柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

ハワイ旅行 その15

2011-12-07 | ハワイ
カイルアタウンから戻ってきた柿の実夫婦は、午前中をのんびり過ごした娘夫婦とワイキキビーチで遊びました。

この日のために、水着を新調した柿の実も久しぶりに海の塩辛さを楽しみました。


雄大なダイアモンドヘッドをバックに泳ぐなんて、今までは想像も出来ませんでした。

腕に浮き輪をはめ、夫に抱っこされ、孫のRは怖いもの知らずで海を楽しんでいました。

        

砂浜で砂に埋められ、少々不安そうな顔になったRでしたが、力を入れて自分の足を砂の上に出し楽しそうでした。

「日本に帰って砂場でこれをやられたらどうしよう。」とは、娘のつぶやきです。

       

楽しかった海での遊びを終え、いよいよワイキキ最後のサンセットです。 


近くのホテルでも、夕食を楽しむ人があふれてきました。

この夕は、結婚式を挙げたカップルは特別なディナーなので2人で隣のホテルのレストランに行きました。

柿の実夫婦は、孫のRを連れて他の子ども達と夕食をとりに行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行 その14

2011-12-06 | ハワイ
ハワイ旅行も終盤に近づきました。5日目です。

この日は、やはりオリオリスニーカーのツアーで、カイルアタウン散策です。

オアフ島を昨日とは逆のルートで回りました。山の麓辺りに見えるのがパールハーバーです。



ワイキキから見ると島の反対側にある、カイルアタウンとカイルアビーチが見えてきました。



カイルアビーチは、全米ナンバーワンビーチにもなったことがある、白い砂と青い海が美しいビーチです。



カイルアタウンは、のんびりとした雰囲気が味わえる町です。

        


カイルアタウンのスーパーマーケットに入ってみました。

        


いかにもアメリカという感じの食品や日用品はもちろんありましたが、豆腐や納豆、沢庵などが置いてありました。

日系人が多くいるのですから、当たり前といえば当たり前ですが。



今大人気のパンケーキ屋さんは、たくさんの人であふれていました。

白いソースが掛かってるパンケーキが、とても美味しいらしいです。



夫は、この町の楽器屋さんでウクレレを買いました。

すぐに、音階を爪弾いてしまえるのは、さすがに弦楽器をやっているからなのでしょうね。

        


その後、ワイキキ方面へ向かいダウンタウンのイロアニ宮殿とカメハメハ大王の像を見ました。

ここは、一昨日に行った、チャイナタウンの近くにあります。

カメハメハとは、孤独なという意味だそうです。

カメハメハ大王は、小さい頃から人とは違って(この子は、何か特別なことを成し遂げそうだ。)と思わせる雰囲気を持っていたそうです。

ですから、小さい頃から、近寄りがたく孤独な人だったのだそうです。

偉大な王様だったのですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて良いかな?

2011-12-05 | 
生協で時々注文するチーズの入ったパン。

トーストすると、チーズが溶けて、パンはカリッともちっと・・とても美味しいのです。



先日、このパンを食べようとスライスしたら



カットした面が、まるで顔のようでした。

可愛くて、思わず笑ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shinjuku '11~'12 Southern Lights

2011-12-03 | 風景
久しぶりに夜の新宿に出掛けました。

たくさんの人に・・・人が写らない写真を撮るのは大変でしたが、イルミネーションの写真を撮ってきました。

          



          



          



          






          


タッチする人によって七色に色がが変わるツリー。ピンク色に変わったら愛情を表す・・・のようにです。

仲間数人でトライしたら・・・ブルー・・・信頼の色が現れました。虹の七色を目指したのですが・・・



撮影を終えて食べたスィートグラタンの美味しかったこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行 その13

2011-12-01 | ハワイ
ハワイ旅行4日目の夜。

夕食を食べに行ったアラモアナセンターへは、ホテルからトロリーバスに乗りました。



トロリーバスの壁の文字が面白かったので、カメラでパチリと写しました。

「DOOR NO WA ABUNAI KARA CHIKAKU WA TA TANAI DE KUDASAI!」意味はわかりますが、

DOORは、英語で、後はローマ字かな? まあ、日本人がわかれば良いのですから大丈夫でしょう。

        


長男が予約してくれた、「ババ ガンプ」は、映画フォレスト・ガンプの世界でした。(ショップには、可愛いガンプのグッズがいっぱいありました。)

        


フォレスト・ガンプが、最後にたどり着いて成功を収めたのがエビの養殖場でした。

       

そのエビで、レストランを開いたらこんな風になるのでは・・・と、作られたレストランとショップです。 

        
     
レストランの中は、いかにも気楽なアメリカのレストランと言う感じでしたし、映画で使われた、衣装などが飾ってありました。

フォレスト・ガンプが、走ったアメリカのルートも示してありました。   

        
        

        
    

キラキラ光る、イルミネーションのグラスに入ったカクテルもありました。この、グラスは、これをた飲んだ人が日本に持ち帰ることが出来ました。    

        


さて、メニューは、もちろんエビやカニの料理です。

        


ダイナミックに、バケツのような鍋で調理されたエビは、ニンニクの香りが効いてとても美味しく、いくらでも食べられました。

あんまり美味しいので、もう1鍋お代わりをたのんだほどでした。

日本に帰ってから調べたら、「ババ ガンプ シュリンプ」というレストランは、日本にもあったんですね。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする