85bc656d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/dd1bc08474c2b445ab7a0434339f5b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/4b0fb247c862e5c2bb54f9cf0d0686da.jpg)
・安楽寺、ここも三回くらい行きましたね。
曹洞宗、生家と同じ宗派ですね。
母方の出自の菩提寺です。
境内の奥の高台に立つ調和美が空気を静める国宝・八角三重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/a655596d708c3544faec7719ec3d38e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/cfc3a02848a44e0685a71bbaa8507a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e8/ceef5fc8eeabcaed74f7d8c5cdf0bb1e.jpg)
・信濃国分寺、ここも縁日で行きましたね。
三重塔は国の重要文化財です。
裏の蓮池が有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/9070e84e35e2c1678a5963221158dd73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/4aba23747bebfbd490b599f9cb86181e.jpg)
トップの蓮の写真はこの池で撮ったものです。
お釈迦様です。
八か月ぶりの「たにしブログ」の更新になりました。