昨日は気温は高かったものの風が程よい清々しい一日でした。外出も未だ注意が必要な時、草むしりや剪定に明け暮れる日が続きます。リュウノヒゲが大分、領域を広げて来ましたので整理をしておりますと・・・
零れたクロホウズキの種が無数に発芽しこのままにして置いたらとんでも無い事になりますので数本残し摘み取る事にしました。良く見ますと1㎝にも満たない花が、もう咲いているでは有りませんか。6月下旬ころ茎が40㎝ほど伸び直径4㎝の花を付けるのが本来のクロホウズキなのですが。 クロホウズキは6月の下旬に咲きだすと9月でも咲いていると言う長寿花です。毒も有り繁殖力が半端では無いので要注意外来植物に指定されてされておりますが、知らない内に紛れ込んだとは言え花が美しいので私は毎年2・3本残して育てる事にしております。
長寿花と言えばクレマチス。「我が家の春の花」でこの花を挙げたのは何時だったでしょうか。 開花したのは20日以上前だったかな? 随分、経ちますが左の大きいのはその時のもの。あの時、スタンバイしていた蕾がもう開花です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サツキもポツポツ咲き始めてきました。紅梅、日光、大盃、暁光、好月、晃山等々それぞれ名前が有り以前は言い当てられたのですが最近は情けない事ですが花と名前が結びつかないの(>_<) 覚えている事が負担になるのでサツキ一緒くたでいいかなと思う様にしました。
本日2時半、ウォークに出かけようとしたら・・・気象庁の「突然の豪雨に注意」が大当たりし予定を狂わされました。 本日コメント欄お休み致します