演奏会の翌日、主催者側の招待で阿里山に行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
私達は、バスでの移動でしたが、阿里山森林鉄道の
「奮起湖」と言う列車の交換駅まで行きました。
阿里山とは、一つの山ではなく、幾つもの山を総称した、地域全体の呼び名です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
阿里山森林鉄道は、三重スパイラル線や、4回も連続するスイッチバックなど、
鉄道ファンなら、一度は乗ってみたい本格的な森林登山鉄道です。
かつては、アメリカ製シェイ式機関車が、走っていましたが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
現在は、ディーゼル機関車が、走っています。
線路の幅が狭いと感じました。
また、自然が美しく、麓から山頂に向かって、熱帯から温帯へと
植物が変化していくのもおもしろかったです。
このあたりは、北回帰線の通っている所でもあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
いつか、鉄道ファンの夫と二人で、この列車に乗って、
美しいと定評のある、日の出を見に、またここを訪れたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
私達は、バスでの移動でしたが、阿里山森林鉄道の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
阿里山とは、一つの山ではなく、幾つもの山を総称した、地域全体の呼び名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
阿里山森林鉄道は、三重スパイラル線や、4回も連続するスイッチバックなど、
鉄道ファンなら、一度は乗ってみたい本格的な森林登山鉄道です。
かつては、アメリカ製シェイ式機関車が、走っていましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
現在は、ディーゼル機関車が、走っています。
線路の幅が狭いと感じました。
また、自然が美しく、麓から山頂に向かって、熱帯から温帯へと
植物が変化していくのもおもしろかったです。
このあたりは、北回帰線の通っている所でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
いつか、鉄道ファンの夫と二人で、この列車に乗って、
美しいと定評のある、日の出を見に、またここを訪れたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)