goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

いろいろ話

2012-03-05 18:57:14 | 日記
おとといに5冊、昨日5冊、図書館で本借りてきて、それぞれ一日で(というか一晩)で読み終えました。
まー私の場合、本は本でも小説じゃないので、さーっと読むことが出来るっていうからですから。
まぁ、作者というか著者さんからすればあんまり嬉しくない読者であろう(苦笑)
私の本の借り方って、わりと「気になるキーワード」をいくつかもっていて、そのキーワードに関連した本をババーッと借りてくるという感じ。
大体、共通しているキーワードとしては、「神道・神社・日本神話系」「動物園・水族館・野生動物関連系」「犬・猫系」「ロシア系」「音楽系」「映画系」という感じかな~?
そこに最近は、「漬物系」とか「苔系」とか「醗酵系」とかも加わっております(爆)
苔本は、パーッと読み終えて非常に面白かったので、3冊自分でも購入しました。
そして、次の目標は・・・
世界遺産でもある京都の苔寺見学!!(爆)
・・・と言いたいところですが、この苔寺、見学するには非常~に敷居が高いのだ。
まず、完全予約制。
二ヶ月前から、今は懐かし往復はがきで申し込み、その先着順なのだ。
そして、拝観料は3000円!!!
Jリーグの試合見れちゃうかも(爆)
さらに、無事見学が決まっても、まず庭を見せていただく前に、写経をするんだそうで!!
ひぃぃぃぃ~!!
私、お習字ってスゲー苦手でさ、というか、習字の意義が今ひとつわからんのでやる気がないのだ。
そりゃー字が綺麗な方がいいだろうけど、字ってしょせん伝達の記号だろ?っていう考え方の方が強いうえに、最近はキーボードばかりでねえ。
写経したいとかいう気持ちはこれっぽっちもない!!と断言しちゃえるような人なんで、この写経というハードルを乗り越えられるだろうかっ!?
ま、苔寺じゃなくても、わりと神社仏閣ってどこでも苔多いは多いんですよね~。
と言う感じなので、元々神社巡りしてるからそれでいいか~という気も。
大原三千院とかも、苔の宝庫だそうな~、ああ、そうだ!京都行こう!!の気分に・・・(爆)

でもって、今日すでにロシアの大統領選の結果が出まして、結果、一回目でプーチン首相が過半数票を獲得し、返り咲き確定!!でしたな。
反プーチンデモとかが散々報道されていたので、果たして一回目で決まるか?(一回目で過半数得票する人が出ないと二回目をやる)というあたりが焦点でしたが、決まりましたな。
また、「不正があった!」というニュースも出ると思うけど・・・
こんだけ得票があるんだから、そしたら何やってもムダかと思いますがね~(笑)
不満のある人々は、不正がどうのこうの言うよりも、プーチンに対抗できる候補を見つけて、その候補の下で一つに固まる方が重要かと。
そーいえば、ワールドカップの大予言をしたタコのパウル君が、以前ロシアの大統領選の予想もしていたそうなんだけど、果たしてどっちだったんだろう?
この予言が笑える事に、二者択一なんだけど、プーチンかメドヴェージェフか?という二択だっんですよ!!
その時点から、すでに他の候補の入る余地はない、って海外でも見ていたという事ですな~。
でも、現在でも結果が公表されてないところを見ると、ハズれてたのだろうかねぇ?

でもって、週末10冊読んだうちの一冊です。


世界のネコの世界

先日、若くして亡くなられた千石正一先生のネコ本です。
千石先生=爬虫類、というイメージがありますが、爬虫類だけじゃなくてやはり動物全般に非常に造詣の深い方なんだなあ~、とつくづく。
主に爬虫類とかを探しつつ、あちこち行った各地で出会ったネコの様子、生活などをつづっております。
先生はかなーりネコ好きなんだろうけど、普通のネコ好きよりもそこは動物学者さんだけあって冷静さが底辺に流れています。
自分だけの、日本的な、ネコ好き、大好きというだけの価値観では測る事のない冷静さというか。
写真も、先生自身が撮影したモノがほとんどで、そのあたりで写真のプロが撮ったようなクリアさにはやや欠けますが、その分、現地でのその場でのリアル感が出てくるというか。
野生と人間との間を、それぞれの国や街とか、人々の扱いの間で揺れ動くネコ生活を感じさせる一冊です。
結局は、ネコの生き方は人間とどうかかわるか?というのが好むと好まざるにかかわらず、実に大きな割合になってるんだろうなぁ~とも。
鈴木蘭々の名前が出てきて・・・おおお、そういえば最近何やってるんだろうか、この方は。
舞台の方でもやってるのだろうか?
芸能界は浮き沈みが激しいのぉ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする