アナログ空き地の割り振りで、マルチメディア放送の分野ではNTT系のmmbiとKDD系のMedia FLOが争っていたが、mmbiに落ち着いたようだ。
前にも書いたけど、このビジネスの成立性には大きな疑問を持っている。
有料の携帯機器向け放送は、すでにモバHOが撤退している。ただ、これはワンセグの見通しが立っていない頃から計画をして衛星を打ち上げちゃったという事情もあったと思う。
無料のワンセグがあるのに、有料の携帯放送が成立するのか? さらに、NTTにはBeeTVという自己競合もある。
ワンセグについては、二つの評価が存在する。
・ワンセグが普及したのは、サイマル放送(12セグと同じ内容の放送)だからだ
・ワンセグがビジネスとして成立しないのは、サイマル放送から脱却できないからだ
これの結論は、携帯機器への放送事業はビジネスとして成立しない、ということだ。
前のエントリーでは、携帯メディアなんて「ヒマつぶし市場」で、それはすっかり飽和していると書いたが、その考えに変わりはない。
特に、スマートフォンがあればマルチメディアコンテンツを有料で、かつ放送で受信する理由なんてない。
2007年に先行した米国のMediaFLOは成功していない。
成功には質の高いコンテンツを継続的に提供する必要があるが、これはしんどくてお金のかかる仕事だ。
今回の決定は、財務的に劣るKDDに対して「悪いこと言わないからやめといたら」というメッセージなのかもしれない。
前にも書いたけど、このビジネスの成立性には大きな疑問を持っている。
有料の携帯機器向け放送は、すでにモバHOが撤退している。ただ、これはワンセグの見通しが立っていない頃から計画をして衛星を打ち上げちゃったという事情もあったと思う。
無料のワンセグがあるのに、有料の携帯放送が成立するのか? さらに、NTTにはBeeTVという自己競合もある。
ワンセグについては、二つの評価が存在する。
・ワンセグが普及したのは、サイマル放送(12セグと同じ内容の放送)だからだ
・ワンセグがビジネスとして成立しないのは、サイマル放送から脱却できないからだ
これの結論は、携帯機器への放送事業はビジネスとして成立しない、ということだ。
前のエントリーでは、携帯メディアなんて「ヒマつぶし市場」で、それはすっかり飽和していると書いたが、その考えに変わりはない。
特に、スマートフォンがあればマルチメディアコンテンツを有料で、かつ放送で受信する理由なんてない。
2007年に先行した米国のMediaFLOは成功していない。
成功には質の高いコンテンツを継続的に提供する必要があるが、これはしんどくてお金のかかる仕事だ。
今回の決定は、財務的に劣るKDDに対して「悪いこと言わないからやめといたら」というメッセージなのかもしれない。