![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/d7d0ea4e57da29c636ba51edabdab751.jpg)
御飯岳に向かう途中、白根山辺りは霧が濃く視界は5~60メーターほどだったでしょうか
こんな時は思わぬ幻想的な景色に遭遇するものです
走行中なので上手く撮れないとは思いつつもカメラを向けずにはいられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/aa6a2a7c966ff15d505ed22999339fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4f/474171d2cf902b65f499e7d73a4cedf6.jpg)
峠近くで一瞬、霧が晴れました
白根独特の緑に赤を散りばめた、あの景色が突如現れたではないですか。
見慣れた景色ですが何度みても見飽きる事は有りません
こうなると奥志賀と万座への分岐点の紅葉に早くも胸が躍ります
ところが いざ行ってみると地震それとも大雨によるものか崖の大半が崩れ無残な姿をさらしていました
ここは目も覚める様な赤が濃淡を交えて競い合うベスト地点なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/be46e60347cfbdbeeefc274173c8636e.jpg)
これはこれは何と上品な
万座を抜け毛無峠に向かう途中の事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/58795f53f90802e78213d23d5943c079.jpg)
そこからが もう大変
登山に来たのか紅葉の写真を撮りに来たのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/67106e611da958b560c6122d7741f893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/6e2ed22da383daba67a8fd76f3dcc05f.jpg)
登山が終りスッカリ霧が晴れた空の下、斜光が紅葉を際立たせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/a1bec7cec3e97d27fd4e7e95941a31c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/5ae0ca751ce86a56b27deea683fd291d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/fdfaffe072227befe5d898c5a1c0611d.jpg)
極め付けは、やはり岩と紅葉でしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/f6f825924a9e5497a205144afd2dc2e7.jpg)
体の隅々まで紅く染まった今、こんな渋さが妙に懐かしく思えるのは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/d51e1fc6bc330b640bfb111e620c2f01.jpg)
再び万座に戻り一度も入った事のない万座の湯で汗を流そうと日帰り入浴OKのホテルに行き・・・
値段を聞いて
一人1200円・・・僅か1時間くらいしか入っていないのに・・・バカバカしい・・・やめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
気を取り直して(次の浴場を考えつつ)車を走らせれば何時しかあの分岐点
行きでは今一色あせていた紅葉が午後の斜光に全く異なる表情で輝いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bb/533cc88557757c6412f436dfd9cfc025.jpg)
白根は何時来ても観光客で一杯です
今日も観光バスや一般車両で広い駐車場は満杯でした
ここは駐停車禁止です
速度を少し緩めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/61/55ec2eaab0c5cff7db5160966dd2a3eb.jpg)
大分、高度を落とした無料駐車場で一息入れる事としましょうか
何だか今年のナナカマドは消化不良でしょうか
今一色が冴えないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/e4a44bcd89fcda2429d997e3d458ef6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/0caa2703ef89889c8b42c25e945a90d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/bb3d1fe4c16b7dde6006f243bffe1578.jpg)
で、入浴をどうしたかと言うと草津も800円と高いので草津の上がり湯「沢渡温泉」の共同浴場に落ち着いた訳です
この共同浴場に入ったのは有笠山に登った時でしたので16年振り(一人300円)
ここには忘れられない思い出が有ります
同浴した地元の人に効能を伺うと胃腸に良く効き特に便秘の人には ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
別に私は便秘症では有りませんが早速、飲用してみました
結果は?・・・・・速攻・・・家までもたなかったのです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
(写真の女性は今回色々と使い方をお世話して下さった地元の方)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/fac00b8720c6e971730ecb44325b80fd.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)