キツネ騒動で記事が滞ってしまいました
今日のブログは10日前のものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2d/c8aa0743f75680d2961e7fd9ab2cd976.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/ae5d1f5102f2e71d1fe45a02f98507f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/27b4725871608eaf5490655a3848d037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/e0581c125fcc40cc843c7abfcf34d216.jpg)
紫、白のカタクリは知っておりましたが黄花カタクリ(西洋カタクリ)は初めてです
好き嫌いは別にして物珍しさも有ってかみんなの注目を集めておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/f862ebdb57171c24e3aee1cb3365c605.jpg)
未だ芽吹いたばかりの赤城自然園
今日も園内は春の花を見ようと沢山の人達で賑わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/2c2cca772ca6bacffe4f929ab17dfe68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/673c7f2a9ab5e600677331851c01de98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/a0aca9d3011abb603911a4f43af95721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/25b88bcd0f12584bca27e798be5d7594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/06826d8f0d1be48be435453cd627b12c.jpg)
ミツバツツジもアカヤシオも見頃を終えました
今はシロヤシオが色艶よく園内を明るくしています
持参のお弁当を食べたあと自然生態園に足を向けますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/175375209988dda31fbdd2e8141bfe4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/13/ec56311f02dcb9d298d865a7c56bc7ae.jpg)
山芍薬が半分ほどの割合で開花しておりました
山登りをしていますと、何でこんな所に?と言う様な場所で目にする事があります
しかもたった一株だけ・・・そういえば山で群落を見た事は一度も無かった気がします
園芸種に比べ清楚な花ですね
かなりの株が有りましたので全てが咲いたら、これはさぞや見事な事でしょう
密が甘いのか虫がひっきりなしにやって来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/a45b43b97dd6e71d3dbcf53141cc948c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1f/6564c113c0bb13cfe2c0b222951a3b64.jpg)
ここでまた珍しいモノを見つけました、ツバメオモトですね
葉がオモト(万年青)に似ており瑠璃色をした実がツバメの頭を
連想させたところから、この名が付いたと言われますが、どうなのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1d/de499fdbdbf7e2133ea8485b7c907482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/6c1d2faa470320eeec65a96b21ecf15d.jpg)
最後に登場は名もゆかしきツルハナシノブ
目立つわけでも無く、それでもって如何にも優しげで
私のお気に入りに、この花が一つ加わりました
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキング