男鹿半島の付け根、寒風山の次は、入道崎に行きました。
入道崎は、北緯40度にあります。
北緯40度上から、写真を撮ってみました。

なんで北緯40度上に立っているかわかるのかというと、
北緯40度上に、いくつもの石のモニュメントが立っています。
石の真ん中に
切り込みがあり、それが北緯40度なのです。
上の写真は、石の切り込みの間から、北緯40度上を写してみたものです。

入道崎灯台からは、日本海が一望に見渡せます。
灯台の左側に写っているのが、北緯40度の石のモニュメントです。

秋田は、自然が豊かです。
寒風山も、ここ入道崎もトビがたくさん飛んでいました。

柿の実は、トビが風に乗って大空を飛ぶのが、とても美しいと思います。

入道崎は、北緯40度にあります。
北緯40度上から、写真を撮ってみました。

なんで北緯40度上に立っているかわかるのかというと、
北緯40度上に、いくつもの石のモニュメントが立っています。
石の真ん中に

上の写真は、石の切り込みの間から、北緯40度上を写してみたものです。

入道崎灯台からは、日本海が一望に見渡せます。

灯台の左側に写っているのが、北緯40度の石のモニュメントです。

秋田は、自然が豊かです。

寒風山も、ここ入道崎もトビがたくさん飛んでいました。

柿の実は、トビが風に乗って大空を飛ぶのが、とても美しいと思います。
