ヘクソカズラは可憐な花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
この時期、家の周りの垣根や樹木に絡み付いて蔓を延ばし、白と薄ピンクの清楚な小さな花が連なって咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
名前が凄い屁糞蔓(ヘクソカズラ)という。れっきとした正式の名である。葉や茎を揉むと悪臭がするところから付けられた名だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
秋から冬にかけて、丸い大豆大の実は飴色に熟し、ひびやあかぎれの薬として、汁を小瓶に採取しておいて子どもの手あれの応急処置に塗られたものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
可憐な花の姿から早乙女蔓とか、お灸の痕に似ているので灸花(やいとばな)などの別名もある。
ヘクトパスカルは気圧の単位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
9月1日は「防災の日」。地震も雷も台風も豪雨も地球の営み、止めさせることは出来ない。その時に備え、災害を最少にする「減災」のシステムを構築することが国家事業となっている。
風綴り⑲ <台風の兄妹>
台風の始まりは熱帯低気圧、発生した海域によって呼び方が違っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
南シナ海生まれが台風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
インド洋生まれがサイクロン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
北大西洋、北太平洋東部生まれがハリケーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
台風12号が発達している。この台風は「ハリケーン」海域で生まれ、台風海域に侵入してきた、と予報士が解説していた。
夏の終わりは、秋の始まり 立秋から210日・きょうは二百十日