マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

『クリスマス菓子シュトーレン』・・・『主の御降誕・日中』・・・『初めに言があった。言は神であった。』 そして 『言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。』

2020-12-25 09:30:00 | 待降節。クリスマス。降誕節。四旬節。聖週間。復活節。
12月25日。金曜日。晴れ。

         
           クリスマスおめでとうございます!

クリスマスといえば・・・

                        『シュトーレン』
 
                       『ドイツの伝統菓子』

待降節以来、クリスマスの今日まで、『1センチ厚さ』 に切って、楽しんできました。←ドイツの伝統風習です。
           娘夫婦からの『牛肉』 とで、
            『クリスマスディナー』 です。
               感謝!感謝!


そして。

今日は12月25日。『主の降誕祭日』

コロナ感染対策のために
教会でのミサはなし。

  朝9時半。
                『主の降誕 日中のミサ』
 
                                          静寂に包まれた聖堂です      
   
          十勝カルメル会修道院 ネット配信ミサの始まりです。



『今日の入祭唱』

      ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた。
  
     ひとりの男の子がわたしたちに与えられた。
          権威が彼の肩にある。
      その名は永遠のみことば・言と呼ばれる。』

         イザヤ書 9章5節参照


『今日の福音 使徒ヨハネによる福音』

     『初めにがあった。 と共にあった。 であった。
   
           子なるキリスト・。 聖霊。 父なる神。
                 『三位一体』   イメージです。ネット上で発見。

        この言は、初めに神と共にあった。
万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに 成ったものは何一つなかった。
      言の内にがあった。命は人間を照らす光であった。
     光は暗闇の中で輝いている。 暗闇は光を理解しなかった。


神から遣わされた一人の人がいた。
          その名は(洗礼者)ヨハネである。
       
           『洗礼者ヨハネ』   サンドロ・ボッティチェッリ作品

彼は証しをするために来た。
 光について証しをするため、また、すべての人が彼によって信じるようになるためである。

彼は光ではなく、 光について証しをするために来た。
   その光は、 まことの光で、 世に来てすべての人を照らすのである。


          言は世にあった。
     世は言によって成ったが、世は言を認めなかった。
   言は、自分の民のところへ来たが、民は受け入れなかった。
しかし、
   言は、自分を受け入れた人、その名を信じる人々には、
       神の子となる資格を与えた。
 この人々は、血によってではなく、肉の欲によってではなく、人の欲によってでもなく、
       神によって生まれたのである。

    言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。
 
         『言・神の御言葉・神の独り子なるイエス の誕生』

          わたしたちはその栄光を見た。
   それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。


ヨハネは、この方について証しをし、声を張り上げて言った。
     「『わたしの後から来られる方は、わたしより優れている。
         わたしよりも先におられたからである』
       とわたしが言ったのは、この方のことである。」
 
     わたしたちは皆、この方の満ちあふれる豊かさの中から、
         恵みの上に、更に恵みを受けた。


         律法は、モーセを通して与えられたが、
     恵みと真理は、イエス・キリストを通して現れたからである。

 
        いまだかつて、神を見た者はいない。
父のふところにいる独り子である神、 この方が神を示されたのである。』

          ヨハネ福音書 1章1-18節


今日の司式司祭の説教。一部です。


     『皆様 主の御降誕おめでとうございます。

昨日は・・・

  私たちは、暗闇の中にいて・・・『光に照らされた』 ということを理解しました。
   そして、
   それを理解するために、 『イエス様の誕生の物語』 を聞きました。

今日は・・・

  『主の降誕の真理』 について、考えてみましょう。理解いたしましょう。
   それを理解するために、
    使徒ヨハネは、『福音書』の中で、神学的に教えてくださいます。
     『私たちの内に生まれたこの 『救い主』は『言』 です。』 と。


どうやって『主の降誕の真理』を理解しましょうか?
思い出してください。 神の『天地創造』を・・・。

         『言』は、『創造のもと』 なのです。
      神様は、創造を始めたときに、『言』を使いました。
   たとえば、『光あれ。』と言われると、『光があった。』 のです。創世記1章3節
     『言』は、 神様の『道具』ということだけではなく、 『神』そのものなのです。


     神様は、 『言』で、 私たちの『世』を造ったのです。
          それだけではなく・・・
     神様は、 『言』で、 私たちを『救って』下さったのです。



      昨夜・・・私たちは、みどりごの 『栄光』 を見たのです。
   どうやって、人間は、 『神様の栄光』 を見ることができるでしょうか?


       『神の栄光』は、『救われた者(の姿)』 なのです。
      私たちは神様によって 『救われる者』 だということは、
       神様は、 『言』によって、 私たちを救って下さるのです。

 
  たとえば、『福音書』の中で、
      中風の人が、 イエス様の『言葉』を聞いて、
      救われたのです。 罪を赦されたのです。マルコ福音書1章1~12節
    それは、紛れもない 『奇蹟』 でした。 『栄光』 なのです。
イエス様は、その『奇蹟』をお人に見せるために、「立ち上がって帰りなさい。」 と言いました。

   私たちは、中風の方の『癒やしの姿』によって、 『救い』 を見ました。
     その『救いの姿』こそが、『神の栄光』を見るということになるのです。
      最終的には、
         イエス様は、完全にこの『栄光』を見せたのは、
   ご自分を通して、私たちを『復活の命』にあずからして下さることでした。


『御降誕』の今日

   私たちは、 救われるために、 『神様の言葉』を聞くようにと招かれているのです。
      『言は肉となって私たちの間に宿られた』
          ということを深く理解したら・・・
   実は、『イエスの御言葉』を聞くということは、『救い主を迎える』ことであると分かるのです。


      私たちは、今日、『主の御降誕』を記念する 『目的』として、
     『今日生まれた赤ちゃん・』を、心に、 迎え入れましょう。
      『イエス様・』を胸に抱いて、成長させましょう。
         そして、
       私たちは、『救われた者』として、 生活をしましょう。


      『インターネットミサの終わり 司式神父様のお言葉』
 

       「今日も、インターネットを通して共に祈るすべての皆様と共に、
              主の恵みを願いましょう。」


皆様! 今日は、祈りと労働を行いながら、自分の一生を神に捧げておられるシスターたちのカルメル会での
ネット配信ミサにご一緒していただき、ありがとうございました。
『お生まれになった男の子』について理解を深めることができ、主の大きなお恵みでしたね。
                          感謝!感謝!


『今日の祈願』

   『恵み豊かな神よ、 主の降誕を祝い、 心から祈ります。
 わたしたちにゆるしと平和が与えられ、あなたに完全な礼拝が捧げられますように。』



皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
キリストの御降誕おめでとうございました。
待降節から始まった『カトリックの典礼暦』も、いよいよ本格的『年間』に入ります。
皆様の『新年』が恵み豊かな年となりますようにお祈り申し上げます。 お元気で!      

『主の御降誕・夜半』・・・『今日、わたしは、わたしの子を生んだ。』・・・『あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。』

2020-12-25 00:00:00 | 待降節。クリスマス。降誕節。四旬節。聖週間。復活節。
12月24日。25日。夜半。時々雨。

今日はクリスマスイブ。
『主の御降誕・夜半』です。
私の教会はとても大きな教会のため
クリスマスミサはコロナ感染防止のために中止です。


皆様!
今宵は
  『クリスマス典礼』
をご一緒にお願い申し上げます。

     
           主の御降誕おめでとうございます。


『入祭唱』

『主は告げられた。

    「お前はわたしの子、 今日、 わたしはお前を生んだ。」

                                       詩編 2章7節

     祈り:
          『聖なる父よ、あなたはこの神聖なる夜を、
        まことの光キリストによって照らしてくださいました。
   闇に輝く光を見たわたしたちが、その喜びを永遠に歌うことができますように。』


『イザヤの預言』

          『闇の中を歩む民は、  大いなる光を見、
 
          死の陰の地に住む者の上に、光が輝いた。

     あなたは深い喜びと大きな楽しみをお与えになり、人々は御前に喜び祝った。
         刈り入れの時を祝うように、戦利品を分け合って楽しむように。
   彼らの負う軛、肩を打つ杖、虐げる者の鞭を、あなたはミディアンの日のように折ってくださった。

         ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた。
     
           ひとりの男の子がわたしたちに与えられた。

               権威が彼の肩にある。
  その名は、「驚くべき指導者、力ある神、永遠の父、平和の君」と唱えられる。
     ダビデの王座とその王国に権威は増し、平和は絶えることがない。

   王国は正義と恵みの業によって、今もそしてとこしえに、立てられ支えられる。
        万軍の主の熱意がこれを成し遂げる。』
              イザヤ書 9章1-3&5-6節


      祈り。

       『恵みあふれる聖マリア、 主はあなたとともにおられます。
     主はあなたを選び、祝福し、 あなたの子イエスも祝福されました。』




『答唱』

           『新しい歌を神にうたえ。

          世界よ、神に向かって喜び歌え。
     神の名をたたえて歌い、 日ごとに救いを告げ知らせよ。』
             詩編 96章1+2節


『使徒パウロの言葉』

       『愛する者よ、
  すべての人々に救いをもたらす『神の恵み』が現れました。
  
    その『恵み』は、 わたしたちが不信心と現世的な欲望を捨てて、
     この世で、思慮深く、正しく、信心深く生活するように教え、
      また、祝福に満ちた希望、すなわち偉大なる神であり、
わたしたちの救い主であるイエス・キリストの栄光の現れを待ち望むように教えています。

    キリストがわたしたちのために御自身を献げられたのは、

          わたしたちをあらゆる不法から贖い出し、
    良い行いに熱心な民を御自分のものとして清めるためだったのです。』
             テトスへの手紙 2章11-14節  


『福音 イエスの誕生』

『そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。
これは、キリニゥスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録である。
      人々は皆、登録するためにおのおの自分の町へ旅立った。
 

      ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、
  ガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。
    身ごもっていた、いいなずけのマリアと一緒に登録するためである。


ところが、
 
    彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちて、
       初めての子を産み、 布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。

        宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからである。

 その地方で、

    羊飼いたちが野宿をしながら、夜通し羊の群れの番をしていた。
 
   すると、主の天使が近づき、
       主の栄光が周りを照らしたので、 彼らは非常に恐れた。

 天使は言った。
     「恐れるな。 わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。
   今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。
       この方こそ主メシアである。
 あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。
         これがあなたがたへのしるしである。」

  すると、
      突然、この天使に天の大軍が加わり、神を賛美して言った。
  
「いと高きところには栄光、神にあれ、地には平和、御心に適う人にあれ。」
              ルカ福音書 2章1-14節


         いよいよ。 イエス様の誕生です。
    天使は、『イエスの誕生の神秘』 を、
          世の中の、富める人や賢い人たちにではなく、
             貧しき人たちの羊飼いたちに、啓示なさるのです。
 『万民の光』であるイエス様は、
     馬たちの食べ物をいれる『飼い葉桶』の中でお生まれになるのです。
『万民の味方』であるイエス様は、
    万民と心を共にするために、世の中の『一番低い所』で生活なさるのです。


      祈り:

        『言(みことば)は人となって、私たちの間に現われた。
           わたしたちはその栄光を見た。
それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。』

                  ヨハネ福音書 1章14節            

  
『御降誕の祭日の祈り』

   『全能の神よ、
 あなたから遣わされた御子を受け入れて神の子とされたわたしたちは、
    心を込めてこのよき日を祝い、感謝を込めて祈ります。

救い主の誕生によって新しい時代が始まり、 すべての人が新しい光に照らされますように。
    苦しむ人、 悲しむ人、 重荷を負って悩む人に、
    御子キリストのよって慰めが与えられますように。
   地上に平和が訪れ、 希望が満ちわたりますように。』

       カトリック祈祷書 『祈りの友』より


皆様!
       まことに、主の御降誕おめでとうございます。
   主の平和と喜びが皆様に豊かに届きますように お祈り申し上げます。