矢川緑地をぬけて、南武線沿いに矢川駅へ。

そこから、国立のさくら通りへ。見事な桜のトンネルでした。


そこから、大学通りへ行き、お決まりの国立高校前の歩道橋から写真を撮りました。


歩道橋から中央線の国立駅方面を望みます。

国立市のマンホールの蓋は、桜と昔の国立駅舎が描かれているのですね。

昨年、桜の写真を撮りに、この歩道橋に登ったら大きな地震があったことを思い出しました。

まだまだ、余震が続いていた頃でした。

一橋大学の前には、違う種類の桜が咲いていました。

枝垂桜の種類ですかね。

これから、山桜も咲き出します。

今年は、スミレの花もやっと咲き出しました。

国立駅の近くの花壇では、春の花が彩りを添えていました。

そこから、国立のさくら通りへ。見事な桜のトンネルでした。


そこから、大学通りへ行き、お決まりの国立高校前の歩道橋から写真を撮りました。


歩道橋から中央線の国立駅方面を望みます。

国立市のマンホールの蓋は、桜と昔の国立駅舎が描かれているのですね。

昨年、桜の写真を撮りに、この歩道橋に登ったら大きな地震があったことを思い出しました。

まだまだ、余震が続いていた頃でした。

一橋大学の前には、違う種類の桜が咲いていました。

枝垂桜の種類ですかね。

これから、山桜も咲き出します。

今年は、スミレの花もやっと咲き出しました。

国立駅の近くの花壇では、春の花が彩りを添えていました。