たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

野麦峠

2020年10月08日 | 

 

山本茂美著「あぁ野麦峠」を読んだのは何時の事だったろうか。もう、30年、いや、もっと前だったか。とても涙なくして読めないノンフィクション小説でした。山本氏は、この小説を纏めるに当たって元女工さんだった明治生まれのお年寄りに聞き取り調査をしたそうです。 そうした声の中には苛酷な「糸ひき」よりも家に居る方が辛かったと言う声も少なからず有ったと言いますから日々の暮らしが如何に厳しく辛いものであったか・・・

(1)

 

(2)

 

(3)

野麦峠への途中、12歳そこそこの少女たちは、標高1672mの深い雪に覆われた道を綿入れ半纏に藁沓で身を固め互いの体を綱で縛り励まし合いながら2月の厳寒期、飛騨から岡谷までの長い道のりを辿った一部を見る事ができます。今、左に大きく迂回して峠に辿り着く舗装路が新しく開かれ私達は労せず数十分で峠に辿り着く事が出来ますが足を滑らせて(3)の沢に落ちた工女も、かなり居た様です。

 

「あぁ、飛騨が見える」 兄が担ぐ背負子に乗って飛騨に帰る途中、この峠で息絶えた20歳の政井みねの像が立っておりました。 私達にとっても懐かしい乗鞍岳の雄姿が、みねの目にどう映ったでしょうか。何とも悲しい、みねの最後の言葉です。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何度か映画化もされましたね

 

 

この映画では、みね役を三原順子が演じました。中井貴恵、岡田奈々、石田ゆり等の顔ぶれもみえます。

 

石段を降りて資料館へ行ってみました。ところが火・水曜日は休館で入館できませんでしたので周辺に開かれた自然園を散策です。

紅葉真っ盛りには、もう少し待たねばなりませんが緑の中に染まっていたのは桜葉だけ。でも初の紅葉に心が浮き立ちます。

続く

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする