柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

お花見しながらウォーキング その2

2012-04-10 | 風景
矢川緑地をぬけて、南武線沿いに矢川駅へ。



そこから、国立のさくら通りへ。見事な桜のトンネルでした。





そこから、大学通りへ行き、お決まりの国立高校前の歩道橋から写真を撮りました。





歩道橋から中央線の国立駅方面を望みます。



国立市のマンホールの蓋は、桜と昔の国立駅舎が描かれているのですね。



昨年、桜の写真を撮りに、この歩道橋に登ったら大きな地震があったことを思い出しました。



まだまだ、余震が続いていた頃でした。



一橋大学の前には、違う種類の桜が咲いていました。



枝垂桜の種類ですかね。



これから、山桜も咲き出します。



今年は、スミレの花もやっと咲き出しました。



国立駅の近くの花壇では、春の花が彩りを添えていました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見しながらウォーキング

2012-04-10 | 風景
寒さが影響して、今年の桜は開花が遅かったですね。



先週末は、お花見日和と(ちょっと寒かったですが)夫と二人で歩きました。



多摩都市モノレールで柴崎体育館まで行き、そこから桜の美しい根川緑道を立川野球場方面へテクテク。



桜は、6~7分咲きと言ったところでしたが、満開になれば後は散るだけですから。



古木になると、木の幹にも花が付くといいますが、まさにその通りでした。



根川緑道から、矢川方面に向かい矢川緑地を歩きました。



ここでも、カルガモがゆったり泳いでいました。



よく整備された緑地と水辺の公園でも桜が美しく咲いていました。



もうしばらくすると、水辺の植物が顔を出し、木も芽吹き蛙の合唱も聞こえ、賑やかな季節を迎えるのでしょうが、まだ静かな矢川緑地でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする