近くを流れる河川敷が今日のウォーキング場所です。 昨年歩いた時に名前が判らず多くの方から教えて頂いたあの花にもう一度会いたくて
それがこの花、セリバヒエンソウです。極々小さな花で注意しなければ見過ごしてしまいそうな花ですが薄紫の如何にも優し気な5弁花です。
そして、これが今回のお題の蝶。モンシロチョウの仲間なのでしょうか。褄の黄色が気になります。(今日はコメント欄をお休みにしますが蝶の名前をご存じでしたらコメント欄は開けておりますので教えて頂けると幸いです)
ヤマブキ
春の小川
水を張った田にセグロセキレイが何やら啄んでは動き回っています。上ではイワツバメがたくさん飛んでいましたが動きが早くてカメラでは追えませんでした。
道路に戻ると昨年は見られなかったピンクのナヨクサフジが紫に混じって盛りでした。なよなよと見える事から「なよ」を冠した様です。そう言えば頼り甲斐の有るモノを見つけるのが得意そう。上手い具合にコンクリート壁に身を任せて上へ上へと伸びておりました。
ストロベリーキャンドル
カラタチの花
ニワトコ 薬効有りの優れた木でも有ります。物語に出て来る魔法使いの杖はこのニワトコの枝なのだそうですね。知ってか知らずか、そこに目を付けた魔法使い、さすが抜け目が有りません。(上で記しましたがコメント欄はお休みです)