我が家の庭もメキシコ、アルゼンチン、イギリスと大分、国際色豊かになって参りました。 全て戴き物ですが、どれも元気に育ち 随分株も増やしています。
エケべリア (メキシコ)
たった一つの親株が子を産み子が孫を産み今や15株と言う大所帯になりました。庭の比較的、乾燥した場所に植えたのが良かった様です。
ヨウラクツツアナナス (アルゼンチン)
頂いた時には「クレオパトラ」と言う植物名であると教わりましたがネットで調べてもクレオパトラではヒットせず正式名を知りたいとズッと悩んでおりましたが或る時、この花をブログアップされた方が有り漸く正式名を知る事が出来ました。 でもお国は違いますがクレオパトラと言う名に何処か納得してしまう雰囲気を持っている様に思いませんか? そうイメージした方の感性に拍手を送りたいです。
グラハムトーマス (イギリス)
ブログはバラの花盛りで何時になっても開花しない我が家のバラにヤキモキしておりましたが漸くです。 今、私もその高貴な香りを楽しめる事が出来る様になりました。