たにしのアブク 風綴り

87歳になります。独り徘徊と追慕の日々は永く切ない。

終末ケアの元彼氏の死に向き合う「モルヒネ」

2016-10-22 12:25:13 | 本・読書

最近、こんな本を読みました。
動機は、まったく埋め合わせで手に取りました。
安達千夏さんという作家もはじめて知りました。

「モルヒネ」(上・下)図書館から借り出した大活字本です。
元本は2003年に祥伝社から出版され、
のちに文庫版で流通しているようです。



「モルヒネ」は化学薬品で「医療用麻薬」に分類されている劇薬。
がんの痛みを消し、延命効果があり、
自然界が人類に与えた最高の鎮痛薬だという。
麻薬ヘロイン生成の原料にもなり、厳しく管理されている。

この劇薬をそのまま文学作品の題名にした、
安達千夏著「モルヒネ」は恋愛小説でした。

小説の主人公・藤原真紀は忌まわしい過去を引きずっている。
いつでも死を選ぶことができる終末医療の医師になった。



幼くして母は入水自殺し、ある日暴力父に殴られた姉を抱きながら一夜過ごす。
気がついたら姉は死んでいた。そのとき真紀は小学生だった。
医師の養父母に引きとられて育つ。
死について考えながら医療ホスピスの道を志した。
30代になった真紀は在宅医療に携わる医師として誠心誠意働く。

勤める医院の院長と婚約している病棟に「厄介な患者」が入院した。
7年前に勝手に消えてしまった元恋人の倉橋克秀だと知った。

彼は余命2~3カ月の末期脳腫瘍患者として現れたのだ。
ピアニストを目指し7年前に真紀を捨てオランダ渡った。
一切の延命治療を拒否し続け死と向き合う彼と真紀は‥‥

モルヒネを欲しがる克秀、100ccのモルヒネは死につながるが、
適量のモルヒネは痛みを和らげたり、気持ちを静めたりする。



ホスピス、延命、安楽死、尊厳死‥‥重いテーマを抱え、
婚約者の院長、死に向かう元彼、終末医療医師の真紀。
抜き差しならない恋模様を通して死についてストーリーは進む。

初めて知った作者の安達千夏でしたが、
調べてみると相当なベストセラー作家でした。
すばる文学賞作家で「モルヒネ」以外にも多くの作品があることを知りました。



この本を手に取った動機はまったく単純なんです。
「鬼平犯科帳」の3分冊を借りて、あと2冊を借りられる。
池波さんの隣りが「ア行」で派手な装丁の安達さんの本が目に入った。
9月の長雨の日に少しづつ読んでいました。
久しぶりにこの手の小説を読みました。
「鬼平」と違って、読みづらい書き方の小説でした。

ホモ・サピエンスは地球を支配し、滅亡に導くのか(気になる本)

2016-10-19 12:28:35 | 本・読書
16日の日曜日の毎日新聞「今週の本棚」欄に興味深い本の紹介がありました。
本村凌二氏の評によるユヴァル・ノア・ハラリ著「サピエンス全史」上・下です。
(河出書房新社、上下各2052円)

冒頭の17行ほどの書き出し部分が、たにしの爺には、
目からウロコ的な「人類史のジョーク」として記憶に残りました。

切抜きを添付しておきますので、読んで見て下さい。
歴史の真実であって、そして、
実に面白いジョークになっています。



該当部分は、紹介された本に書かれている記述なのか、
それとも、評者が本書の紹介の導入部として書かれたのか、
その辺は定かではないです。

本書を手にとって見れば分かることですので、
後日機会があったら確かめてみたいと思っています。

本書は原始人類のネアンデルタールの後、
姿を現した私たち人類の祖先になるホモ・サピエンスが、
いかにして、地球の支配者になったのか、
それは「人類が噂話でまとまる集団」だったからで、
「虚構と神話」を信じることが始まりだったと言う。
そのサピエンスはいまや、
地球を荒廃させる最も危険な生物に成り下がっていると。

上下二冊を購入するとなると4000円を超す出費になる。
行きつけの図書館に購入リクエストをしてみよう。
新聞各紙とも日曜朝刊には「本の紹介・書評」ページがあります。
よくもまあ、こんなに固い本ばかり取り上げるものだと、
感心していますが。
我慢して読んでみますと、実に為になって面白いです。


秋空が戻ってくればコスモスの風情も心地よく

2016-10-18 17:10:23 | 散策の詩

何万本のコスモスが揺れるコスモス公園
海道沿いに続いて揺れるコスモスロード

 

秋空、いわし雲、夕焼け、コスモスの影
日本の秋を彩る光景に欠かせない花 

 

秋郊のコスモス祭りに出かけなくとも
徘徊路の道野辺で出会うコスモスです

  

作詞:竜真知子 作曲:都倉俊一
歌:狩人「コスモス街道」から一節をお借りします
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
♪コスモスの花は 今でも咲いていますか
♪あの日の二人をまだあなたは覚えてますか
♪愛されなくても最後まで
♪のぞみを捨てずにいたかった

♪右は越後へ行く 北の道
♪左は木曽まで行く中仙道
♪続いてるコスモスの道が 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


花言葉は色ごとにあります。
「乙女の純潔・乙女の真心・美麗・調和・謙虚」
 たにしの爺には、まばゆく、気恥ずかしい。
昔は蜉蝣だった、分かるかなー、
分かんねだろうなー、イエー!!

フウセンカズラ(風船蔓)の夏から秋へ

2016-10-15 11:43:05 | 花とつぶやき

夏には小さな白い花を咲き、
青いホオズキのような丸い実が付き、
秋になり、実は茶色に透けてきました。





夏の日には、日除けよけの緑のカーテンだったが、
秋になってフウセンカズラのスダレになりました。





花言葉は幾つもあるけれど、
選ぶとしたら「あなたと飛び立ちたい」
 たにしの爺の心模様にぴったりだ。
昔は螻蛄だった、分かるかなー、
分かんねだろうなー、イエー!!





こんな花、初めて見ましたタッカ・シャントリエリ

2016-10-12 10:53:14 | 花とつぶやき

黒い花びらではない、黒髯のキャット。
房総花の丘公園で奇妙な花を見ました。



色は良く見ると非常に濃い紫色で、
チョコレートで作った花の細工のようです。
原産地はインドの北東部ということです。



コウモリの羽を広げた形からバッドフラワーとも。
また、黒ネコの細い長いひげの連想から、
ブラックキャットとも言うとのことです。



いつもの徘徊の道野辺から離れて、
少し郊外の公園や植物園に行くと、
未知との遭遇があります。



好奇高齢者としては、新しいものを見たり、
知ったりすることはアンチエイジングの原動力です。



タッカ・シャントリエリの花言葉は「孤独な主張」
なんか たにしの爺の「孤高な心模様」にピッタリの感じ。
昔は田螺だった、分かるかなー、
分かんねだろうなー、イエー!!

気をつけよう、転んだら「徒では済まぬ」高齢者

2016-10-10 11:08:24 | Journalism
今日は「体育の日」で国民の祝日です。
一年中で必ず晴れる日として、
1964年のオリンピック東京大会の開会日でした。
しかし、今日は曇っています。

ところで、ご存知でしたか。
後期高齢者の皆さま。
10月10日は「転倒予防の日」の日だそうです。



日本転倒学会では「10月10日は転倒予防の日」として、
転倒事故に注意するよう啓発しています。

説によりますと、高齢者が転ぶ=転倒するのは、
事故というより「病状」だとする医者も居るそうです。
 たにしの爺、徘徊中に転ぶことは無くとも、
平面で躓くことがあるようになりました。
足を上げたつもりでも、
上がっていなかったのでしょう。

公共施設などはバリアフリー社会になっていますが、
平面地でも躓くようになったら「黄信号」ですな。
90分、8000歩の日課ノルマは欠かせません。イエー!!

カットの切り抜きは、9日の毎日新聞朝刊から

浅間山麓から、秋を彩る菊の花が届きました

2016-10-08 12:06:22 | 頂き物

「天高く」と言われる10月半ばになっても、
不安定な、お天気になっています。
30度を超した翌日は、厚い雲で覆われ、
雨模様の3連休になりそうです。



浅間山麓の、北軽沢で、
花卉栽培をやっている知人から、
菊の花が一箱、送られてきました。
適当に挿し込み、生けてみました。

 

これからは菊の季節です。秋を彩る菊の花。
桜と並んで、日本を代表する、秋の花です。 

 

日本の文化とも言える菊花展、菊人形展。
各地で菊祭りが開催されていることでしょう。

  

そして、深まる秋に、道野辺の徘徊路は、
蔦などツルや木々の葉の、色付きも増して、
紅葉の季節になって行きます。



鳴く虫の声も途絶えて、
やがて落ち葉の風の季節になって、
たそがれ徘徊人に、似合った日々が来ます。

愛と美の生まれた島・キプロスのワイン「アフロディーテ」

2016-10-04 16:25:23 | Weblog

最もよく知られているギリシア神話、
愛と美の女神アフロディーテ(ヴィーナス)。
キプロス島は誕生の地として知られています。



女神アフロディーテは、この島の海岸近くで、
海水の泡の中から生まれ出たといわれています。

文明と交易の交差路キプロスについて語るイベントが、
市の国際交流団体の主催でこのほど開かれました。



東地中海上に位置するキプロスは、かつてのキプロス紛争などあり、
地政学的にも、歴史的にも多くの物語を持つ国です。

南北に分断された民族多様家国ですが、今では、
トルコ系、ギリシャ系ともに認め合って、共存をしているなど、
キプロスの現状や観光情報について知りました。



古代の葡萄種を仕込んだキプロスワインの即売もありました。
「アフロディーテ」の名を冠した逸品を買い求めました。
まだ味わっていませんが「辛口」と表示されています。
愛は甘くない。甘口の愛は、いづれ苦い想いに変わる。



愛の女神アフロディーテの実感が、
辛口のワインに仕上がっているのでしょうか。
たにしの爺の勝手な想像です。
一度くらいは、 甘口の愛に酔ってみたかった。



キプロス伝統手芸“レフカラレース”
精緻なレースの特産国としても知られていると言うことでした。

「キプロス情報サービス」サイトはこちら

キプロスワイン日本特約店はこちら

長雨が続いた長月・9月が終わり、神無月の10月も雨で始まり

2016-10-01 11:11:19 | 花とつぶやき

晴れた日の記憶がほとんど無かった9月、
台風連続上陸、豪雨、河川氾濫、土砂崩れ、
各地に災害の爪痕を残して10月になりました。
神無月も雨のスタートになっています。

萩の花がこぼれ、コスモスがゆれ、ワレモコウがゆらぐ、
秋色に彩られる道野辺の徘徊路に行ける日は‥‥‥‥


長雨の合間に撮り置いたツリフネソウを配置しました。
この花、散った後には実に入った果皮ができます。
軽く握ると手の中で果皮が弾けます。
掌にかわいい刺激が伝わります。



触れなくても時期には、果皮が剥けて種子をはじきとばします。
年々、ツリフネソウの植生地が広がっていきます。
それにしても釣船草とはよく言ったものですね。
何故このような形になりたかったのか、
その所以は誰が知ろうか‥‥‥‥



以下はWebからの知識です。
花言葉は心を休める、安楽、期待、詩的な愛など。
インパチェンス。(ホウセンカ属)
Impatiensは、ラテン語の「impatient(我慢できない)」が語源。
タネが熟すると勢いよくはじけ飛ぶことから。
花言葉にも「私に触らないで」