サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース103、今日はまともに

2021-11-30 14:25:42 | ランニング
浪花橋






  昨日かなり寒かったので今日は長袖の上に半袖を重ね着、下はいつも通りのロングタイツで走ることにした、2日間疲れ取りをやったので今日は少しは頑張ってやろうと支度をした。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
14号幕張陸橋                                            横水路


               
浜田川緑地左岸                                          海浜大通り





  気合を入れて走り出した割には相変わらずキロ7分以上かかっていた、1度ズブくなった足はなかなか回復しません、こうなるといつもの通り流れに任せて走るだけ、畠の道から阿武松部屋の前に出たがまだこちらには戻っていない様で静かだった、14号を越え横水路を過ぎてからいくらか汗も出て足が動きだした、そのまま浜田川緑地を抜け階段を登ってZOZOマリンスタジアムの前に出たがここでまたタイムが落ちてしまった、気を取り直して海浜大通りを美浜大橋目指し頑張る。





               
美浜大橋                                              定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                            花見川サイクリングコース


               
357号と東関道の橋                                       清水代公園





  美浜大橋で定点写真を撮って先に進むと前から富士通の荒井選手が1人で歩いてきた、海浜大通りを歩くなんて久しぶりに見た、少し遅れて伴走のコーチが必死に自転車をこいで追いかけてきた、競歩は登りも下りも余り関係なく一定の速さで歩いているみたい、こちらも検見川の浜サイクリングコースに入ったらかなりの向かい風、道理で往きは暑いくらいだったはずだ、北も吹いていたらイヤだなーと思っていたが幸いたいしたことなかった、花見川サイクリングコースに入り1K近く行くと前に見覚えのあるフォームで走る人がいる、追いかけてみたがこちらも5分40秒を切って走っているのに離され気味、海浜MCのSさんなら京葉線の先で終わりなはずと追いかける、やはりSさんで挨拶してすれ違った、14号のトンネルをくぐり旧道を越えJRの手前に清水代公園(しみずしろ)がある、「しみずだい」だとばかり思っていた。





               
浪花橋を渡る                                          幕張馬頭観音


               
第二花立跨線橋横の坂                                      鉄炮塚跨線橋





  10Kでキロ平均で5分台に迫ってきたので後半も頑張る、たまに足がカクつくが気にしないで走っていった、力を入れるとそれなりに足が動いてくれるようになった、ヨシッとばかり第二花立跨線橋横の坂も必死に登りラスト2Kも頑張ってみた、疲れも少し取れてきたのかラストまで何とかもった。

    今日のデータ
               距離      15.15K
               時間      1時間28分50秒
               ペース     5分52秒/K
               ストライド   91㎝
               カロリー    767kcal
               心拍数     最高172bpm 平均150bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする